![はるちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後3ヶ月の女の子を育てています。妊娠後期から旦那に対して不満ばかり…
生後3ヶ月の女の子を育てています。
妊娠後期から旦那に対して
不満ばかりで今現在も不満で
ほぼほぼ家庭内別居状態です。
旦那の仕事は飲食ですが、出勤は
お昼くらいで帰りは日付けは超えます。
休みの日でさえ家事と育児に
協力的になってくれません。
口論になった時も、休みの日は休みたい
寝てたい、娘のお風呂でさえも
手が空いてる人がやればいいだの
言われ、私が1人で家事、育児をこなしています。
ストレスで毎日胃が痛く、
眠れず吐き気と戦っています、、
このまま一緒にいても
意味がないなと思っています。
離婚するべきでしょうか?
それとも娘の為に我慢するべきでしょうか?
私にはもう限界です、、
文章がごちゃごちゃですいません( .. )
- はるちゃん(7歳)
コメント
![たおたん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たおたん
私なら離婚します。家事育児ずーっと一人でやるには限界があります!
![えみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
えみ
毎日育児に家事お疲れ様です!
はるちゃんさんの手伝って欲しい気持ちも旦那さんの休みたい寝たい気持ちもわかります
私の旦那も協力的ではなく(´・ε・`)
話し合って改善されるならいいのですが、うちの旦那みたいに手伝う手伝う詐欺や、外ではイクメン詐欺になってしまうとまたイライラが‥
私の場合ですが、旦那はATMと思い、子供が大きくなったらパパきらーいと言わせてやろうと日々ふつふつと企んでおります笑笑
はるちゃんさんの質問の回答にはなっていませんが、無理なさらずに( ິ•ᆺ⃘• )ິฅ˒˒
-
はるちゃん
ありがとうございます( .. )
手伝う手伝う詐欺
されてます、、
明日からやるって😭- 9月8日
![らんらん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
らんらん
主婦には休みなんてないですよね😠😠
自分の子なんだから普通やらなきゃいけないですよ😒!
父親の資格ないわー(`・ω・´)!
親権や養育費もらえるなら
離婚しても良いと思いますよ!
-
はるちゃん
ありがとうございます( .. )
お父さんがいなくても
娘にはいいのかなーとか
考えちゃいます😭😭- 9月8日
![r__](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
r__
同じくです。
休みの日に娘のお風呂を入れてと頼んだら「後で」と言われ結局入れず。
夜勤なので朝帰ってきてからほんの数分遊んですぐ寝る。
ご飯やお風呂で起こしても「うるせぇーなー」と。
は?ふざけとんの?こいつ。
やってらんねー。と思いつつ子供が生まれて早8ヶ月w
夜勤なので夜中娘が起きてることも知らず
「あんた暇でしょ?ちゃんとやりなよ」
やってますとも。夜中寝ずに見て
朝はお前のご飯を用意し、夕飯も用意し弁当も作り、掃除に洗濯、育児もしてますよ?他になにやれと?
