※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
れいみょん
妊娠・出産

まだ妊娠したかは分からないのですが、ずっと思ってた事で質問があります。出産にはどれくらいのお金が必要ですか?

まだ妊娠したかは分からないのですが、ずっと思ってた事で質問があります。出産にはどれくらいのお金が必要ですか?

コメント

おいっすー

出産だけでしたら補助金出るので地域によっては0円の所もあると思います~
でも赤ちゃんやママの準備でかなりのお金がかかります
全部1から揃えなきゃですからね😱
知人から貰えるとかなら安く済むかな?
数十万はかかりますよ✨

  • れいみょん

    れいみょん

    補助金は自分の住民票が置いてある地域で…とかですか??
    30万は覚悟した方がいいですよね?

    • 9月7日
  • おいっすー

    おいっすー


    住民票がある地域か産院のある地域なのか、病院によっても全然金額違いますよ!
    私の産院は予約金が10万円でしたので、退院時に差額分が返ってきました。
    準備だけなら30万で充分だと思いますよ!
    本当にお金が飛びます💧

    • 9月7日
  • れいみょん

    れいみょん

    てことは最低でも40万は出産までに貯めないとダメですね

    • 9月7日
  • おいっすー

    おいっすー


    ある事に越した事はないですね😉
    あとお祝い金やお祝いもいただけると思いますが、内祝いは内祝いは10万ほどかかりました💧
    みんな物でいただけるので、お金は自分たち準備で結構大変でした!笑

    • 9月7日
  • れいみょん

    れいみょん

    お祝い金をかなりもらってる人は貰ってますもんね😅
    私、今バイトをしてる身なのですが、いつからいつまでは働いてもいいのでしょうか…

    • 9月7日
  • おいっすー

    おいっすー


    親族は現金が多かったですが、友人はみんな物でくれますからね😉
    お仕事の内容にもよるんじゃないですかね?
    もし、引越しの仕事とかなら絶対しんどいし赤ちゃんにも負担になるだろうし
    でも普通の接客等でしたらしてる方たくさんいると思うのでママの体調と赤ちゃんの体調、もちろん勤務先によるとおもいますよ︎☺︎

    • 9月7日
  • れいみょん

    れいみょん

    そーなんですね!!
    バイトはラーメン店です。
    分かりました!!

    • 9月7日
まふぃん

出産自体の費用は病院によっても違いますが、私の場合50万ちょっとでした
出産一時金?みたいなの出たので実質払ったのは10万弱です
ですが、それまでの検診で無料券で賄えない部分もありましたので、2.3万ほどはかかったかなぁと思います😅

  • れいみょん

    れいみょん

    とても具体的でわかりやすいです!!
    妊娠がわかる前の今のうちから貯めてかないとやばいですね😓今は貯金が0なので😅

    • 9月7日
  • まふぃん

    まふぃん

    それに加えて赤ちゃん用品も揃えなきゃだし、切迫で入院とかになると更にかかりますからね😅
    貯金して損はないですし、貯めれるだけ貯めといた方が絶対いいです!

    • 9月7日
  • れいみょん

    れいみょん

    分かりました!!!
    ありがとうございます(´;ω;`)

    • 9月7日
あゆママ☆

病院によってもぜんぜんちがうと思うので分娩費や検診費用調べた方がいいと思います。

  • れいみょん

    れいみょん

    ありがとうございます!!!
    調べてみます!

    • 9月7日
deleted user

私と友人の病院ですが、神奈川東京あたりは総合病院で出産に60万近くかかります。(補助金が40万近くあるので手出し20万くらい)


あと赤ちゃんのグッズやら健診やらで40万くらいはあったほうがいいかと。

  • れいみょん

    れいみょん

    有難うございます(´;ω;`)

    • 9月7日
❤︎男女ママ♡

私の産んだ病院では
産むだけの入院で手出しは12万ほどでした!

