※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
222
妊娠・出産

エンジェルサウンズを購入し、届いたが何も聞こえず困っています。臍帯音も聞こえず、足の付け根からシュンシュンと音がするが自分の音か不安です。

エンジェルサウンズを購入し、昨日届きました!が、全く何も聞こえません(;_;)
臍帯音すら聞こえません。足の付け根らへんからはシュンシュンと音がしますが、これは自分のかなと思っています(;_;)

コメント

そん

胎児心拍は160~180/回くらいで、早いので、そうでなければ多分自分の脈拍だと思います😄
まだ10週だと赤ちゃん小さいのでなかなか探すの難しいかもしれません😣
かなり下の方、アンダーヘアの境い目あたりで聞こえました!

  • 222

    222

    コメントありがとうございます😊
    ちなみにエンジェルサウンズはどの型を使っていましたか??

    • 9月9日
  • そん

    そん

    ミニタイプというのかな?イヤホンで聞くタイプでした😃
    心配性なので、かなりお世話になりました😅

    • 9月9日
すーい

エンジェルサウンズは目安12週なので目安としては
毛の生え際ギリギリ。
初期の場合ボディクリームいっぱい塗る。
横になる
これが一番聞きやすいかな?😊

  • 222

    222

    コメントありがとうございます😊
    すーいさんもエンジェルサウンズ使っていますか??

    • 9月9日
  • すーい

    すーい

    使ってましたよ😊私前回流産してしまったので8000円で安心買えるなら安いもんだと毎日聞いてました😊

    • 9月9日
  • 222

    222

    私も前回流産しているので、安心の為に、と思い購入しましたが、聞こえなくてソワソワしていました😓
    先ほどシュンシュンと早い音とトットットッみたいな音が聞こえましたが、これは心拍ですか??
    ちなみに毎日聞いててどれくらいの時間使用していましたか??

    • 9月9日
  • すーい

    すーい

    だいたい5分位で終わらせてましたよ😊
    シュンシュン早く聞こえるのが臍帯ですね。
    その近くにドクドクドクと早めの心音が聞こえるはずですが見つけにくいかな?

    • 9月9日
  • 222

    222

    やはり10分とか使用は避けた方がいいですよね?何か影響あるのでしょうか??
    臍帯音ですか!臍帯音がきければ大丈夫でしょうか😞??

    • 9月9日
  • すーい

    すーい

    臍帯音が聞こえるって事は心臓が動いてるって事だって聞きました😊
    臍帯音辿って行っても心音見つけれないですか?😊

    • 9月9日
controlbox

妊娠5ヶ月前はかなり条件が整わないと臍帯音ですら聞き取りにくいです。

・クリームをよく塗る
・最大音量にする
・何かを口にしてから3時間くらいたった後
・便秘、下痢じゃないこと

臍帯音が聞こえる位置はかなりピンポイントです。お臍の下のアンダーヘヤーにかかるくらいの位置でエンジェルサウンズ本体を闇雲に動かすのではなく、一点に置いたままいろんな方向に傾けるとキャッチしやすいです。

私も胎動が始まる前くらいまでは、3日に一回臍帯音がキャッチできればいいほうでした。心拍なんて1ヶ月に一回聞けたかなぁという感じです。

  • 222

    222

    コメントありがとうございます😊
    便秘です…笑
    早く聞きたいです😭
    ちなみにエンジェルサウンズの心拍数が表示されるものを使っているのですが、どの型を使っていましたか??

    • 9月9日
  • controlbox

    controlbox


    同じものです!
    胎動始まってからしばらく使用するの忘れてたんですが、そういえば心拍数測れるんだったと思い出し、最近定期的に音を取ってます!

    • 9月9日
  • 222

    222

    これはアプリですか??

    • 9月9日
  • controlbox

    controlbox


    あ、ごめんなさい、違う形かもです(ノ_<)エンジェルサウンズにモニターが付いてて、そこに心拍数が表示されるのをでしょうか!?(14000円くらいのもの)
    私はアプリと連動して心拍数が測れる写真のもの(10000円位のもの)を使ってました(ノ_<)

    • 9月9日
こう

エンジェルサウンドいいですね~✨
私も欲しいです😭

悪阻で入院中に毎日看護師兼助産師による心音の確認があったので、参考になれば。。。

13週頃でしたが、赤ちゃんがまだ小さいためプロでもなかなか確認するのに時間かかってました💦

赤ちゃんが背中を向けていると割りと音が拾いやすいと言ってましたが、正面向いてるとなかなか難しいみたいです😅
生え際から、お臍の上まで毎日大量のジェル使用してたのでお腹ベトベトになってました(笑)

私は赤ちゃんがよく移動していたみたいで、朝は生え際、昼は臍と心音確認中でも動いてて看護師さんに「めっちゃ動くね~元気な証拠」って笑われました😁

渦を巻くような音は臍の緒だったり、母体の心音、脈だと言ってました✨エコーで心拍確認できても、心音の増音機みたいなのではなかなか拾うのは難しかったみたいで、いつも音量マックスにしてました😣

トクトクトクトクって明らかに違うカワイイ音がしますよ~😁💞

お腹冷やさないようにしてくださいね~😊

栽培マン

私も購入しました!
9週くらいから時々使ってましたが、聞こえるようになったのは11週になってからでしたよー
それまでは、どこにいるのかさっぱりでした!
ちなみに私は境目よりも下で聞こえましたよー

  • 222

    222

    コメントありがとうございます😊
    明日で11週なんですけど、大きさ的には順調にいってれば12週くらいになってると思うのですが…(;_;)
    ちなみにどの型を使っていますか??

    • 9月9日