
共働きのお金の管理について、旦那が固定費を払い、私が日常の出費と貯金を担当しています。旦那の収入明細を見せてもらったことがなく、8万円ほど余っているのに支払いを求められています。皆さんはどのように管理していますか?
皆さん共働きのかたお金の管理ってどうしてますか??
うちは旦那が家賃、光熱費、保育料、通信費を払っていて
私が食費、生活費、雑費、交際費など日々出ていくお金を払ってます
貯金も私の稼ぎからしてます
実は旦那はいくら貰ってるか明細を見せてくれたことがなくだいたい手取り25前後だとは思うのですがそうしたら8万くらいは余ってると思います( ̄ー ̄)
その割りに「なにか払え」とうるさい…
皆さんはどうしてますか?
- りりまま(8歳)
コメント

ガングロたまごちゃん
基本的に全部旦那のからで
食費など足りない時には
私の給料から出してます☺︎

koko
夫婦の共有口座を作って、
そこにお互いお金をいれて、全てそこからの支払いにしてます。
支払いもほとんどカードです。本カードと家族カードを作って、引き落としは共有口座からにしてます。
-
りりまま
カード!!たしかに何に使ったかわかりやすいですよねー。
ありがとうございます- 9月6日

@!
旦那の給料はいる口座に引き落としのもの全て
私の給料口座からは私の携帯、私の小遣い、夫婦貯金と娘の貯金と足りない支払いなどです。
旦那はいくら私がもらってるか知らず、全て私が管理していてやり方を変えたりするときだけ、やり方を伝えたりするくらいで旦那には小遣いの¥20,000しか渡してません。
-
りりまま
お小遣いは絶対嫌だ!!って言われてるんですよねー。。
最初からオッケーしてくれましたか?- 9月6日
-
@!
うちはできちゃった婚なんですが、私が妊娠中に里帰りをしていて、その時に旦那からの電話で「お金なくなったんだけどー…」と言ってきたのがきっかけです。原因はパチンコです😔
それまで1円ももらっておらず、そんな私に何言ってんの⁈って感じで相当怒ってそれ以来私管理の私判断です。
それまでお小遣いは嫌だってうちも言ってたんですが、観念しました。何かあってからでは遅いし、旦那は貯金ができない人なので子供のこととかも心配で…
お金類は全て任せてもらってます。
お小遣いは嫌だと言われても…って感じですよね😑- 9月6日
-
りりまま
なるほど!そういう経緯があるのですねー☺
ギャンブルはいやですねー。うちも観念してもらわなくては…- 9月6日

みかん
夫婦で管理しています。
共通財布を作って、アプリで共通管理です。
だいたい大きい固定費や現金を下ろして使う場合は主人の口座が多いです。カードで買う場合は私です。
車とか大きい買い物をするときは預金の多い方から出してます。
ある程度貯まったら、どちらか名義で資産運用しています。
はじめは旦那に生活費を渡すからと言われましたが、説得しました。1年たった頃から、共通管理の方が貯まりやすいとわかったようでほとんど任せてくれてます(*^^*)
-
りりまま
アプリで共通管理!!
うちの夫婦にはこれがあってるかもです!!
ありがとうございます- 9月6日

Mon
全2人のお給料は、すべて共有口座に入れてます。支払いも全てそこからで、
買い物はクレジットカードで払ってます🤗
-
りりまま
共有口座これもいいですね!
生活費だけの口座作ろうかなあー- 9月6日

えみちゃん
基本、旦那の給料で生活しています。今は育休中で私の給料はありませんが、仕事復帰したら私の給料はすべて貯金へ。
大きな出費(車検、結婚式のご祝儀など)は私のから出すようにはしています!
お小遣いなど特になく、必要な時に旦那の給料から引き出して買い物してます♫
-
りりまま
ほんとはそれが理想ですー。
仕事復帰したはずなのに貯まらないのは悲しすぎる…- 9月6日

ダンボ
家計は1つにしています。
おこづかい制。
全て私が管理してます(*'∀'*)
-
りりまま
やっぱり1つにしないとですよね…
提案してみます!ありがとうございます!- 9月6日

いちご
口座は別々です。夫の口座も管理していて、お互い小遣い制です。
結婚するときにもめました!笑
でもどーしても私がゆずれなかったのでこのスタイルにしました。
お互い管理だと甘くなってしまうので笑
-
りりまま
やっぱり揉めたんですね…
たしかにお互い管理すると甘くなりますよねー。うちも頑張らないとありがとうございます- 9月6日
りりまま
それが理想ですー。
ありがとうございます!