
赤ちゃんとのキャンプ参加について、皆さんの経験や意見を聞きたいです。赤ちゃんに負担がかからないか心配です。
こんにちは!今日で産後30日となる赤ちゃん(第一子)を育てています。主人には子育てについて神経質になりすぎている。と言われていて、皆さんの意見も聞きたいと思い書き込ませてもらいました(´-`)💦
来月に主人の会社の人たちと家族連れでキャンプに行くのですが、わたしはまだ赤ちゃんには負担になってしまうのでは…ととても心配しています。
キャンプはテントではなくコテージを予約してくれていて、移動の車は1時間に1度は休憩を入れる様にお願いしています。
過保護に育てたいわけではないので、色々な方の経験談やキャンプに対するご意見をお聞きしたいです❗️
よろしくお願いしますm(._.)m💦💦
- もも(7歳)
コメント

らいたんママ
生後2ヶ月になるころにコテージに宿泊ということですか?

ゆう
生後1ヶ月
なるべく家から出ないように
生後2ヶ月
ベランダでの外気浴か5〜10分程度の散歩
生後3ヶ月
30分〜1時間程度の散歩、人混みは避けて公園やスーパーの空いている時間など
生後4ヶ月
1時間〜3時間程度の外出、デパートデビューなど
色々な育児書に書かれていることを総括するとこんなところです。
もちろんこれを守ってる人は多くないでしょうし、守るべきものではなくて、お母さんのストレス具合やお子さんの体調に応じて外出を楽しむのが理想だと思います。実家への帰省などは例外だと思いますしね!
ただ、私なら2ヶ月であれば赤ちゃんのためにキャンプは絶対行かないです。もしこれが生後6ヶ月だとしても、悩むと思います💦
-
もも
丁寧にコメントありがとうございます!とても参考になりました✨
皆さんの意見を参考にキャンプは欠席することになりました!ありがとうございます。- 9月11日
-
ゆう
グッドアンサーありがとうございます!欠席することになったようで、ももさんにとっとも赤ちゃんにとっても一安心ですね(・ω・`)
ご主人、納得してくれましたか??- 9月11日
-
もも
一安心です(๑′ᴗ‵๑)
わたしが過保護という点では変わらないみたいですが、キャンプについては分かってもらえた様です!
ありがとうございます✨- 9月11日
-
ゆう
私の主人は理解してくれていますが、もし私がももさんだったら、SIDSの確率が下がる1歳までは過保護でいさせて、と言います!
これからも色々あるかもしれませんが、今後もももさんの気持ちと、お子さんのことを優先してあげてください!
この度はご主人の説得お疲れ様でした✨- 9月11日

退会ユーザー
神経質じゃない私でも、2ヶ月でコテージ泊で遠出はしないです。。
-
もも
そうですよね…
- 9月8日

さっちゃん
もし自分だったら旦那の会社の人とは
気を遣ってしまうし、生後2ヶ月ほどの
子を泊まりで連れて行くのは
いろいろと大変なので行かないです⤵︎
赤ちゃんも大変かなーと思います😨
-
もも
会社の人たちとは長い付き合いなので、気を使うことはないです!わたしが大変な分には全然構わないのですが赤ちゃんもやっぱり大変な思いしますよね💦
- 9月8日
-
さっちゃん
そうなんですね!
赤ちゃんはまだ外に慣れても居ないですし、キャンプとなると何があるかわからないのでわたしなら辞めます⤵︎
他の方も仰られてますが虫刺されも怖いですし、予防接種もまだなので⚡︎- 9月8日
-
もも
コメントありがとうございます!
今回は見送りたいともう一度話してみたいと思います‼︎- 9月9日

♥♥♥
私だったらやめておきます😢
まだこの世に出てきて2ヶ月です笑
長時間の外出は刺激が強すぎると思います😢
-
もも
そうですよね💦ただ、行かない方がいい理由をちゃんと主人に説明できなくて⤵︎⤵︎
この世に出てきて2ヶ月って言ってみます。- 9月8日

4kidsmama♡
来月ということは、まだ二カ月で連れて行くんですかね?
私なら連れて行かないです。予防接種もまだですし、上の子たちには悪いですが、近所の公園ぐらいしか連れて行かないです。
-
もも
やっぱり早いですよね💦
行くとよくないっていうのを主人にうまく納得してもらえなくて。予防接種をしてないっていうのも言ってみます!- 9月8日

ゆちょりん
まだ予防接種も始まったか
始まってないかの子どもを
連れて行くのはナシですね(;´д`)
-
もも
やっぱりナシですよね💦
主人と話をしているとわたしが気にしすぎなのかも…と思ってきてしまって。もう一度話してみたいと思います。- 9月8日

