
コメント

🐱サンリオアリス🐰
私もそれ悩んでます( ; ; )
理想は高校生からですが…
でも周りのみんなが持ってて仲間外れにされるのか…と思うと難しいですよね(>_<)

退会ユーザー
私も理想は高校からですが、中学校からになるだろうなと思います💦
小6までは持つならキッズケータイですね。
-
mamari
キッズケータイは持たせますね😆
そういう携帯トラブルがないように約束を作るべきなんですが、できれば高校生からの方が💦- 9月9日

フリード
小学校入学に合わせてキッズケータイを持たせました。家ではタブレットがあるので家族内でLINEをしてます。
スマホが、ほしいと言ってきますが怖くて持たせれません😭
-
mamari
家族内のLINEいいですね❤️
8歳でスマホが欲しいと😗❗️キッズケータイで十分だろうけど、今の時代スマホ持ってる小学生多いのでしょうか?- 9月9日
-
フリード
周りが持っているからというより、ゲームがしたいためって感じです😨
- 9月9日

xzxz
小学生でキッズケータイを
持たせようかなと考えてます!
GPSなどあれば居場所など
一応分かるので(ㆁωㆁ*)
スマホは今の時代だとやっぱ
中学生からになるのかなと
思います(´・ω・`)
高校生からがいいですが(--)
-
mamari
キッズケータイはありですね😍GPSは確かにありがたい❗️理想は高校生からですよね…でも今は持ってない中学生の方が少ない…
- 9月9日

ドラえもんが好き
小学生でキッズケータイ、中学生でスマホと考えています😊
-
mamari
そうですよね〜💦
中学生ガラケーでもいいかな?と思うのですが。今はみんなスマホやしなぁ…と- 9月9日

あーちゃん
私が小学生の頃はキッズケータイで
中学生になってから スマホになったので
そうしようかなと思っています💭
スマホの時代になってSNSとかも、
し放題ですし
ネット関係 怖いですよね〜…😭
-
mamari
LINEはじめ、SNS関係がホントに怖いですよね…
せめて約束やマナーを守れるように育てなければ…😅- 9月9日

rei
小学生になって友達と外に遊びに行くことが多くなってきたらなんかあった時のためにキッズケータイ持たせようかなって思ってます🤔スマホは高校生になって自分のバイト代で払えるようになったら、が理想ですが...きっと時代がそうさせてはくれなさそうなので中学生からになりそうだなって思ってます😵
-
mamari
そうですよね❗️時代はそうさせてくれなさそうですよね😓
これからの将来、もっと早く持たせたりするのかと思うと…- 9月9日

KiRaRi
一人で塾に行きだしたら買おうねと旦那と決めてます(* >ω<)
多分来年あたり家の近くの塾に入れるのでそのタイミングです(*´Д`*)
-
mamari
塾❗️凄いですね⭐️
確かに塾で遅くなった時には必要ですよね💦- 9月9日

LOUIS
理想は高校生からです😭😭💭
小学生、中学生の時は
携帯なんて持たずに
その歳でしか出来ない遊びや
スポーツをしてほしいと思っています✨
-
mamari
確かに❗️その時にしか出来ないことありますよね❤️
小中学生で、スマホがあるから、約束に遅刻持たずに大丈夫。みたいな感覚になられても困るんですが…それも親の教育次第ですよね…- 9月9日

ロー
私が小学生から持ってた&高校生からは欲しけりゃバイトして自分で払う
って感じで育ったので、小学生からキッズケータイ持たせて中学はリミット(料金上限)などつけて持たせますね!今の時代何があるかわからないので(°_°)
高校入ったら欲しい物は自分でバイトでもさせて買わせます。
-
mamari
今の時代何があるか分からないですよね💦家族で繋がることもできるし、デメリットばかりではないと思います❗️
マナーは守らせたいですね〜😅- 9月9日

ゆな
高学年になったらスマホ渡すかなって感じです🌟
本人が欲しいって言ったらの話ですが😂👏🏻
私が親が厳しくて高校で自分で働いて携帯かったので気持ちわかるので💦
-
mamari
小学生で持ってる子も多くなってるんですかね?
理想は高校入ったら買ってあげる❗️ですが、そうもいきそうにありませんね😅- 9月9日
mamari
ほんと理想は高校生なんですよね…
でも今時中学生は持ってない子の方が少ない気もして…