ちょっと携帯触ってる時に子供が泣いたら
「おまえの母ちゃんはくそみたいな人間だなー」なんて言われたり。
今までは言い返し喧嘩してましたが疲れました、、、
ちなみに今日も一方的に言われました。
言い返すのさえ面倒なのでとりあえず我慢。
離婚も考えたことありますが引っ越したりするのを考えるとまだ我慢出来るかなと思って思いとどまってます。
-
はるちゃん
ありがとうございます( .. )
私の事情より
さらにすごいです😭
毎日、家事や育児に
お疲れ様です😭
私も数分テレビ見ただけで
ぶーぶー言われます😭- 9月8日
![もも](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もも
私は出産してから旦那の全てがストレスになりイライラ、そんな私に旦那もイライラ、ほんと夫婦仲最悪、そんな状態で旦那の転勤が決まり、息子と私は実家に戻って別居状態、もう少しで半年になります。
実家に戻って、全くストレスがなくなり、本当に幸せな毎日です。余計に旦那なんかいらない、離婚したいと思うようになりました。
旦那も最初はそれに応じてくれるのですが、いざ深い話をしていくと、やっぱりまた3人で頑張りたい、と言います。
しかしまた離婚の話、そしてまた、、この半年繰り返しました。
一番は息子の為に何が一番いいか、でした。もちろん家族3人でいることがいいのでしょうが、喧嘩の堪えない家庭環境におくのは可哀想ですし。じゃあどうしたら喧嘩はなくなるのか、たくさん話し合いました。
離れて暮らすと見えなかった部分や反省するところもお互いあったりで、今のところお互いが頑張ろうと思えてるならもう一度やり直そうか、となっています。
しかし、絶対同じことになるとは思ってます。
人なんて変わらないですからね。。
私はきちんとお金を入れてくれ、子どもへの危害がなく、私自身が我慢すれば治まることなら頑張ろうと思っています。
しかし生活費をくれない、子どもへの暴言、暴力があった時点で離婚すると決めています。
-
はるちゃん
ありがとうございます( .. )
私も離婚の話を切り出したとき
分かったって言われました。
でも深刻になったら
まだ3人でいたいとか言われ、、
明日から手伝うって言われても
結局何もやってくれずです😭
こどものことを
1番に考えたいけど
何が正しいのか、、、😞- 9月8日
-
もも
考えれば考えるほどわからなくなりますよね。きっと周りからしたらそんな旦那無理~離婚したら~なんてなるんでしょうけど、、正直マヒしてるとこもあったりするのでわからなくなります💦
まだお互いが離婚!絶対離婚!ってないんだったら頑張れるかも、ですね😂- 9月8日
![ぽんぽん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽんぽん
娘のためにと思うなら離婚した方がいいと思います。
子どもは親の不仲なんかみたくありませんよ。私はそうでした。
仲悪いのなんかすぐ察知できますしそれが不安になります。
少しずつ離婚の準備していつでも別れたるかんね〜👎
くらいでいればいいのかと思います。
毎日家事育児お疲れ様です✨
-
はるちゃん
ありがとうございます( .. )
親が中悪かったら
嫌ですよね😭😭
いつでも離婚できるよーに
旦那が言った言葉などら
録音してるよーにしてます(笑)
ありがとうございます😭- 9月8日
![みるきぃ♪](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みるきぃ♪
大丈夫ですか?😫
私も生後2ヶ月の後半に里帰りから自宅に戻ったのですが、うちの主人も3ヶ月ぐらいの頃は全く同じようなことを言っていて、散々「家に帰りたくないから別居したい」だの言われ、かなり危機的状況でした。
私自身も初めての育児でいっぱいいっぱいなのに主人がそんな状態だったので産後うつになりかけ、このままではいけないと思い保健師さんに電話をしたらすぐに駆けつけてくれて、色々話を聞いてもらえたのでだいぶ救われました。
ちなみにその時保健師さんに「ご主人も寂しいんじゃないのかしら?もちろんあなたが1番大変な時だしそれを理解してほしいところだけど、男の人って赤ちゃんに奥さんをとられちゃったみたいで寂しい思いする人もいるのよ。」みたいなことを言われ、自分自身も疲れている中主人のことも極力労うようにしたらだいぶ仲は改善しました。
その後も2回ぐらい危機的状況を乗り越え、10ヶ月後半ぐらいになりようやく子供が色々できるようになってきた頃、主人から「やっと最近可愛いと思えるようになってきた。最初は全然可愛いと思えなかった。最近俺のこと見て笑ってくれるし、息子に認めてもらってようやく父親になれた気がする。」と言われました。
今でもそんなに積極的に家事、育児に協力してくれる主人ではないですが、頑張って稼いできてくれるからしょうがないと思うようにして耐えています。
本当にお辛い時期だと思いますが、きっとはるちゃんさんのご主人様もお子さんの成長と共に少しずつ父親としての自覚が芽生えてくるのではないでしょうか?
