※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
うり
妊娠・出産

心拍確認済みで報告するか、母子手帳をもらってから報告するか迷っています。周囲の報告タイミングも考慮し、悩んでいます。

前にも同じようなことを質問させて頂いたのですが。
今日7w1dで無事心拍が確認できました。
予定日が次は決められると思うから、1週間か2週間後にまた来てといわれ、その時に母子手帳が貰えるようになると確認しました。
そこで、親への報告なのですが、義両親はすぐ近くに住んでおり週に1、2度は会うような関係です。妊娠報告は、心拍確認できたので、もうすべきでしょうか?それとも母子手帳をもらってからにしたほうがよいでしょうか?
色々検索していたら、2ヵ月で報告する方が多いようで、来週から3ヵ月なので迷っています。
なお、実の親には、義両親と同じタイミングでしらせようと思っています。

コメント

deleted user

仲がよくて、信頼できる義両親ならもう報告してもいいと思います。
私は義両親が好きじゃなく、1人目の時は報告した直後に親戚中に広められてすごく嫌だったので、今回は安定期に入ってからにします。
母子手帳もらう頃はまだ全然安定期じゃないので、もらってから報告、というのは今報告するのとあまり違いがないのでは?と思います。
心拍確認後か、安定期入ってからかにみなさん分かれると思いますよ(^^)

  • うり

    うり

    やはり今か安定期ってことですよね。
    里帰り出産のこともあって、実の親に早く知らせたいので、もう明日にでも報告しちゃおうと思います。

    • 9月7日
すた

おめでとうございます☺️

私は心拍確認できてからすぐに両方の親に報告しました!

とりあえず目安は心拍確認かな、と思っていたので。

  • うり

    うり

    ありがとうございます。
    私も目安は心拍確認と思っていました。
    旦那が少し恥ずかしいようで、先送りにしようとしてる感があってw
    どっちみち報告しないとなので、もう伝えることにします。

    • 9月7日