
保育園に預けて働くママさん、扶養内なら手取りが少ない、扶養外なら家族時間が減る。どちらがいいでしょうか?
お子さんを保育園に預けて、お仕事してるママさん良かったら教えて下さいm(__)m
①扶養内なのか、扶養外なのか
②実際、月どのくらいプラスですか?
(手取-保育園=?)
③子供との時間は取れていますか?
④差し支えがなければお仕事、何されてるか教えていただけませんか?m(__)m
来年度から預けるようと考えていたのですが…
扶養内なら3万ほどしか手元に残りません😅💦
子供との時間が少なくなるのに3万…
扶養外なら家族の時間もなくなります。(主人は交代勤務あり、平日休み)
- ぽん太(1歳8ヶ月, 7歳, 9歳)
コメント

@!
①扶養内です。
②保育園料ひいて娘の貯金と私の携帯で残りを私の小遣いと私の貯金にしてます。
③一緒にいる時間が短いからこそ、娘のお迎えが楽しみなのと夜の時間が楽しく過ごせてます。
④今はしまむらのバイトですが10月から変わろうと思ってます

退会ユーザー
①扶養外です。
②五万~
③前より減りましたが、ないことはないです。仕事で触れ合いが足りない分、休みの日はベタベタしてます。
④時短でキャリアショップで働いてます。
-
ぽん太
詳しくありがとうございます!
やはり5万以上だと扶養外になるんですね(>_<)
扶養内で5万くらい残るとばかり…
考えが甘かったですね⤵️⤵️
保育料の方が高くつくなんて悔しくて💦
休みの日の幸せは毎日一緒に過ごすのとでは比べ物にならないんだろうな✨- 9月5日

みし
扶養外です
15万程プラスです
子供達との時間は正直あまりありません。土日の日中と毎日の就寝時にタップリ甘えさせています😅
総合職サラリーマンです。
-
ぽん太
詳しくありがとうございます。
すごいです!
キャリアウーマンなんですね✨
そうですよね…
10万以上残そうと思うとどうしても子供との時間が削れてしまいますよね😢
今二人目産まれて、上の子との時間が減ってしまったのも辛いのに、一人一人に関われる時間がなくなる辛さと両立の不安ですごく迷ってしまってます(;>_<;)- 9月5日

かない
①扶養外
②10万くらい
③仕事の帰りに保育園寄って
帰宅するのが16時半なので
まぁ取れているかなと思います^_^
④時短で営業事務です
-
ぽん太
詳しくありがとうございます。
時間もとれていて10万プラスなら素晴らしいですね✨
その分、かないさんが頑張ってるんですもんね!
両立出来ていて尊敬します✨😌- 9月5日

るーこ
①扶養外です
②10万くらい
③時短なので17時に帰宅
21時に就寝の間で
それなりかなと(^-^;
④事務
新卒から続けてる会社なので
あまり参考にならないかも(>_<)
お金のためというよりは
正社員から外れないためって感じです
-
ぽん太
詳しくありがとうございます!
17時帰宅で家事もしないといけないですもんね💦
本当に働くママさん達はすごいです!
事務ならやめるのもったいないですしね😫
本当は事務希望なんですが、田舎でほぼ経験ゼロの30歳手前の子持ちはかなりの難易度でして…😢笑- 9月5日

まる
扶養内で仕事してます☺️
プラス7~8万くらいです☺︎︎
時間取れていますよ!!出勤前や帰ってきてから、休みの日は出来るだけたくさん一緒に遊ぶように努力してます!!
美容師アシスタントやってます🙌
-
ぽん太
詳しくありがとうございます!
扶養内で7~8万プラスなんですか!?
職場内の託児所かご両親に見てもらってるって事なんですかね?
仕事も育児も家事もされてるなんて…
本当に皆さんには頭が上がりません!
10年前ですが…
私もアシスタントしてました😍⤴️
シャンプー大変だったけど楽しかったな(*´ー`*)
おしゃれも必要だし、手荒れするしで大変ですよね💦- 9月5日
-
まる
いや、普通に保育園ですよ!!
毎月7万くらいは貯金できるようになったので😊❤️- 9月6日

mm
①扶養外
②赤字-1万~2万円ほど(><)
③土日休みなので休みはべったり出来ますが平日はドタバタです😔
④医療事務
夫は交替勤務の平日休みで一緒です!!
4月から職場復帰しましたが子供の体調不良等で休みがちで未だに赤字です😭
貯金目的で扶養外で働く事にしたのですが、子供も風邪ひきまくりだし、保育料も標準保育で高いし、自分の社会保険料+厚生年金のお金を引かれると未だに毎月赤字です。
-
ぽん太
詳しくありがとうございます。
赤字😱
もっとも恐れてる回答が来てしまいました!Σ( ̄□ ̄;)
交代勤務、平日休み一緒なんですね!
勤務時間によっては全く子供と顔合わせない日が出てくるので、可哀想で⤵️
体調が悪くなるのは仕方がないですもんね💦
私は近くに頼る人もいないので、体調不良なら私が休むしかなくて…
扶養外だと私も赤字の月が出てきそうです(>_<)
でも、社会に出て必要としてもらいたい気持ちもあり、考えても考えても答えが出てきません( ;∀;)笑- 9月5日
-
mm
私も働いてみてビックリの連続です😳
こんなに休ませる事になる事も、まさかの赤字なのも…( ˃̣̣̥ω˂̣̣̥ )
正直ドタバタな毎日なのに自分へのお小遣いも捻出出来ないので段々とやる気が下がってきてます…(笑)
扶養内にしたらよかったかなーとちょうど考えている所です:( ;˙꒳˙;):- 9月5日

いちご
①扶養内
②月収80000で+50000支払いでなくなる時あります(´;ω;`)
③取れてます
④老人ホームで調理補助
3万でも残るなら働きます!

satoまま♡
①扶養内です
②5万前後です
③週3日のパートなので
子どもとの時間は取れて
います。
④パート保育士です
実際、保育園に行きだせば、風邪をもらってくることも少なくありません。
保育料引いて3万では、子どもの体調によってマイナスになるかもしれませんね。
例えプラス3万でも、その3万がぽん太さんの家計にとって必要ならば働く意味はあると思います。
たった3万、と感じるか、3万で十分!と感じるかはそれぞれの家庭の状況によってですからね☺
もし、3万だけなら大して変わらないと感じるなら、焦って仕事をする必要もないのかな?と思います。
育児の息抜きのために仕事に出たいというならまた別ですけどね。
私はお金のためというより外に出たいという気持ちで働き出しましたから、週3日のパートにしています。
ご参考までに!
ぽん太
詳しくありがとうございます!
ずっと一緒にいるとイライラして、優しくできないときがあるので…
時間が短い分、更に可愛く思えて子供との時間を大切に過ごせそうだなとは思うのですが…
仕事と育児の両立が私に出きるのか不安の方が大きいです( ;∀;)
接客業なんですね!
私も希望は接客業なんですが、田舎なので土日休みとなると厳しそうで⤵️