
コメント

lily
私はバスタオルみたいなのを
赤ちゃんの下、背中から足にかけて
入れてあげてました‼
中に埋もれすぎちゃうと苦しそうかなと思い💦
スリングに入れているけど
片手は常に子供の背骨を支える感じで
手を当ててました‼

リか
スリングは、脱臼するので、縦抱きしかしちゃいけないと思ってました!
なので、私は新生児の時から足は出して首だけは支えて縦抱きで抱っこしてました!
新生児 スリング でYouTubeで検索してみると分かりやすい動画が出てきますよ!
気持ち良さそうにしてるなら大丈夫かもしれませんね!脱臼に気をつけてくださいね!
-
たちこま
もう一度YouTubeみてみます。なかなかコツをつかむのが難しいですね😅
- 9月8日

真木柱
私はリングタイプのスリングですが、最初の頃はおひなまきをした状態で入れてました。
その時も、首ほぼすわった今も、首枕はしています。
-
たちこま
おひなまきをしてから入れるんですね👶スリングに入れるとき、足をM字型にするっていいますがそこがなんか難しいんですよね😵
おひなまきしてからだとちゃんとM字になりますよね🤔- 9月8日
-
真木柱
そうなんです👌
そこを気にしなくて良くなるので、楽になります。
ただし、暑くなるので、洋服は普段より1枚少なくした方が良いです。
肌着一枚とかにしてからおひなまきをして、スリングに入れてました。- 9月8日
たちこま
ご返信ありがとうございます。バスタオルを使うんですね。ちょっとやってみます💦