※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
クロミちゃん
子育て・グッズ

離乳食を6ヶ月以降に始めた方へ、市販の離乳食の表示は、月齢を1ヶ月進めて考えていいですか?おせんべいはいつから食べさせましたか?

離乳食を6ヶ月以降に始めた方にお聞きしたいのですが、

市販の離乳食品などは、今日見てきたら5ヶ月〜、7ヶ月〜、9ヶ月〜と書いてあるのですが、こういうのは5ヶ月を6ヶ月、7ヶ月を8ヶ月に置きかえて考えればいいですか??

あと、おせんべいなどはいつから食べさせましたか??

コメント

𖥧朝バナ伊東𓃱𖤣私も疲れがとれない

その認識で大丈夫ですよ🍀
お菓子の類いは一歳過ぎてからです(^^)

  • クロミちゃん

    クロミちゃん


    コメントありがとうございます(*^^*)
    わかりました♪1月後と考えて使うようにします!
    ベビーせんべいやボーロ?なども1歳過ぎてからあげましたか??
    私もできればその辺はゆっくりあげていきたいです(*^^*)

    • 9月6日
  • 𖥧朝バナ伊東𓃱𖤣私も疲れがとれない

    𖥧朝バナ伊東𓃱𖤣私も疲れがとれない

    わざわざあげる理由がないのであげなかったです🍴
    つかみ食べの練習も野菜スティックで良いと思っていたので(^^)

    一歳過ぎてからは、出先でご飯のタイミングが多少ずれそうな時とかに、空腹をまぎらわせるためにあげてます笑

    • 9月6日
  • クロミちゃん

    クロミちゃん


    ありがとうございます(*^^*)
    そうなんですね♪
    野菜スティックは後半くらいですか?舐め舐めするのも始めてすぐはまだ早いですかね?(^^;;

    • 9月6日
  • クロミちゃん

    クロミちゃん


    今いろいろ見てみたら、やっぱりつかみ食べというその頃の時期ですね(^^;;
    ありがとうございました(*^^*)

    • 9月6日