
娘が大きくて太っていることで知らない人からの言葉に悩んでいます。嫌なことを言われても笑ってスルーできる日が来るか心配です。
いつもお世話になってます!
ただの愚痴になってしまうのですが聞いてください😞💦
現在7ヵ月の娘は出生体重も大きく産まれ、現在10㌔のプクプクボディです(>_<;)
ほっぺたもポテッとしてて、太ももとふくらはぎもムニムニのふとっちょです。
パッと見で太ってるなあとわかりますが、身長も平均より少し高めで全体的に大きい子だと思います。
離乳食もよく食べますし、新生児期からミルクもよく飲みます。
ただただ、スーパーやショッピングモールで知らないおばさんに
『まあーよく肥えて!』『おデブちゃんやなあ!』
って言われるのが最近苦痛で仕方ないです。
最初はアハハハって笑えたんですけど、最近は苦笑も出来ず真顔になってしまいます。
それに加えて娘は肌が真っ白なんですが『肌白いねー!』は全然大丈夫です。が、1度
『肌白すぎない?なんかの病気?よう肥えてるけど食べすぎじゃない?お母さん母乳で育ててるの?あんまり太らしたらかわいそうよ。うちの子なんて〜』と矢継ぎ早に子育て語られたこともあります…
病気?って聞かれたのがものすごくショックでその時は何も言えず立ちすくんでました(´._.`)
確かに太らせてはいけないのはわかります。離乳食もミルクも調節して適量にしてます。
周りの知り合いは食べてくれる方がいい!太ってても今からハイハイや立っちで引き締まっていくよ!って言ってくれるのも頭ではわかってます。
でももう肥えてる!って言われ元々嫌だった太ももとか手とか知らない人に触られるの本当にダメになりました…💧
なんで知らないおばさんってあんなに図々しいんでしょう(>_<;)
そんな何触ったかわからん手で勝手に娘触らないで!って思っちゃいます(;'-' )
いつか嫌なこと言われても華麗に笑ってスルー出来る日が来るのかな…って悩みます😞💦
ここまで読んでいただき本当にありがとうございました。
- RiN(8歳)
コメント

さおり
余計なお世話ですよね❢
余計なお世話なんですけど!って、私なら言っちゃいます💦体重が全然増えないより、すこしぷくぷくしてるくらいが可愛いですよね♡

まりりんouo
うちも6ヶ月には10kgありました!!
めっちゃ色々言われたんですが、
すくすく育ってくれて親孝行な娘です。
って笑顔で言うようにしてました!
娘も聞いているし!
触られるのはよくありましたが、なるべく避けてました。
笑顔で、人見知りが激しくて、すみません。
って笑
そんな娘も1歳3ヶ月。
体重は11.4kg
6ヶ月からプラス1.4kgです。
縦も横もそれでも平均よりは大きいです。
ですが、よく歩き、走り、踊り、食べ、元気いっぱいです!
全てこの子の個性ですし、愛らしくて仕方がありません\(^o^)/
きっとりんさんもそうですよね!
だから全て誉め言葉として受け取っちゃいましょ(*´∇`*)
触られるのはなるべく避けつつ、消毒しつつ、逃げましょ!
知らない人の言葉に傷ついてたらりんさんのかわいいお子さんの良い表情ひとつ見逃してしまうかもしれないですもん!
もったいない!!笑
-
RiN
コメントありがとうございます🙆🙌💡
娘が聞いてる、確かにそうですね😭💦
今人見知りがすごく、ほかの人に抱っこされたら10秒もたないです(´._.`)
逃げ口に使ってよかったんですね!考えつかなかったです🙏💧
このまま増え続けたらどうしようと思ってましたが、まりりんouoさんの娘さんのお話聞けて先を悲観することはないのだと気づきました。
わたしの顔を見てはニコニコ笑い、よく食べてよく遊んでくれる娘にとって体重も見た目も個性でしかないですよね。
何を言われてもポジティブに受け止め、病気等の失礼な言葉は言い返せるように母親として強くなります🙏✨- 9月9日
-
まりりんouo
逃げ道にしか使ってなかったですよ笑
実際泣きますし笑
泣いた後対応するのって母ですし、最悪怖いときって、夜泣きに繋がりますし!
母と子、互いの心の安定を保つためにも、逃げられるところは逃げていいんです!
そうです!
身長が小さくて悩む子がいれば、食べなくて悩む子もいる。いろんな子がいますが個性でいいんです!
まだ生まれてきて七ヶ月ですもの。
母も人間です。もちろん傷つくことも涙することもあると思います。だけど、りんさんのお子さんのことについては、ポジティブに全部誉め言葉として受け取っちゃいましょ\(^o^)/
ベストアンサーありがとうございます(*´∇`*)- 9月9日
-
RiN
昔赤ちゃん本舗であった骨折事件とかもありますし、知らない人に触られるのが怖くて怖くて(>_<;)
抱っこなんて怖くて知り合いにしか絶対にさせないですが😞💧
泣いた時後大変ですもんね、次からは人見知りで〜で逃げます!笑
まだ7ヵ月ですもんね、これからですよね( ˘ᵕ˘ )!
ポジティブに行きます!
勇気付けていただきありがとうございました🙆🙌✨✨- 9月9日

