
コメント

めっちゃん母
我が子も一歳7ヶ月です。娘は、保育園に行っていることもあり、言葉がたくさん出ます☺️10ヶ月くらいからワンワンが始まり、今ではお父さん、お母さんも。
男の子は、遅いって言いますから気にしなくて良いと思いますよ❕娘より1ヶ月早く産まれた従兄は、まだまだです。

いこやんや
うちの息子は、ぜんぜん少ないと思います。一歳半健診で3語くらい。その時に、保健師さんに相談すると、一歳半の頃は5語くらい話せるのが標準と言われました。言葉の意味が理解してれば、もう少ししたら話せると思う言われました。
今では、「痛い、熱い」など含めて7、8語くらい。まだまだ道のりは長そうです。

💐💐💐
17才の息子は、この子は喋れないんじゃないか?といつも検診の時はドキドキさせる位に遅くて悩みましたよ😅
きっと親御さんにサプライズで驚かせようと息子さんが計画しているのかもしれませんね。
周りの子が、成長が早いと親として心配になってしまう時も私はありました。きっと何年も過ぎた時には、良い思い出になるかもしれません。
娘の時は、成長が早くて親の気持ちが追い付かない感じで。二語文がちらほら出て、単語も20以上出ています。
二歳になる子でも、宇宙語ばかりで分からないわぁ。とおっしゃっているママさんもいましたよ。

イロメロ
まだ喃語で言葉全く話せないです(笑)やばいでしょ😭😭

2児のママ
うちのこ宇宙語ばかりです😅先週から慣らし保育始まったので少し増えてくれたらいいなと思います😭
パパ、わんわ、おいち❤️はよく言ってます😅

teaaam
2語話します╰(*´︶`*)╯♡女の子なのですこし早いのかもですが
アンパンマンをみてかっこいい、しゃぼんだまは綺麗
ネイルは可愛い。わんわんいた。ちっちの声だ。
など、まだ色々ありますが、身振り手振りもつけてたくさん話すようになりました!
R まま 2、5
ありがとうございます!
お父さん、お母さんて言うんですね!
保育園に通っては、いますが、まだ、なにを話してるのか分からない部分あります。
え?って感じで、なにか話したりする時もあれば
わかる言葉も話してはくれますが。
まだ気にしない方がいいですかね?
めっちゃん母
全然気にしなくて大丈夫ですよ!話だしたら、あっという間ですよ✨女の子の友達でも、ワンワン、マンマだけの子もいますし👍
娘も長文は、韓国語?って感じでまだ意味不明です(笑)
とにかく、たくさん話しかけてあげたら良いと思います☺️私は、娘が産まれてから独り言のようにいつも一方的に話しかけてまくっていましたよ(笑)