
切迫早産で入院中。張り止めのリトドリンを服用中。張りがわからず不安。痛みは張り止めで治まる。ナースコールのタイミングがわからず悩んでいる。挨拶で気分が落ち込む。帰りたい気持ちもあります。
切迫早産で入院中です。
張り止めはリトドリンを服用してます。
入院中、看護師さんや助産師さんに張りがあったらナースコールするよう指示があるので、心配な張りなら言うようにしてますが、いざモニターを付けると張りが確認できません。
石みたくカチカチにお腹が張ってもモニター付けると張りがない。
でも重い生理痛のような腹痛はずーっと継続。
張り止めを飲むと痛みは治まります。
張りが、いまいちわからないです…
どのタイミングでナースコールすればいいのか…
切迫早産で入院になったのは、検診後に夜、少量の茶おり、腹痛、頻発する強い張りがあったので救急で病院へ連絡したところ、その晩はリトドリンの服用量を増やして様子見。
翌日、朝一で産科へ連絡して診察してもらい頸管長が心配な短さだった為です。
先日も同じような質問しましたが、夕方から夜勤の看護師さんに代わる際、挨拶に来てくれるんですが大袈裟に思われてそうな事を言われ、また気分が落ち込みます。
生理痛の痛みは張り止めが切れると常にしてます。
でもお腹を触っても張っておらず柔らかいままの方が多いです。
もぉ訳がわからないです。
何もないならつらいし居にくいので帰りたい…😢
病院には私より体調悪い方たくさん居るのに…って気分落ちます。
- Rmam(7歳)
コメント

まのん
わたしは切迫早産で5日間入院してて、今回また出血があり再入院になりました。
点滴もなく、ただ横になってるだけなのでお気持ちすごいわかります。わたしは変な痛みや出血がなければとくにナースコールしていません。

kiki
わたしも入院中です。
私の場合は5〜10分の張りが1時間続いたらナースコールおしてます!
2、3回だけではナースコールしないです✨
1時間くらい様子見るのがいいと思いますよ🤗
-
Rmam
コメントありがとうございます。
病院によって対応が全然 違いますね。
私は張りや痛みがあったら、すぐナースコールって言われるので呼ぶのに張りの確認ができないと嫌な雰囲気になります。
私も、様子見ながらのナースコールにしてみます。- 9月9日
Rmam
コメントありがとうございます。
せっかく退院されても また入院じゃつらいですね…。
張り止めが点滴になったら副作用の動悸と震え…もっと増えると思うと恐ろしいです💦
点滴になればトイレにも寝てるだけでも、動きにくいし…。
安静にしてれば極端に変な痛みないですもんね。
私が入院してる病院は張りや痛みがあったら、すぐ呼んで!って指示なので呼んでるのに張りが確認できないと「うーん…」て空気になるので、どうしていいかわかりません。
張りの確認ができず、大袈裟的な感じにもなり、嫌な気分になったので、一度、張りと腹痛の様子を見ながらのナースコールにしたらその日、担当の助産師さんに怒られました…。
なので今度からは早めに…と呼んだら今度は大袈裟…神経質…と言われもぉ訳わかんないです。
まのん
お腹の張りって判断むずかしいですよね。確認しもらうと「全然張ってない!」とかわたしも言われたことあります。
お互い安静第一で正産期まで持ちこたえましょう!
Rmam
難しいです😖
初めてで、張りがなんなのかわかんないし💦
張ってない方がいいに越したことないですが、あ!って思って呼んでもこれは張りとは違うよって言われちゃうとお腹、変な感じなのになー…って思っちゃいます。
私は逆子なので今のところ帝王切開の予定ですが、どんな出産方法であれ、お互いに無事に元気な赤ちゃん産みましょうね✨
まのん
二人目でも判断難しいですよ💦胎動で引っ張られてるのか、お腹の張りなのかほんとわかりません。
逆子ちゃんなんですね。もしかしたら直前でひっくり返ったりするかもしれないですね。どんな子産まれるかほんと楽しみですね!
Rmam
そぉなんですね?💦
病室の妊婦さんは4人目、妊娠中みたいで私、よくモニターやってるからバカだなって思われてそうで😖💦
勝手な被害妄想なんですけどね💦
赤ちゃんはよく動くし元気なんですけど胎動での張りなのか本当に判断が難しいです。
寝返りうつにもトイレ行きたくて、ゆっくり立ち上がるにも毎回お腹硬くなって張るし…
逆子治ったのも一瞬でまた逆子に戻ってました(笑)
このまま帝王切開のが産前後の予定、組みやすいし心構えもできるので逆子でもいいかなって思えてきました😅
お腹の赤ちゃんが産み方、選んでくれるんですもんね。
早く我が子に会いたいです💓