ぴーちゃん
完全に余計なお世話ですよね💦
次言われたら、そうですよねーあなたみたいなデブになったらかわいそうですもんね!って言ってやりますか😐
大丈夫、うちの上の子ムッチムチで、妹からはお相撲さんとか言われてましたが、歩き出し2歳くらいからはシュッとなりましたよ😄
-
RiN
コメントありがとうございます🙆🙌💡
ほんとそれ言い返したいです😑💭
将来こんなおばさんになったらダメよーなんて言えたらなんぼ程スッキリするのか…笑
娘もお相撲さんって言われます(>_<;)
やっぱりシュッとしてくるんですね!
希望が持てました。゚(゚´Д`゚)゚。今しかないこのムチムチふともも大切にしていきます🙏✨- 9月8日

ぱなそん
ほんと余計なお世話!知り合いなら言えないけど知らないおばちゃんとかなら、『好き嫌いなく食べる良い子なんですー!色白で美人さんでしょ?』って、こっちも一度口開いたら止まらないわ〜くらい子供自慢炸裂させちゃってください😀
-
RiN
コメントありがとうございます🙆🙌💡
それいいですね!
次嫌味なこと言われたらそうやって言い返します😉👍✨
今のうちに練習しなければ( -`ω-)✧- 9月8日

春ママ
えぇ╭(°A°`)╮
ほんと年寄りって余計なお世話ばっかですよね!!
そして勝手に触らないでよってわかります!!
スーパー行けば知らないじじ、ばばに顔とか手にぎにぎされます(;一_一)
あたしははっきり物申すタイプなので触られそうになったら何触ったかわからないような手で触らないでくださいって笑顔でいいますよ(笑)
変な菌貰っても嫌ですし(笑)
スルーする必要ないと思います!
はっきり言った方がいいと思います(=^^=)
-
RiN
コメントありがとうございます🙆🙌💡
春ママさん強い!羨ましいです😭💦
団塊世代の方ってお札めくる時指舐めたりとかするじゃないですか?
そんなんがあるからほんとに触って欲しくないんですよね。゚(゚´Д`゚)゚。
はっきり言えるようメンタル面も言葉も強くなります!頑張ります😶❤️- 9月8日

めいママ
私の娘と一緒です!
娘は標準で生まれたのに体重だけどんどん増えて平均以上です😅
身長は平均より小さいのでほんおデブちゃんです👶🏻
私が色白なので娘も色白で白豚とか言われてます😅笑
スーパーでわかります(笑)
私は全く気にしないのでうちの子おデブちゃんですよね~と流してます😊
この間は知らないおじいちゃんに頭をいきなり撫でられた時はびっくりしましたが💧
私は逆に娘が泣いた時に迷惑そうな顔される方が嫌なので可愛がってくれる人はありがたく思ってます!
-
RiN
コメントありがとうございます🙆🙌💡
体重どんどん増えていくと心配になりますよね😭😭💦
2.3ヵ月の頃は焦って焦ってどうしようもなかったです(>_<;)
色白一緒ですね!わたしも色白です(笑)
頭撫でられる😱!びっくりしますね😧💦
そうですよね、ありがたく思った方がいいですね(´._.`)💦
これからはポジティブに考えれるようになります😉👍✨!- 9月9日