D君˙˚ʚ( •ω• )ɞ˚˙
いくらテントじゃなくても首も座ってないような子を連れてくなんてお子さんにも負担掛かるし、ももさんにも負担になると思います( ´・ω・`)
私ならそんな小さな子連れて行きたくないですね💦
-
もも
そうですよね💦行っても平気という意見が全然ないので、やっぱりやめたいと主人に話してみたいと思います。
- 9月8日

たろす♡
え!来月ってまだ生後1ヶ月ですよね!?
わたしならキャンプなんて行かないです!
予防接種も始まってないし、感染症も怖いし、外出も数分程度にしないと赤ちゃんに負担がかかりすぎます!
そもそも生後1ヶ月の赤ちゃんをキャンプに呼ぶ会社の方たちはみなさん独身とか子供なしの方ですか?😅
コテージなんて掃除も行き届いてなくて汚いし、ありえないです!
過保護以前に会社の皆様、旦那様常識がなさすぎます。
守るべき赤ちゃんになにかあってからでは遅いです。
もし連れて行って熱が出たり、なにかあるとすぐに急変します。
生後半年以内の発熱や風邪は即入院ですよ。
絶対に断るべき、または旦那様だけ行ってください。
-
もも
2ヶ月になったばかりの頃です💦
会社の人たちは皆さん2、3人子供がいて、1人は6ヶ月くらいの子のがいるはずです。それもあって、わたしが気にしすぎなのかな…と悩んでいました。
コテージ汚いですよね。子供につらい思いは絶対にさせたくないので、やっぱり断ってもらえる様に話をしてみます。- 9月8日

なる
流石に2ヶ月でキャンプは…
私はやっと4ヶ月になって旅行しましたが結構大変でした😅
-
もも
そうですよね💦なるさんは旅行でなにが大変でしたか??次回の参考にさせてもらいます✨
- 9月8日

ママ
2ヶ月に外泊は赤ちゃんにも自分にも負担が大きいので、私はやめておきます(>_<)
まだ昼夜の区別もつかず、夜中も頻回授乳ですし…
ダニや虫も心配です💦
神経質ではないですよ!
お子さんが大きくなって周りの物に興味が出てきてからのお泊まりでいいと思います(*^^*)
-
もも
そうですよね💦神経質ではないと言ってもらえて嬉しいです(๑′ᴗ‵๑)
- 9月8日

🥀 kotoyuzu_mam
神経質ではないです!
予防接種が始まったか始まってないかの時期に
連れていくのは無いですね😅
赤ちゃんが可哀想です!
-
もも
ありがとうございます(๑′ᴗ‵๑)
行かない方向でもう一度話してみたいと思います!- 9月8日

けっけ
宿泊されるのですか?
当日は2ヶ月になるかもしれませんが、早すぎるような気がしますが。。。
私なら参加しません。。。
しかも他の方と一緒だと、お互いに気を使って疲れそうです。。。
-
もも
やはり早すぎますよね💦主人を説得してみます!
- 9月8日

黄色いもんぶらん
今 生後2ヶ月です。
泊まりキャンプには連れていきません。
週末、夫がショッピングモールに行きたがりますが、時間を決めて(目的の店のみ、1時間だけとか)連れて行ってます。それでも心配です。
うちの夫も何故連れていったらダメなのか、何度言っても理解できないというか何度も聞いてくるので、「ネットで自分で調べるように」言いました。私が言うより効いたきたいです。
-
もも
同じ境遇の方からのコメント嬉しいです(๑′ᴗ‵๑)ショッピングモールも人が多いですし不安ですよね💦
自分で調べるように…いいですね!わたしの主人はネット情報をあまり信じてくれなくて困ってますが、しっかり行きたくないと伝えたいと思います。- 9月8日

退会ユーザー
神経質ではなく、むしろずぼらですが嫌です。
騒いで寝れないと思います。
-
もも
コメントありがとうございます。
行かない方向で再度話してみたいと思います!- 9月8日

ななみ
一緒に行く人も、無理だよねってわかりますよね?家族連れってことはお子さんいるんですもんね?
旦那さんも、赤ちゃんとお母さんの気持ち考えないとだめですよね
ただでさえ、産後は疲れているのに、もっといたわってほしいです。
神経質でもなんでもないです!
旦那さんが無神経です!
もう、自分たちのしたいことをする生活はできないってわかってほしいです。
-
もも
コメントありがとうございます!
一緒に行く人達もみんな2,3人子どもがいます。なので、逆にわたしが気にしすぎなのかな…と思ってしまって💦
行くのは辞めようと思います‼︎- 9月9日

