※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆーちゃん
子育て・グッズ

子育てが難しいと感じています。自分には母親としての資格がないと思っています。

もう私には子育てはむりかもしれません。

こんなに夜泣きひどくて見られへんねやったら最初っから産むなやってゆわれて
初めて気づきました。

私はこの子のちゃんとしたお母さんにはなれませんでした。

精神的にもう色々とほんとに疲れました。

私には母親する資格なんてありません。
子供が泣いてるのに一緒に泣いてしまう私なんか母親でもなんでもないです。
自分がイライラしてるだけで子供にあたって
こんなんやったらこの子がかわいそうですよね。

コメント

雷注意

みんな一緒に泣いてますから大丈夫です😅
ゆーちゃんさんだけが特別な訳じゃないですよーーー

うるる

そんなことないです
きついけど頑張りましょう!
わたしも一緒にないたりしますよ

でもそうやって子供と一緒に成長するんじゃないですかね😣
長い時間お腹にいて大事にしてきた命じゃないですか。頑張りましょう😢✊

てん

誰にそんなに酷いこと言われたんですか??

その月齢で泣くのなんて呼吸する
のと同じぐらい当たり前なんですよ。

最初から生むなって、産まなきゃ
分からなかったですもんね
こんなに大変なんだって。

まだ決めつけるのは早いですよ。
3ヶ月で何がわかるというのですか?

お母さんはあなた1人だけです
代わりなんていません。

  • ゆーちゃん

    ゆーちゃん

    私、シングルで私の母親にゆわれました。
    その言葉聞いて、そうやなってなって
    なんかそれと同時にイライラしてた罪悪感というかそれで泣けてきて
    もう絶望してます。

    そうですよね。。
    わかってます。

    • 9月7日
らんらん

ちゃんとしたお母さんって
どんなお母さんですか?😔

きっと最初から何でもかんでも出来るお母さんはいないと思います!

私もキツイ時一緒に泣いてました😂💦
そんなお母さん山ほどいると思いますよ!

お母さんだって強くないです。
だんだん強くなるんです。
初めから強いお母さんは少ないですよ(*´Д`)ノ

  • ゆーちゃん

    ゆーちゃん

    ありがとうございます(´;ω;`)

    • 9月7日
deleted user

なれませんでしたってまだ3ヶ月ですよ😅

イライラしてきたら一旦旦那にでも赤ちゃん預けて離れて、落ち着いてからまた接してあげたらいいです😉

ゆーちゃん

妊婦の時は自分の子に絶対イライラなんかせーへんって思ってて
いざ、子育てしてってなったら夜泣きがひどくて夜も寝ないしなんで泣いてるかもわからんし
それでイライラしてしまいました。
あの言葉をゆわれてから罪悪感と母親失格やって思って涙止まりませんでした。

私シングルなんですけどこのたった3ヶ月ですけどほんとうに大変でした。
今ちょっと落ち着いたなって感じです(笑)

あれは自分の母親にゆわれました!
あんたがイライラしてるから子供もそれ察知してねーへんねんみたいなことをゆわれてしまいました。

キティ

誰がそんな酷いことを言ったんですか??💦びっくりです😣
初めのうちはみんな誰しも大変だと思いますよ。ゆーちゃんさん、無理し過ぎてないですか?24時間休みなく育児して、寝不足になってるのですから、イライラして当たり前です。それにまた産後3ヶ月ならホルモンバランスの影響で精神的にも落ち込む時期です。
あまりにも辛いようでしたら、支援センターに相談したり、旦那さんに少し頼ってみてはいかがでしょうか?育児は母親だけがするものではありません。あまり思い詰めず、周りの人にも頼って下さいね(^^)

  • ゆーちゃん

    ゆーちゃん

    私の母親にゆわれました。
    私、シングルなんですけど
    家事、育児、親の介護ってしてて無理し過ぎたかもしれません。
    でも、だからといって夜泣きで泣いてるまだ三ヶ月の赤ちゃんにイライラしてしまった自分わ最低最悪です。

    励ましの言葉ほんとにほんとにありがとうございます!