リトルミィ
娘も大きめで、生後1~2ヶ月ごろから身長・体重ともに成長曲線ギリギリかはみ出ています😌
スーパーなどですれ違うおばさんおばあちゃんに「まあ、おっきい!」「ムッチムチね!」月齢・年齢を伝えると「大きいわね!」と言われるのが日常です。
肌の色も黒めで、「焼けてるね!」など言われたり😅
私が太っているので、体型のことを言われるのが辛くてやかましく思っていましたが、きっとなにか一言言いたいだけなんだろうなと思いました🌱
娘が高熱で入院したことがあり、そのとき体重もガクンと減り、げっそりしてしまった娘を見て「健康が一番」とつくづく思いました。
見知らぬおばさんに気になること言われても、娘がいま元気ならどーでもいーわ!と思うようになりました😄
ですが、りんさんのように「おデブちゃん」と言われたらむっとなりますし、「病気?」とまで言われたら「病気ではないです、余計なお世話です」と言ってしまいます。頭来ますよね。
失礼な!!
-
RiN
コメントありがとうございます🙆🙌💡
成長曲線、はみでてます😧💦
小児科の先生がおっきいね!って笑ってましたヾ(・ω・`;)ノ
3ヵ月の時に『7ヵ月くらい?』って言われた時はびっくりでした(笑)
娘さん入院だなんて大変でしたね😭💦
確かに健康第一…元気で笑ってれば大きさなんて関係ないです!
『健康が一番』の言葉とても元気でました(;▽;)
病気?は本当にショックでお肉売り場の前で半泣きになって立ちすくんでました。゚(゚´Д`゚)゚。
多分一連を見てたおばあちゃんが『大丈夫?あんなの気にしたらだめよ!』って言ってくれたのでまだ泣かずに帰れましたが😞💧- 9月9日
-
リトルミィ
りんさんのお子さんも、すくすく大きくなってくれていて可愛いですね💕
子どもがぐったりしていて、でも親はなにもしてあげられないあの辛さは言葉にできないです😢
本当に大事なことは、元気で、笑ってくれていることですよね😌
他人は無責任なこと何でも言えちゃうんですからね✊
おばあちゃんの一言に救われましたね✨
もやもやしたら、またママリで愚痴言ってスッキリしましょう✴- 9月9日
-
RiN
もう7ヵ月か、と思うこともありますが親の不安も気にせずすくすく大きくなってくれる娘には本当に感謝です🙏💦
ぐったりしてると辛いですね…出来ることなら変わってあげたいと思ってもただ見守ることしか出来ないですもんね。
最近便秘気味で泣きながらうんちする娘を見てるので心中お察しします💦
わたしはやがておばさんになる時、絶対に他所の子と親御さんに向かって嫌な事言わないいいおばさんになろうと思います!笑
ありがとうございました、また何かあればママリで愚痴ってスッキリさせていただきます🙆🙌✨✨- 9月9日

RiN
みなさん弱気な愚痴を書いたわたしにたくさんのコメントありがとうございました(;▽;)
返信にも書かせていただきましたが、
いつもニコニコ笑ってよく食べ、よく遊ぶ娘の体重もみためも個性だと思い
なるべくポジティブに生きていきます🙆🙌✨✨
失礼な事は言い返せるようにイメトレします!💡
マシンガントークされたら娘の自慢をマシンガントークで返します(笑)
くよくよ悩んでましたが、みなさんの言葉に救われました。
本当にありがとうございました!
RiN
コメントありがとうございます🙆🙌✨
なかなか強気で言い返すことが出来ずいつも苦笑しながら逃げるのが精一杯なので、
さおりさんが羨ましいです(>_<;)
そうですよね!これからもぷくぷくの娘は可愛い!精神で行こうと思います(。•ᴗ•。)♡