お一人で溜め込まず、保健師さんなど誰でも良いので相談してみてください。
きっと気持ちが楽になれると思います。
-
はるちゃん
ありがとうございます( .. )
相談したりするとやはり
こどもを1番に考えなって
言われます、、
何が正しいのか分からなくて
毎日考えてます😭😭
保健師さんに電話してみようかなって
思います。- 9月8日
![えまり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
えまり
お互いに疲れていてしんどくて
悪循環になっているんですね。
私も小学生と3ヶ月の子供二人がいますが、旦那の仕事が忙しく、夜勤も多くていつも1人で家事、育児です。
実家や友達は近くにいますか?
旦那さんからは少し目を背けて、実家や友人との時間を増やして息抜きをしてみては??
シングルマザーになっても1人で全部しながら仕事しなくてはいけません。
(経験者です)離婚はいつでも出来るので、まずご本人が楽になる、気分が救われる方法見つけてみてはどうでしょうか(^-^)
-
はるちゃん
ありがとうございます( .. )
実家はすぐ近くなので
愚痴の相手や娘の面倒を
みてくれたりします😭😭
そうですよね、
離婚はいつでもできますよね、、- 9月8日
![angel✧*](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
angel✧*
結局、離婚してもしなくても家事、育児を1人でやらなきゃいけないならもう私ならそんな男と別れます🤔(笑)
ただでさえ育児で大変でストレスもたまるのに
そんな身勝手な人がいたら、もっと疲れます😱
-
はるちゃん
ありがとうございます( .. )
家事も育児もって
休みがなくて大変ですよね😭😭- 9月8日
![TACO☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
TACO☆
今とっても大変なのが文面から伝わりました。ウチももうあと数日で4ヶ月になる息子ですが、育児と家事のペース配分がうまくいく日とダメダメな日とあって奮闘してます💦
ウチも旦那と険悪になる時もたまーにあります💣(ほとんどは言い返さずに我慢しています、火に油で余計こじれると面倒なので😓)
そんな時に思うことは、今でさえ家で育児と家事だけでいっぱいいっぱいなのに、もし離婚したら更に仕事もしてお金を稼がないといけない…子どもと一緒に過ごす時間を削って仕事に出ないといけない。それはとても大変だし、離婚は結婚するよりも時間と覚悟が必要だなと。
今、お仕事はされていますか?私は妊娠した時にパートを辞めて今は専業主婦です😊もともと子供に関わる職種だったので、自分の子は自分で育てたいと主人に頼んで専業主婦させてもらっています。
たまに不満はあれど、自分では主人のレベルで仕事で稼ぐのは絶対無理だし、自分も赤ちゃんも衣食住の面で特に不自由は無く暮らせているので、外でストレスと戦いながら頑張って稼いできてくれることを考えて労うようにしています。
いつも晩酌は発泡酒だけど(笑)たまに美味しそうなビールとおつまみ用意して『今日暑かったよね、仕事いつもお疲れ様だよ😊』なーんてやると地味に喜ばれます(笑)逆に主人も、ケーキ屋さんでケーキ買ってきてくれたりしますよ🍰はるちゃんさんの旦那さんも、家事と育児の大変さを分かってくれて、日々の労いとかそんな事をちゃんとしてくれる男性だと良いですね✨
-
はるちゃん
ありがとうございます( .. )
何十回も話し合っても
明日から明日からで
やってくれた試しがありません😭
なんで結婚したんだろうと
考えたらもしちゃいます😭😭- 9月8日
-
TACO☆
何かもはや旦那さんに対して愛情も普通の情も何もない感じでしょうかね…?(^^;;💦それだとただのお荷物野郎ですねー💣いらねーよ!ってなるの分かります💦
ぶっちゃけATMとしてちゃんと満足のいく稼ぎを持ってきてくれてるのならまだ我慢できる気もしますけど、もし稼ぎも大したことなくて自分の両親に助けてもらって国からシングルの手当てもらいながら適度に仕事して生活する方がメリットあるのならソッコー離婚しますね!そこらへんはどうですか?離婚しても生活の基盤は大丈夫そうですかね?😊- 9月8日
-