ここりん
神経質ではないと思います。私なら行きません。季節的にムリではないと思いますが、母乳の回数だって、多いでしょうし、ミルクだとしても哺乳瓶の消毒とかお湯やお水や色々気になるし、赤ちゃんだけじゃなく、ももさんもキツくないですか?
-
もも
コメントありがとうございます!
主人の会社の人たちには以前からとてもお世話になっていて、わたしが大変なだけなら行きたいなと思っていたのですが、やはり子供にも負担だと再認識出来たので辞めようと思います‼︎- 9月9日

マイメロディ
私はすっごい適当タイプですけど、2ヶ月でお泊りは義実家に行く以外ナシです⸜( ⌓̈ )⸝
そもそも首座ってないし、楽しめませんし、休憩してもらってまでわざわざ行かないです⸜( ⌓̈ )⸝
過保護とかの問題でなく、普通に考えたらダメでしょってなるよーな気がします( ˙-˙ )
-
もも
コメントありがとうございます!
初めての子で色々と分からないことだらけなもので💦
今回一緒にキャンプに行く人達に妊娠中は色々と相談にのってもらっていたというのもあって、ネットでは大袈裟に書いてるのかな…うーんと悩んでしまいました。
けど、やはり子供に負担だと再認識出来たので辞めようと思います‼︎- 9月9日

さおり
誘ってくる会社の人も常識無いですね…
やめましょう!!
授乳する場所も考えて…じっとしてたら虫が来て…ただただ母子ともにしんどいだけです。
なーーーんにも楽しくもないし、周りだって気を使ってお互いしんどくなります💦
理由がどうのではなく、こんな小さい子を長時間外にはださない!とちゃんと旦那さんに話してください❗
これからも色々あると思いますが、旦那さんはわりと『どーにかなるよー』って感じです💨
正直旦那は楽しいと思います💨
だって子供の子とはももさんがちゃんと見てくれるんだもん…
旦那なんてそんなもんです😢
父親になりきれないんです😢
-
もも
コメントありがとうございます!
どーにかなるよって感じ、本当にそのとおりです(;_;)
すごく子供が可愛いみたいで面倒はかなりみてくれるのですが、色々な人に見せたい&一緒にでかけたいみたいで💦
まだ早いよってあと何度言えばいいのか…とりあえずキャンプは辞めようと思いますorz- 9月9日

Yoshirin
生後2ヶ月でコテージ泊は私ならあり得ないので断ります。
どうしても行きたいなら旦那さんだけ行かせてはどうでしょうか?
-
もも
コメントありがとうございます!
やはりありえないですよね💦主人は子どもをみんなに見せたいのかな?と思います。ですが、今回は辞めたいと伝えようと思います!- 9月9日

ポニー
生後1ヶ月から
海とかぃろんな所連れて
行きましたょ❗
みんな神経使ってるなぁー。って
勉強なりました♪
予防接種なんてしても
かかるときかかるし。。ぐらぃにしか
思ってなくて♪
-
もも
コメントありがとうございます!
はじめての大丈夫というコメントで少しほっとしました。主人の会社の人たちもポニーさんと同じ様に子育てしていたんだろうなと思います。
今回はわたしが心配で楽しめなさそうなので見送りたいと思います💦- 9月9日

shino
私もさまざまなことで旦那に神経質なりすぎって言われますが、赤ちゃんには神経質ぐらいが調度いいと思います。。
何かあっては大変ですし、まだまだ遠出は避けた方が良いのではないでしょうか。。
-
もも
コメントありがとうございます!
shinoさんも言われるんですね💦わたしは主人に、まだ早いよ!とか、それは辞めて!とか言い過ぎて疲れてきました…
でも、赤ちゃんのためですもんね。キャンプは辞めたいと伝えようと思います!- 9月9日
-
shino
わかります!💦私も生後1ヶ月でお盆休みだったんですが、その休みの間にBBQに連れて行くって言い出したことがあって。有り得ないと怒鳴りましたよ^^* 笑 なんでそんなこともわからんの!?って思いますが、男の人はそういうものと思って根気強く女が行っていかないとです😅
- 9月9日
-
もも
BBQですか!わたしの主人と似てますねーほんと男の人はそんなかんじなんですかね😵
子育てについて話すたびに険悪な感じになるので、早くなんとかしたいです _(:3 」∠)_- 9月11日

