
コメント

kanaco
ママの手作りが好きっていい息子さんですね💟
あまり気を使わない友人宅やフードコートなどは小さめのタッパーやお弁当箱に入れて持って行ってました😀
ホテルなどタッパーを広げにくいところはベビーフードですけど

煌mama٭¨̮
ベビーフードは抵抗があったためお出かけの時はお弁当作ってました☺︎︎!トーストかサンドイッチ等パン系は喜んで食べてくれました¨̮♡
-
ほほ
手作りお弁当、すてきですね✨うちの息子もパン好きです〜
パンはあまり汚れないし楽ですよね♩- 8月7日

yopiiii
外で食べるときに、衛生的にベビーフードっていいのかなと思い、買っていましたが、うちの子もベビーフードの食べが悪いときが度々でした。
外食するときに自然食系のところへ行って、汁物とかを食べさせていました。大人と一緒だと、喜んで食べてくれました。味が濃いのが気になる場合は、小さいカツオ節のパックを持参して、お湯をもらって、簡易出汁でのばしてあげるといいです。
友達の家に行ったときは、友達によりますが…
言いやすいときは、うどんを煮てもらったり。
言いにくかったら、パンを持参したり。
9ヶ月頃だと、食べられる物が増えるので、いろいろ試してみてはどうでしょうか。
-
ほほ
衛生面でベビーフードは安心ですよね✨
和食のお店でやさしい味付けのものだったら一緒に食べられますかね。
この間出かけたときはパンを持っていきました☺️
いろいろ試行錯誤していきたいと思います!- 8月7日

神田ッツェル松茸ッツォ🚶♀️朝散歩
持参して腐ったら困るし、かと言ってまだ取り分けも出来ないのでBFにしてます(>_<)
うちの子はBFの濃い味が好きみたいで、手作りを食べなくなるんじゃないかと心配になります(ll゚д゚)
息子さん、お母さんの手作りが好きなんて作り甲斐がありますね♡
-
ほほ
よく食べてくれるんですがレパートリーの少なさに頭をかかえる日々です😭
ベビーフードの味ってしっかりしてますよね。
濃い味になれて食べなくなるのはこわいですね😅
ときどきあげる程度ならいいかな〜って思います😊
離乳食は水分が多いので痛みやすいと保健師さんが言ってました。
ベビーフードをうまく活用しながらお出かけも楽しみたいと思います♩- 8月7日
ほほ
手作りでがんばりたいんですが最近はメニューがマンネリなのが悩みです>_<
場所によっては変えたりされてたんだすね😊
敷居が高いようなお店ですと出しづらなかったりしますよね💦