それまでの準備や検診とかの金額を合わせると50万は飛んだ気がします💦

  • れいみょん

    れいみょん

    ヾ(・ω・`;))ノぁはは
    とても大金ですね😅

    • 9月7日
  • ❤︎男女ママ♡

    ❤︎男女ママ♡


    切迫流産とかで病院何回も通い入院とかもしたのでもうアホみたいにお金つかいましたー

    妊娠前に貯めれるだけためたほうがいいですよ
    妊娠するとやめなきゃいけなくなることもあるし、安定期入って動けるようになっても雇ってくれるとこもないし💦

    • 9月7日
  • れいみょん

    れいみょん

    そうですよね😅
    了解です( ̄^ ̄ゞ
    やっぱり雇ってくれるとこ少ないですよね😅

    • 9月7日
まめこ

出産費用は病院によって違いますが私の場合は55万くらいだったと思います!
出産一時金が国から42万支給されるので実費は13万くらいでした。
ただ、妊婦検診で補助券使っても毎回2000〜5000円くらいかかってた気がします😭
これも病院によって違いますが!
あとは赤ちゃんの物揃えたりするのになんだかんだ7万くらいかかりました😅

  • れいみょん

    れいみょん

    やっぱり皆さん出産1時金はあるんですね!
    検診高いですね😅
    どこで赤ちゃん用品買いましたか?

    • 9月7日
  • まめこ

    まめこ

    出産一時金はたぶん全員貰えますよ!
    検診ほぼ毎回お金かかってました😭
    でも私の住んでる横浜市だと出産費用これで安い方みたいです💦
    ほとんど西松屋とかです😅
    あとはネットで値段比較して安いサイトで買ったりしてました!
    自分の物だったらメルカリとかでもいいんですけど赤ちゃんの物は新品が良くて💦でも安く抑えたかったので服とかは西松屋が多いです😅

    • 9月7日
  • れいみょん

    れいみょん

    おお!!!
    3000円くらいですよね😅
    西松屋は結構安めでしたか?

    • 9月7日
  • まめこ

    まめこ

    アカチャンホンポとかと比べたら安いと思いますよ!
    それでも新生児にすぐ必要な物とか揃えたら15000〜20000円くらいしました💦
    抱っこ紐はネットで10000円くらい、ベビーカーは20000円くらいで買いました!

    • 9月7日
  • れいみょん

    れいみょん

    意外と安いんですね!もっと高いと思ってました!

    • 9月7日
◎

補助金あるので入院費など払って10万くらい
残ってかえってきます!

赤ちゃん用品はメルカリなどでかえば
そんなにかからないですよ(っ*’ω`с)

  • れいみょん

    れいみょん

    やっぱり皆さん10万近くかえってくるんですね!!てことは出産に20万は見積もってた方がいいですかね?

    メルカリ!!!近いうちに入れとかなければ🙄

    • 9月7日
  • ◎

    市の補助金が42万なので友人は14万ほど
    かえってきたらしいです( ˆoˆ )
    病院のお部屋代とかにもよりますね😭😭

    中古屋でも新品売ってますしオススメです(*’ω’*)

    • 9月7日
  • れいみょん

    れいみょん

    そんなに出るのですか!?
    それって市には返金しなきゃいけないお金ですか?

    中古屋でも新品!?最高ですね!!!

    • 9月7日
  • ◎

    1回自分たちで払ったあと、補助金が入る仕組みです!
    補助金なので返金はなしですよ!

    • 9月7日
  • れいみょん

    れいみょん

    ありがとうございます!!!

