
保育園に通わせているシングルマザーです。休みの日も子どもと過ごしたいけど、保育園で病気をもらうことも。休ませるべきか悩んでいます。同じ状況の方の意見を聞きたいです。
こんにちは!
保育園に通わせているママさん、保育士さんにお聞きします😊✨
私はシングルマザーでフルタイムで仕事してます。
休みは、日曜と平日で週2日です。
平日は同じ保育園に通い、土曜日だけ、違う保育園に行ってます。
実家暮らしです。
休みの日はなるべく子どもとの時間を過ごしたいし、
保育園で病気をもらうことも多いので、
平日でも休みにしてすごしています。が、
実母が、「あまり休ませない方がいいのに…(保育園に慣れるために)」
と、とても嫌味のある言い方で言ってきます。
私は、保育園に預けるのもかなり抵抗があり、本当は一緒にいたいところを、生活していくために、預けています。
サービス業などで平日休みの場合、保育園を休ませることは、あまりしないのでしょうか❓
休ませない方がいい場合、そう思う理由も教えてください。
休ませる方もお願いします。
m(_ _)m
- めーり(8歳)
コメント

🐼
保育園で働いてました☺︎
平日お母さんがお休みなら
家庭でお願いしますって所も多くないので
休ませない方がいいってことはないと思いますよ!
お子さんもお母さんと一緒にいたいだろうし!!

あやママ
どっちがいいとかではなく、親が保育できる場合、親が面倒を見るのが基本だと思います。
保育園は保育に欠ける子を預けるところなので。
あまりうるさく言わない保育園もあると聞きますが、めーりさんの考えでいいと思いますよ(^^)
-
めーり
コメントありがとうございます✨
実母に説得しやすい理由だし、その通りですね!
親が面倒見るのが基本ですよね、すごく嬉しいです✨ありがとうございます✨🍀- 9月8日

めぐお
私は土日休みですが、同じクラスの平日休みの子はお休みしてますよ✨
保育園に慣れるのも大事ですが、親子の時間を確保するのはもっと大事だと思います。
-
めーり
コメントありがとうございます✨
ですよね、親子の時間を確保するって、良いですね😊✨それ、大事ですよね😭💓- 9月8日

柚葉
休ませてお家で見られるなら休ませてあげて欲しいと思います😅年長さんになってお遊戯会の練習がある!とかなら別ですが、まだまだお母さんに甘えたい年ですし💖
週7で保育園通う子や週6で通う子は疲れてる事が多い気がします💦週7の子は何ヶ月かに一回は疲れによる熱と診断されてました😭
うちの保育園の子は平日でもお母さんのシフトにより休みとっていますよ😊
今日は休みだけど預けますっていう方もいますが…。
-
めーり
コメントありがとうございます✨
週6、7で預けたら親子の時間、ほとんどないですもんね😭ただでさえ、保育園に預けると少なくなっちゃうのに😭😭😭
子どもだって、先生や友だちにも小さいなりに気疲れしますよね、親に甘えるのとは違いますもんね😭- 9月8日

あかさん
親が休みの日は子どもはお休みが基本ですが最近はお母さん達も息抜きにと言うことで預かる(時短で)ところもありますよ‼︎平日休ませるのが悪いと思いません。久しぶりの親子ゆっくりの時間楽しんでもらうのが1番です🙆幼児さんになって行事前などは練習もあると思うので時短で保育園に預けても大丈夫だと思いますよ🤔職場と自分の意見ですが(笑)
-
めーり
コメントありがとうございます✨
よほど用事があったり、親がどうしても疲れてるから息抜きをたまにしたい、と言うのは分かるんですが、
見れるのに見ない、とか、自分の時間を優先するためだったりは、私もしたくないなと思うので
ありがとうございます!- 9月8日

まゆ
まだ通わせていないのですが…。
わたしも仕事は平日休みになるので、平日は保育園には連れていかない予定です。
病気をもらってくるのを減らすためでもありますが、一番は子供と接していたいからです☺
基本的に保育園は仕事があるため預ける。幼稚園は他の子達とのコミュニケーションを計るために預ける。だと思ってます☺
他の子達とコミュニケーションをとるのはこの先もどんどん増えていくと思うので、時間のある限りはなるべく子供といたいです✨
-
めーり
コメントありがとうございます✨
ですよね、この先嫌でもお友だちとの時間が増えていくのに、まだ3歳にもなってないのに、慣れさせるために親子の時間を割けって言うのが理解できないし、
嫌がらせか❓とまで感じてしまいます😭
病気を減らしたいのも、私もあります😊- 9月8日

なっこ
こんにちは✨
私は平日休みの仕事をしていますが、保育園からは小さいうちは特に仕事が休みの日は保育園も休ませる様に言われています❗
やはり子供(特に小さいうちは)なるべく親といた方がいいということの様です❗
しかしあまりその様に言わない保育園もあるようなので、園と親の考え方なのかなと思います。
-
めーり
コメントありがとうございます✨
小さいうちは、特に親とのコミュニケーションって大切だと私も思います✨
しっかり甘えさせてあげることが、子どもの自立心を養うのに大切だ、と本でも読みましたし、小さいうちは、甘えられる存在って大切ですよね✨- 9月8日

めーり
みなさんのご意見で、涙が出そうになってしまいました…😭😭💦
一人一人お返事させていただきますが、
一旦、嬉しかったので、
まとめて書かせていただきました💓

R.mama
私もシングルマザーで同じく日曜日と平日1日休みです!
休みの日に預けることはほとんどありません。
半年に1回くらいは預けることもありますが、慣れさせる為にわざわざ休みの日に預ける必要はないと思います。
子どもも疲れますし、通い続けてれば嫌でも慣れますから😊
-
めーり
コメントありがとうございます✨
ですよね、親と同じか、それ以上起きてる時間一緒に過ごしてる場合もあるのに、慣れの為に行かせろって、親子の時間を奪われたようで、
とても腹が立ったし、おかしいなと思えてなりませんでした。
そのうち、慣れますもんね、ありがとうございます😊✨- 9月8日

めーり
みなさんのご意見、一人一人とても参考になったので、1人に特定できません。
グッドアンサーは
コメント下さった全員です。
ありがとうございました😄💖💖
めーり
コメントありがとうございます✨
多くない?←少ない?の意味で合ってますか?
ですよね、ありがとうございます😊
家庭で見た方が保育士さんも
楽になりますよね♪
🐼
少なくないの間違いです(笑)ごめんなさい(笑)