はるちゃん
そこまでいいって言える
給料でもないので悩みです😞
こどもにとっては
お父さんは必要なのかなとか
思ったりもしてて、、、
わたしは専業主婦なので
職についてなく、
生活できるか不安です( .. )
私の両親は助けてくれますが
そこまで頼れないよなーとか
なので我慢なんですかね😭😭- 9月9日
-
TACO☆
なるほど!🤔
私的には暴力、モラハラ、借金、女癖の悪さが一つでもあれば即離婚と思ってます💡
でも、もし今のところそれらは当てはまらなくて、これから何年か経てば旦那さんも父親らしくなるかもしれないですし、関係性も変わるかもしれないから、もう少し我慢できるところまでは我慢しつつ様子見でも良いのかも…?と思いました😊
私も専業主婦で仕事復帰するつもりもないので、今は離婚されると困っちゃいます😱💦- 9月9日
-
はるちゃん
暴力などはないんですが、、
やはり育児に協力して
くれないと嫌になります( .. )
俺は変われないって
言われちゃって参ってます😞😞
ただ、娘のためって
思って形上、一緒に
いるのかなとか、、、😢
専業主婦なので
仕事の復帰もないですし、、
そこが難しいところです( .. )- 9月10日
![みさ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みさ
手が空いてる人って、休みなら旦那さんもですよね😢
仕事して疲れてるのは分かるけど、いつ起きるか泣き出すか分からない子どもを横目に家事することや
子どもを気にせず、ゆっくりお風呂に入れることすらできない育児の大変さを分かれって感じです!
でも出来れば離婚しない方がいいかなぁと思います。
家事育児にプラス仕事になっちゃいますから、もっと大変になるような気がするので。
とりあえず私なら、旦那のことは食事洗濯放置すると思います。
それか実家に避難。
体まで壊されてる中での家事育児、ホントに大変すぎると思います。
旦那さんはきっとこれからもあてにできないと思うので、他に助けを求めてはどうでしょう??
親とか保健師さんとか義理の親とか。
少しでも改善されることを願っています!
-
はるちゃん
ありがとうございます( .. )
義理の親に相談しても
自分の息子のみかたで
一方的にわたしが悪くなってます😭
余計に胃が痛くて、、😭
頼らない方が
いいのかなって思ってます。
働いてくれるだけの人って😭- 9月8日
![マイキー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
マイキー
無理です‥父親の資格あるんですか?
-
はるちゃん
ないと思います、
かわいいかわいいだけですもん😭- 9月8日
![Riaaa*☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Riaaa*☆
毎日家事、育児お疲れ様です。
体調は大丈夫ですか?…
私も生後3ヶ月の娘がいます。
旦那のできていないことばかりに
目がいってしまうと一緒にいるのが
辛いですよね。
私もたまに旦那に対して不満が溜まると
離婚というワードが頭によぎります。
そんな自分が怖いのですが…
私が未熟であるからかもしれませんが、
娘の為に我慢するというより
自分が限界と思った時点で一緒に
いれないのかなと思ってしまいます。
でも家族が仲良く一緒にいられることに
越したことはないと思いますので
保健師さんなど相談できる方に話を聞いてもらい
少しでも気持ちが楽にそして体調がよくなるといいですね。
-
はるちゃん
ありがとうございます( .. )
一緒にいるのも
ストレスになってきます。
なんで?なんで?
って何回も思います。
自分の子どもなのにって😭😭- 9月8日
![Rちゃん☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Rちゃん☆
ウチも同じ状況でいま別居中です!
離婚するかしないかほんと悩みますよね。
子どもの為にどうしたらいいか
考えますが、考えれば考える程
わかりません。
-
はるちゃん
別居してるんですか( .. )
私も別居は考えました、、
何が正しいか分からないですよね😞- 9月8日
はるちゃん
こどもにお父さんが
いなくても大丈夫なんですかね😭