    • 9月7日
ぴっぴ

分娩費用は国から42万の補助がありますが、はみ出た分を退院時払うというパターンが多いです!
プラスになるかマイナスになるかは地域や病院によって結構違います!都心部はやはりかなり高いようですし😱総合病院、個人病院、大部屋か個室かでも差が…
また深夜や休日の出産、促進剤使用や吸引分娩による出産でも値段上がったりもします!
本当にピンキリなので参考にならないかもですが、私は促進剤、バルーン使用、途中無痛分娩(麻酔使用)で退院時はみ出た分7万程支払いました!
あとは妊婦検診代、補助券使えば毎回無料というわけではないので、毎回数百円~3000円程の支払いがあります😱
あとはベビーカー・チャイルドシート・抱っこ紐・ベビーベッドや布団・肌着やガーゼ・オムツ・ミルク・ベビーバスや赤ちゃん用石鹸等の産後必要なものが沢山😅
お金かけようと思えばどれだけでもかけれるし、お下がりや親に買ってもらったり等もあるのでこのあたりも本当に人によってピンキリですね(>_<)
ひととおりそろったらあとはオムツ・おしりふき・ミルク(必要であれば)代がしばらくかかるくらいです!
本当に何かとお金かかります😅

  • れいみょん

    れいみょん

    とてもわかりやすいです!!
    ベビーカーとかでオススメのお店とかってありますか?

    • 9月7日
  • ぴっぴ

    ぴっぴ

    ベビーカーは赤ちゃんデパート水谷で購入しました!
    というか赤ちゃんデパート水谷と赤ちゃん本舗と西松屋が近くにあるので、三店舗回って店員さんに聞いたり値段等比較して購入しました😊
    ベビーカーはセール品で4万弱くらいだった思います!
    チャイルドシートは義両親が買ってくれて5万くらい、ベビーベッドは両親が買ってくれて2万くらい、
    抱っこ紐も2万くらい
    2人目も予定していて、長く使いたかったので一人目でちゃんとしたものを揃えてあげたくて😅

    • 9月7日
  • れいみょん

    れいみょん

    とても参考になります!!
    値段の比較とかはやっぱりネットでやった方がいいですかね?
    一人目の子が大きくなってからとっておくと次から楽ですもんね!

    • 9月7日
  • ぴっぴ

    ぴっぴ

    そうですね!店舗回って実物を見て、気に入ったものがあれば楽天やAmazonでもチェックして、1番安く購入します😊赤ちゃんが使うものって結構小さいうちはウンチ漏れとかおしっこついたりとかが多いので、何となく他人のお下がりに抵抗がありまして😅
    大きいものは親がお祝いとして購入してくれるケースも多いですけどね😊

    • 9月7日
  • れいみょん

    れいみょん

    たしかにお下がりは抵抗ありますねw
    ありがとうございます(´;ω;`)

    • 9月7日
hosi.

⏩出産一時金:42万
⏩産院:平均60万
🍀差=18万支払い(平均)

🍀定期検診:初回あたり2万近くかかりました
⏩地域ごとに助成券があります
🍀その後:助成券利用で1回の検診で1000円~1500円支払い(薬の処方含め)

🍀その他、準備。新品で最低必需品揃えるならば最低でも30万


出産のために100万近くお祝いで頂いているのでありがたいです。無ければ本当に大変だなぁって思います😫
西松屋、アカチャン本舗がダントツで安いですね🎵 あとは気にならなければ中古で♪揃えます!

  • れいみょん

    れいみょん

    とてもまとまってて見やすいです!
    参考にしてみます!!

    • 9月7日
ぶどう

総合病院や個人の産婦人科で金額は異なります。
検診はお住いの市から補助券がもらえますが、補助額も市によります。

分娩費用は、私は大阪で産婦人科がたくさんあるのですが、
総合病院で50万(42万は国から出ます)
産婦人科では、予約金5万+50〜60万です。
高いところはホテルみたいだそうです。

赤ちゃん用品はレンタルや親戚に頼ってできるだけお財布に優しく済ませるつもりですが…

出産準備&急な入院・手術(切迫流産や緊急帝王切開)&分娩費用に備えて、
普段の貯金とは別で50万の貯金を別で確保してます😊

まだ妊娠されてるかわからないなら、
早めに医療保険に入るのもおすすめです!
帝王切開の時、妊娠前に加入してたら保険が下りる場合あるので😊

  • れいみょん

    れいみょん

    ありがとうございます(´;ω;`)
    保険の事までは考えてなかったので尚更ありがたいです?

