

あや
うーん
あったけど、使いませんでした!

べべ
最初の1ヶ月はお風呂一緒には入れないので膝の上に〜とかは大変だと思いますが洗面台が広ければ全然なくてもいいかな?って思います!
私はあった方が楽でしたが…🙂
1ヶ月過ぎたら膝の上で全然おっけいです👌
もし買ったとしてもちょっとした水浴びとか汗かいたから少し入るって時にも使えるのでどっちでもいいかなーって思います👍
-
ma🐤
ご回答ありがとうございます( ¨̮ )︎︎❤︎︎
1ヶ月のときまで
ダメなの知らなかったです😿
洗面台で入れるのも
なんだか可哀想な。。。。(笑)
あった方が
便利かもしれないですね( Ö )!!- 9月5日
-
べべ
出産前だとわからないですよね😅
洗面台だと冷たかったり衛生的に気になるのでわたしもかわいそうだなーって思ったのでベビーバスあってよかったです😊
グッドアンサーありがとうございます☺️💕- 9月5日
-
ma🐤
12月が予定日で
真冬なので
買おうかな~と思います(´O`)❕
こちらこそ!!!
ご丁寧にありがとうございます☺️❣️- 9月5日

つき
お臍も乾かなくて抵抗力もない新生児ちゃんはベビーバスがよいと思いますよ。
これから寒くなるとお昼間の沐浴をすすめられますし、一人で入れられるベビーバスがおすすめです。
-
ma🐤
ご回答ありがとうございます( ¨̮ )!
12月の頭が予定日で
ちょうど寒い季節なので
あった方がいいかも
しれないですね~😂💧- 9月5日

退会ユーザー
衣装ケースを綺麗に洗い
ベビーバス代わりに使ってました😅
ベビーバス使わなくなったら
邪魔になるだけなので(´・ω・`)
-
ma🐤
ご回答ありがとうございます( ¨̮ )
なるほど。。
そういう考えもアリですね〜🤔
使うのもほんの一瞬と考えたら
もったいない気がしますよね~(泣)- 9月5日
-
退会ユーザー
そーですね😅
結局は1ヶ月健診でお風呂一緒に
入っていいと言われたら
使わないので😅
それなのにまぁまぁな値段するんでね
それやったら今後も使えるものか
今家にある衣装ケースを1ヶ月間
ベビーバス代わりに使った方が
節約+使わなくなったベビーバスの置き場考えなくてすむんでね🙂- 9月5日
-
ma🐤
使っても
1ヶ月くらい~って
感じですもんね( ´︵` )💧
お恥ずかしいことに1ヶ月まで
入れないのは知らなかったので
相談してみます😧❕❕- 9月5日

もちもち
1ヶ月検診で、許可が出るまで大人と同じお風呂にはいれられませんよ~😓
ベビーバスじゃないとダメってことはないですが、赤ちゃんがきれいなお湯に入れる必要があると思います!
-
ma🐤
ご回答ありがとうございます( ¨̮ )
そうだったんですか!💦
勉強不足で。。すいません(*_*)!- 9月5日

退会ユーザー
初めの一ヶ月ぐらいはベビーバスで沐浴してたと思います💦
産後一ヶ月健診で子供もお母さんも湯船に浸かって良いよって先生に言われたような記憶が...
ベビーバスあったほうが良いと思います!
-
ma🐤
ご回答ありがとうございます( ¨̮ )!
1ヶ月検診までは
一緒に入れないんですね~(*_*)!
無知でごめんなさい😿
そう考えると必要ですね~😧❕- 9月5日

ゆきこ
あれば便利ですが、なくても大丈夫だとおもいます!!!うちはこれと似たバスチェアのほうが長くつかいました!
-
ma🐤
ご回答ありがとうございます!
これとっても
便利そうですね!!!😳
調べてみます!!( ´﹀` )♩- 9月5日

noinoi
生後1ヶ月までは細菌など心配なので、お風呂には入れれませんよ😱💦
洗面所で入れるのも有みたいですが、助産師さん曰く、毎回ピカピカに磨いてから沐浴させるのはしんどいって言ってました😥💦
わたしは、弟夫婦から貸してもらったベビーバスで沐浴してます👶わたしも借りられなかったらどうしようか迷ってましたが、ベビーバスあって良かったなぁと思いますよ🙆✨
-
ma🐤
ご回答ありがとうございます☺️
1ヶ月まで
入れないの知りませんでした😿💦
教えていただき
ありがとうございます( ´︵` )!
毎日洗面所磨いてから入れるのも
ひと手間ですしね。。。
1番はやっぱり
ベビーバスですかね~!!!😳- 9月5日

