
コメント

はるま
こんばんは(* ॑꒳ ॑* )⋆*
正社員で事務を1年程して
妊娠が発覚しました。
妊娠前より転職先(アルバイト)が
決まっておりましたが…
妊娠初期ともあり前もって伝えると
やはり断られましたね(´;ω;`)
その後安定期になり
以前に務めていた同僚の転職先に
事務員としてお誘いがかかりましたが
自らお断りしました(;´д`)
やっぱり何かあってはというのと
新しい環境になるとやはりストレスもあるので…。
正直、妊婦さんでも雇ってもらえる所は
探せばあるかと思います。
ただ色んなリスクもあるので
妊娠中の転職はよく考えた方が
良いかと思います(´;ω;`)

くりもなか
私も妊娠で体調がいつ良くなるか分からないということで退職し、
その後体調が良くなったので短期のアルバイトにいくつか応募しましたが、
全て何かあっては責任取れないので雇えないということで結局何もできずに後期に入ってしまいました…
もし出来たとしても内職系ではないですかね?(´;Д;`)
うちは田舎なので内職もあまりなかったですが…

うさぎさん
妊娠中に仕事しましたよー!安定期くらいから39週までレジバイトしてました(^^)
妊婦ということ、検診で状態がいいことは面接の時にきちんと伝えました!
途中で腰や恥骨が痛すぎて歩けなくなり、迷惑もかけてしまいましたがとても優しくしてくれました。私の運が良かったのかな?笑
数打てば当たります。笑

ちっち
コメント失礼します。
私は現在双子を妊娠中なのですが、
安定期に入ってから病院で26週までと言われるまで2ヶ月くらいでしたが
すき家
でバイト採用して貰いました!
今は産休に入りましたが、産まれて落ち着いたらまた戻ってきて!と言って頂け退職扱いはしないでおいてくれているみたいです!!
場所とチーフに寄るかもしれませんが…
シフトも体調は検診に合わせて自分で選べ融通も効きました!

kurokuma
私の友達も妊活中からすき家でバイトしてます。
すぐに妊娠したのですが、悪阻もひどくなかったので、そのままバイト続けています。
重い物を持ったりとかがないように、周りには事情を話してるようです。
時給も高めで、結構主婦のパートさんが多いので、融通きくみたいですよー。
きぃ
コメントありがとうございます(╹◡╹)
そうでしたか…( ; ; )
たしかに妊娠中のストレスはよくないですしね(*_*)
今働いてるところが肉体労働で重い物もったりするのですが、今周りにカバーしてもらってます( ; ; )
脚立にのることもあるし、階段の上り下りも結構するので正直体も頭も気持ちもついていけてません…
周りに申し訳ない気持ちと思うように動けない辛さと…
早く辞めたいと思うけど金銭的にと考えるとやめれないけど、辞めて短期のデータ入力とかいけたらなぁなんて思ってますが甘くないですよね(*_*)
はるま
確かに肉体労働等、
危険な仕事かなと思います。
私も事務員でしたが
介護施設の事務員だったので
何かと重労働や不規則な為に退職を考えましたね。
金銭的にキツイとなれば
短期や単発もあるのはありますが
妊婦ということで
懸念されることもあります。
ただ必ずしもというわけではないので
事情を説明し、採用されるケースも
ありますからね(* ॑꒳ ॑* )⋆*
座りっぱなしもお腹が張ったりするので
お身体には充分注意してくださいね✨