    • 9月7日
  • れいみょん

    れいみょん

    ありがたいです!

    • 9月7日
  • ぶどう

    ぶどう

    私がもたもたしてて、保険入るの遅くなってしまったので😅
    妊娠後に帝王切開など保証してくれる保険も少なからずありますが、保険料が高いので今のうちに安い保険料で入ることおすすめします😊

    • 9月7日
  • れいみょん

    れいみょん

    医療保険に入るのにどれくらいのお金がかかりますか?

    • 9月7日
  • ぶどう

    ぶどう

    入院時の保障額や日数によるんですが、23歳で私も旦那も掛け捨ての3500円です!
    がんと診断されたら以降の保険料は納めなくても良いというものにしました。

    • 9月7日
  • れいみょん

    れいみょん

    ありがとうございます!!!

    • 9月7日
deleted user

出産一時金42万出るので範囲内で足りましたよ!
産院によって違うみたいですが😅

  • れいみょん

    れいみょん

    ありがとうございます!!!
    (*´ω`*)

    • 9月8日
さるあた

私は3人目、4人目は補助券で足りたので、出産まで病院代は0でした。
妊娠中、毎回カンジダになってたのでそれでちょっと払ったぐらいです。
4人目のときは切迫になりかけたので、その診察と薬代がかかっただけで、通常の検診は0でした。

  • れいみょん

    れいみょん

    そういう所もあるんですね!!
    勉強になります(*´ω`*)

    • 9月8日
deleted user

病院に予約金で10万かかりました😣
退院時にプラス5万、初診の時は15,000くらいかかりました😣💦
あとは助成券などで診察はほぼかかりませんでした😃🎶

着る物などはおさがりもらったりしましま😅💦

ざっと20万くらいなんでしょうか💦

恥ずかしい話、貯金がなかったので周りの人に助けてもらいました💦

  • れいみょん

    れいみょん

    ありがとうございます🙇‍♀️
    私達も今貯金がないのであたふたしてますw

    • 9月9日
  • deleted user

    退会ユーザー

    あっ!あと皆さんと一緒で出産一時金も使いました😌社会保険にはいってるとでたとおもいます😅
    周りにも言われたのが、「なるようになるから大丈夫🎶」と言われましたが心配ですよね😅

    • 9月9日
  • れいみょん

    れいみょん

    一時金ってどのようなシステムかがはっきりわ分かってないのですが😥心配ですwwwwww

    • 9月9日
  • deleted user

    退会ユーザー

    出産一時金って調べるとでてきますよ😃
    健康保険もしくは国民健康保険に加入してるのが条件だったと思います😌

    • 9月9日
  • れいみょん

    れいみょん

    ありがとうございます!!
    今から調べてきます( ̄^ ̄ゞ

    • 9月9日
チョコレート

通院するのに安定期までは結構掛かります。採血や入院、薬などもらったりすれば尚更かかってきます。出産費用は10万くらいかかりましたよ!多分妊娠発覚してから出産までの費用は大体20万いかないくらいだと思いますね、、、

crazy

できるだけ貯金はした方が良いと思います!ほんとに!
私は切迫早産と妊娠糖尿病で長期入院になり
普通なら妊婦検診 赤ちゃんグッズ等で
済むところ入院費もありとてもお金が
大事だなと思いました(つд;*)

あと自分が第2子を授かれるなら
健康診断しときます!
あと妊娠する前に風疹の予防接種します!
あと妊娠中トラブルが不安なので
生命保険にも加入しときます!!

入院費が高いので今回生命保険に
入っておいてプラスになりそうです!

私の体験です。
少しでも参考になればと思います(°∀°)

  • れいみょん

    れいみょん

    ありがとうございます!!!
    参考にさせていただきますね!!

    • 9月9日