
旦那の帰宅が遅い0歳児の母乳育児中のママさん、食事についてどうしていますか?娘が泣くときは食事が難しいです。おにぎりなど手軽なもので我慢していますが、栄養面が心配です。授乳中はバランスの取れた食事が必要ですが、料理は難しいです。首が座れば抱っこ紐で楽になるかもしれません。
旦那の帰りが遅い0歳児の母乳育児のママさん、食事はどうしてますか?
旦那の帰宅はいつも23時過ぎです。
娘はだっこしていないと泣きます、ご飯を食べる余裕がありません。ましてや、作るなんてもってのほかです。
おにぎりとか片手で食べられるものなら食べられそうです。数分でも寝てくれれば冷凍食品をチンしたりして食べられるかもしれないです。
でも授乳中は栄養あるものを食べなければいけないのに、おにぎりだけとかでは良くないですよね…?
バランス良く炊事なんて、とてもじゃないけど出来ないです…
首が座れば抱っこ紐で両手が空きそうですが…。
- にゃー(7歳)

ママリ
泣いてもしばらく放置してます😅
ギャン泣きになったら抱っこして落ち着いたら置いてを繰り返したり、どうしてもの時は首すわり前から使える抱っこ紐して作ってます!

退会ユーザー
旦那の帰りが遅いのでとりあえず食べられるものだけ食べてます!
食べないと母乳止まりそうで怖かったので母乳止まるよりは少し味が落ちたとしても米だけでもしっかり食べようと思ってお米ばっかり食べてました!
たまに冷奴とか旦那のお弁当の残りとかを座って抱っこしながら食べたり、左手で片手で抱いて立って食べたり………
抱っこ紐も持ってなかったので頑張りました!

みす
わたしもずーっとワンオペです💦
旦那、早くて23時過ぎとかです…
初めの頃はバランスよくなんて無理で、それそこ冷凍うどんとか、クックドゥに助けられました!!(笑)
食べる余裕ないですよね💦めっちゃわかります、正直、いまも、ずーっと食べる余裕がないまんまです!笑
バランス大事ですよね!!旦那が休みの日に作り置きをばーっとしてしまってました!

みな
わたしもその頃は手軽なものしか食べてなかったですよ🤣バランスも気にしてましたが、作る余裕なんてないですよねー。完母なので、なるべく白米を中心として簡単なおかずを作ってたべてました(^。^)

退会ユーザー
毎日0時ごろですが、ふにゃふにゃ言ってる程度ならそのままで作ってました!
里帰りせず退院した時からやってたので、はじめのうちから仕方ないと割り切ってました(^^)
ギャン泣きしたらもちろん抱っこしに行きますが...
お昼ご飯など自分だけだとめんどくさいので旦那のお弁当作ったついでに多めに作ったり、夕飯の残りだったり、買ったりしてました⑅◡̈*
母乳出てればOK!と思ってそこまでバランスは気にしてなかったですし、毎日甘いもの食べたりしてましたが卒乳まで完母でしたよ!

Gママ
最初の頃は自分のご飯は、納豆ご飯や冷凍食品、パンなどとりあえず食べなきゃって感じで食べてました!
慣れてきてからは、
少しくらい泣かせたまま、ご飯作ったり、抱っこや授乳しながら食べたりしてました😁

きゃな
毎日育児お疲れさまです(^^)
授乳中は栄養気になりますよね。
あまりにも食べれていないようであれな、配食サービスを頼んではどうですか?私の友達も頼んでましたよ!
ちなみに私も息子は日中はずーっと抱っこです。私の場合は少し泣かして納豆ご飯とかレンチン炒飯などを用意して、抱っこのままスプーンで食べてます!
夜は寝てくれるので、まともに食べれるのは夜だけバランスよく食べれています!

たんぽぽ
私の旦那も24時間勤務で丸一日いない時がほとんどです(;_;)
旦那いない時はよろしくおにぎり作れる時に作り置きしてチンして食べてます。あと野菜ジュース飲んでます!
それでも混合だったのが完母になりました!
ちなみに母乳あげながら食べちゃう時もあります😫笑

🐣
うちは宅食頼む予定です!
セブンで一食500円ほどです!
栄養もしっかりしてるので(^^)

サルっこママ
うちも同じ感じです!
とにかく食べないと!と、前日の夜におにぎりとかサンドイッチとかを適当に買ってきてもらって、次の日つまんでたり、夜はコープの宅食お願いしてます!

かんちゃん
私は夜寝ている数時間の間にいろんな野菜を入れて豚汁を大量に作って冷凍ご飯も大量にストックしてそれを毎食食べてって感じでした😅味噌汁と米は母乳にいいので✨
少しくらい泣かせてました!よく泣いたらよく飲んでよく寝てくれるので☺️泣いたらすぐ抱っこしてくれるって赤ちゃんもわかってるから余計置いたらなくっていうのも少しはあるかと。首が座ったら今よりやりやすくなるかと思います⭐️大変ですが、お母さんが体を壊さないようにぼちぼちやって下さいね😌
コメント