massuh☆
私は、3ヶ月の時に同じように主人の会社のイベントでコテージ泊のBBQ行きましたよ(^^)
毎年恒例で、奥様方は美味しい物食べて、子供とのんびりして下さい企画なので、BBQの準備や調理は男性陣がやってくれますし、他の奥様方も子供と遊んでる感じなので、気兼ねせず、息子も可愛がって貰いました♡
温泉なども完備なので、主人に子供預けて、ゆっくり温泉も堪能出来ましたし、良い思い出です(^^)
授乳などは頻繁になると思いますが、寝てる時間が多いと思うので、ママさんもリフレッシュ出来るかも知れませんよ(^^)?
-
もも
コメントありがとうございます!
massuhさんは3ヶ月で行かれたんですね✨それで、赤ちゃんにも影響なくママさんもリフレッシュできたなら最高ですね(๑′ᴗ‵๑)
今回はわたしが心配で楽しめなさそうなので見送りたいと思います💦
家族そろってお出かけできる日が待ち遠しいです…!- 9月9日
-
massuh☆
ももさんが心配なら、行かない方が良いと思いますよ(^^)
私は、会社の方々も家族の方々も年に何度も会っているし、仲良くして貰って居たので(^.^)♪
ご主人は、皆さんにお披露目したかったのかなぁ〜?と思いますよ^ ^- 9月9日

マリコン
ここの回答を見せればいいのでは?
一般的な意見としてはたぶん生後2ヶ月でキャンプはあり得ないと思いますよ。
まだ首も座ってないフニャフニャの赤ん坊をキャンプって、何の罰ゲーム?って感じです。
-
もも
コメントありがとうございます!
やはり無理ですよね。もう一度話して分かってもらえなかったらここのコメントも読んでもらおうと思っています💨- 9月9日
-
マリコン
知人は生後6ヶ月くらいの時にお花見に連れて行ったらほっぺを日焼けして直径3センチくらいの水ぶくれになっちゃってました。
- 9月10日
-
もも
6ヶ月でもそんなになっちゃうんですね(;_;)💦
キャンプは欠席することになりました!ありがとうございます。- 9月11日

退会ユーザー
2ヶ月でキャンプ、コテージは無理です💦
里帰りとかで宿泊ならまだしもただの遊びですよね?
そんなリスク背負ってまで連れて行くとこではないですよ💦
-
もも
コメントありがとうございます!
皆さんの意見を参考にキャンプは欠席することになりました!ありがとうございます。- 9月11日

ちー
私なら絶対連れていきません!
絶対に赤ちゃんに負担だと思います!
2ヶ月で連れて行こうとしてる旦那さんが無神経すぎると思います!
赤ちゃんのことを最優先に考えてもらいたいです!
-
もも
コメントありがとうございます!
皆さんの意見を参考にキャンプは欠席することになりました!ありがとうございます。- 9月11日

あーこ
まあ、一泊ならいいと思いますが、
心配で気が気じゃなく。楽しめないと思うので。。。
楽しめないと行く意味ないかなぁーと思いますよ!
ちなみに、知人が生後間も無くキャンプに行って日光に当てて、皮膚にソバカスがかなり出たと言っていたので、気をつけると良いと思います_(:3」z)_
-
もも
コメントありがとうございます!
赤ちゃん女の子なので親の都合でソバカスは可愛そすぎますね(;_;)
皆さんの意見を参考にキャンプは欠席することになりました!ありがとうございます。- 9月11日

茶たろー!
うちは、旦那と
遠出*泊まりは1歳前後と
決めてます(゜_゜)!
さすがに、2ヶ月だと
まだまだ、未知な世界ですし
正直怖いし
何かあってからじゃ遅いから
私は断ります😫😫
-
もも
コメントありがとうございます!
皆さんの意見を参考にキャンプは欠席することになりました!ありがとうございます。- 9月11日

boooy.tk
キャンプはあり得ないです(゚o゚;;
-
もも
コメントありがとうございます!
皆さんの意見を参考にキャンプは欠席することになりました!ありがとうございます。- 9月11日

しーちゃん
まだ早いと思います😱😱
それに知らない土地で慣れない車での長時間の移動でもし赤ちゃんが体調崩したりしたら可哀想だと思います😭
あと、神経質じゃないと思いますよ☺️
私結構神経質なんですが、(最近少しルーズになってきました。笑)大切な我が子を守るのに神経質になって何が悪い!って思います😤笑
私の旦那もそんな感じで軽く考えてる人間なのでイライラやばいです。笑
-
もも
コメントありがとうございます!
大切な我が子を守るのに…の点、共感です❗️
皆さんの意見を参考にキャンプは欠席することになりました!ありがとうございます。- 9月11日
もも
そうです!
らいたんママ
私はそんなに神経質でとなくわりと適当タイプですが、さすがに生後2ヶ月でコテージ泊はしません。虫とかに刺されたりとかまだまだ予防接種も始まったばかりの頃の子を連れていっても赤ちゃんも自分も疲れそうですし😫
もも
虫刺されも気をつけた方がいいんですよね💦
主人にやめた方がいい理由を説明できなくて⤵︎⤵︎虫刺されも言ってみます。