    • 9月7日
まめこ

大丈夫ですか😭???
生後3ヶ月の時期って、1日のほとんど泣いてるんじゃないかってくらい1番泣く時期だと思います。
私も子供が夜泣くたびにイライラして泣いてましたよ。
自分が想像してた母親に全然なれなくて、母親失格だって何回も思いました。
最初から産むななんて言われても、育児はやってみないと分からないことだらけです。赤ちゃんによっても違いますし。
ちゃんとしたお母さんになんて、私も全然なれてないですよー!
どのお母さんもみんな悩みながら赤ちゃんと一緒に成長していきます!
今、本当に辛いと思いますが頑張りましょう😭

  • ゆーちゃん

    ゆーちゃん

    そうなんですよ。
    もうちょっと頑張って見よかなって思いました。
    ほんとにありがとうございます!

    • 9月7日
aya

まだ赤ちゃんも出てきて、3ヶ月、お母さんになったのも3ヶ月。たった3ヶ月で子供と意思疎通ができるわけないです😭わからなければ一緒に泣いてあげるのも育児ですよ✨
ゆーちゃんさんは十分頑張ってます♡
一生懸命母親になろうと努力しています♡
3ヶ月ならやっと少し笑ったりしてくれませんか?成長している姿、愛おしくないですか?
うちもまだまだ夜泣きもあるし、お昼寝もしなくなり、抱っこばかりです😩
でも抱っこ出来るのも今だけです💦そのうち抱っこさせてもらえなくなります😰
泣いて分からないときは、歌でも歌いながらいっぱい抱っこしてあげましょ♡

あゆみ

旦那さんに言われたのかな?
夜泣き辛いですよね。原因が分かれば対処できるけどただ泣くだけだと「どうすればいいの?」って
泣き止ませることが出来ない自分にイライラして子供の声にイライラしてくる
泣くのが子供の仕事やって言うけどずっと抱いてる腕は痛いし
更にそんな事言われて八方塞がりになっちゃう
私は別室に連れて行って周りに危ないものない所に娘を転ばせて、気分転換の為に軽くオヤツつまんだり一杯コーヒー飲んだり
まず自分の気持ち落ち着いてから子供を抱き直すようにしてました。
自分が落ち着いてると子供を冷静に見れる気がして、「結構汗かいてるな。お着替えしてみようか?」とか
コッチが落ち着いて笑顔だったり穏やかな顔してたら子供も落ち着いていく事が多いです。
子供って母親と繋がってるんだと私は感じました。
お子さんをお腹で育て無事出産も頑張ったんです。誰が見ても貴女はお子さんにとってお母さんです。
お子さんの事1番理解しているのは貴女です。
旦那さんもお父さんなんですけどまだ貴女までは親の感覚が育ってないのかもしれないです。
今は辛いですよね。貴女は凄い頑張ってます。偉いですよ。その頑張りはお子さんが一番感じてるはずですよ。

はるか

ゆーちゃんさんだけじゃないですよ。
私もゆーちゃんさんと同じでシングルマザーです。もうやだ!!って投げ出したくなります😞一緒に泣いた事もあるし😞実母にも1人で面倒見れないなら違う選択すれば良かったのにとボソッと言われたことがあります。なんかそれがショックすぎて逆に頑張ってやる!!ってなりました😞笑った顔、少しづつ成長していく姿を見ると嬉しくないですか?もう3ヵ月だけどまだ3ヶ月。これからですよ💓お互い頑張りましょう!!

kn

お一人で家事、育児、親の介護されてるんですね💦
本当に毎日ご苦労様です。

夜泣きって疲れちゃいますよね…
たまにはぐっすり朝まで寝たいですよね。

はじめから完璧なお母さんなんて
絶対にいないですよ!
みんな赤ちゃんと泣きながら
一緒に成長していくのだと思いますよ。

お母さんにその一言を言われたの
きついですね。
一番味方になっていてほしい存在なのに…

でも大丈夫ですよ!
寝れるときに寝てくださいね。

Ruru✩

私も同じこと思いました。もう自分には母親向いてない!!って。

ゆーちゃんさん 寝れてますか?私は子供がまとまって寝れるようになってくれた時に自分の寝れる時間が増え、心に余裕がでました。

deleted user

え?母親になれませんでしたって、、、諦めるんですか?母親を?

それはおかしいでしょう。

子どもと一緒に泣いたらダメなんですか?
私も上の子の時、夜泣きにどう対応していいかわからず泣いてましたよ(笑)
それでも自分は母親だし
母親を【諦める】という選択肢はなかったです。


一緒になって泣いてしまうことや
イライラしてしまうことなんかよりも

母親であることを諦めることの方が
よっぽど可哀想です。


まだ3ヶ月でしょう?
何もわかりませんよ、3ヶ月では(^◇^;)

みんな手探りで
不安になりながらもそれでも
頑張って子育てしてますよ。

みさき

私も今、5ヶ月の子を育ててます。
私も沢山泣きました。
しっかりしたママじゃなくてごめんねって。
毎日、泣かない日はないし、なかなかうまく寝付けなかったりして大粒の涙を流してるのを見るとごめんねって未だに思います。
でも赤ちゃんは泣くことが仕事だと思っています!泣くってことは赤ちゃんにとって当たり前ですし(^^)
3ヶ月くらいだとまだ笑った顔がなかなか見れないかもしれませんが、もう少しするとかわいい笑顔が見れますよ。
きっとその時、あなたのママで良かった!と思えると思います。
その顔を見るためにまた頑張れると思います。

赤ちゃんが沢山泣いて一生懸命、意思疎通をしようと成長してる時は自分もきっと成長出来てると(^^)
お互い頑張りましょう

Muuたろ

いまだけです。
ずっとは続きません。

わたしはいつも自分にそう
言い聞かせて大変な時はやりすごしてます。

みなさん言ってるように
産む前から生んだ後のことなんて
わかるか!です。
理想と現実はちがいますもんね。

子供さん生まれて3ヵ月。
お母さんもお母さんになって3ヵ月。

まだまだわからないことだらけで
時には疲れてもーーいやーーーって
なって当たり前です。

頑張りすぎず、てをぬけるところ
はぬいて、やり過ごしましょ。

はじめまして🔰

おはようございます!
毎日育児お疲れさまです❗❗
私も今もイライラして、子供に怒っては泣いてしまう時あります。

なんで私のところに産まれてきてくれたのか…こんな酷い母親のところに…⤵

って思ってしまいます。

とくに、生後3ヶ月頃までは毎日泣いてばかり…夜泣きもありました。
『なんで泣いてばかりなの?何が嫌なの⁉全然わかんないわ!!早く寝れば⁉バカじゃない⁉』って酷い言葉をぶつけ、赤ちゃんを乱暴に扱ったりしてしまう自分。
ふと我にかえり、最低だ…と絶望し、泣きました。何度も何度もありました。
でも、赤ちゃんはお母さんが大好きなんですよ。お母さんがいないと生きていけません。お母さんの温もり、愛情は特別なものです。父親とは全然違います

  • はじめまして🔰

    はじめまして🔰

    すみません!続きです💦
    赤ちゃんも成長するにつれて、笑顔やお喋りをするようになります。
    赤ちゃんの笑顔は本当に可愛いです!
    その笑顔で毎日頑張ってます!大変ですが…(笑)💦
    もう娘も11ヶ月になります。こんな母親でもここまで育ててこれました!娘は私を見ると、ちゃんと笑顔みせてくれます!私を見つけると真っ直ぐハイハイして胸に飛び込んできてくれます!
    ゆーちゃんさん!大丈夫!!
    一人の人間育てるって、想像以上に大変ですよね😱今は本当に辛い時期かと思いますが、まだまだママして3ヶ月!赤ちゃんもこの世に生まれて3ヶ月❗お互いに分からないことだらけですよね!泣きたいときはいっぱい泣いてください!!いっぱい愚痴ってください!!!いっぱい相談してください!!!
    辛いのはちゃんと頑張ってる証。
    ちゃんとお母さんしてる証ですよ❤
    赤ちゃんも、ちゃんと分かってくれてます!!
    あまり落ち込まず、たまには旦那に預けてリフレッシュしてください!!

    未熟者が失礼いたしました😅

    • 9月7日