どんぐりマンマ
新生児のときは沐浴してたので、使いました。大人と同じお風呂は1ヶ月検診終わってからと言われてたので。でも沐浴の方が楽なので3ヶ月くらいまでベビーバスで沐浴させてました。
私はビニールの使ってました。赤ちゃん本舗で1000円もしなかったです。片付けるとき小さくなるし、夏は水浴びにプール代わりに使いました。少し大きくなったらお風呂の洗い場で待たせるときにも使ってました。
洗面台が広いなら洗面台でも沐浴できるので、ベビーバスはいらないかもです。現に私は里帰りしてたので、実家の洗面台広かったのでそこにお湯張って沐浴させてました。
-
ma🐤
ご回答ありがとうございます( ¨̮ )!
意外と安く
買うことができるんですね😳!
お風呂以外でも活躍できる場が
あるなら買っておいても
いいですね~(´O`)!!!
今度アカチャンホンポで
見てみようと思います👶🏻❕❕- 9月5日
-
どんぐりマンマ
そんなに高くないですよ〜
あの固いプラスチックの?も西松屋では900円台で売ってました!- 9月5日
-
ma🐤
そうなんですね~!🤔
いらないかな~なんて思って
見てなかったので
今度見て見ます~(´-`).。oO- 9月5日

ちゃあ
これ使ってます!
6ヶ月から2歳までとありますが、沐浴に使えて来年はプールとしても使えるので気に入ってます(^^)
-
ma🐤
ご回答ありがとうございます( ¨̮ )!
こんな可愛いのがあるんですか😳!
初めて見ました~( '-'* )💗
通販とか
そんな感じですかね( ¨̮ )??- 9月5日
-
ちゃあ
ハンプティダンプティという雑貨屋さんで見かけたのでそこで購入しました!
単純にかわいくて買ってしまいました笑- 9月5日
-
ma🐤
調べてみます!!!( ¨̮ )
ほんと可愛いです😻😻
これは一目惚れしちゃいますね~笑- 9月5日

ギーグー
アカチャンホンポでプラスチックの安く買えるので義母になんと言われても買っておけばいいと思います😏
赤ちゃんのためにやっすいものをケチる必要ないと言ってやりましょう😏笑
-
ギーグー
あ、義母じゃなく実親でしたね!失礼しました💦
- 9月5日
-
ma🐤
ご回答ありがとうございます!
全然大丈夫ですよ( ¨̮ )❣️
アカチャンホンポって
意外と品揃えいいみたいですね😳
今度見てみようと思います~( '-'* )❕- 9月5日

JMK***S 活動中
1ヶ月健診前に沐浴する時の道具は、赤ちゃん本舗で、洗面台に専用シートをセットして、簡易ベビーバスに出来る物はありますよ。
ただ、これから寒い時期になるから、新生児が冷えない環境で沐浴出来る・ママが楽な体制で沐浴出来る事が大事です。
3月頭生まれの娘でも、沐浴の湯温は下がり易くて、シンクで沐浴していて湯温調整できる様にしたり、沐浴前に暖房入れたり環境の準備してても、赤ちゃんが湯冷めしていないか不安だらけでした。😅
二人目が11月下旬に予定日なんですけど、ちょっと不安です。😅
-
ma🐤
丁寧なご回答
ありがとうございます( ¨̮ )!
セットで売ってるものが
あるんですね😳!!!
今度探してみます( ´﹀` )♩
私の場合は12月の頭が予定日なので
真冬って感じです💧
しっかり入れてあげられるか
心配です~!!(泣)- 9月5日
-
JMK***S 活動中
いえいえ。😄
プラスチック製のベビーバスにセットして使うハンモックみたいな物と、洗面台に直接シート(スポンジ製だったかな?)を敷いて沐浴するタイプがあります。
産後は腰がボロボロなんで、沐浴だけじゃなく、着替えの時もママが楽な体制で作業できる状況をオススメします。
私は11月23日が予定日で、入院している間にほぼ12月なんで、ちょっと不安です。😅
とりあえず、湯温調整がすぐに出来る・赤ちゃんは冷えると体温を上げるのは大変。(体温調節が出来ない=冷えると自力で体温を上げる事が難しい。)って娘の時に教わったから、湯冷めしそうなら、沐浴をサクッと済ませて、頭から冷えるので、頭を先に拭く❗体をおくるみで包む❗ってした方が良いですよ。☺- 9月5日
-
ma🐤
そういうのって
どこで売ってるんですか~( ¨̮ )??
やっぱりママは
大変ですね😿💧
自分に務まるのか心配です(*_*)!
アドバイス
ありがとうございます😂❣️
とにかく
冷やさないことが大切ですね(._.)!- 9月5日
-
JMK***S 活動中
プラスチック製+ハンモックがワンセット?は、西松屋・赤ちゃん本舗かな?
洗面台に直接シートは、赤ちゃん本舗で見かけました。
ネットで沐浴の道具を調べて、店舗に問い合わせてみたらどうでしょう?😄- 9月5日
-
ma🐤
アカチャンホンポって
意外と品揃え
いい感じなんですね~😳❕
ありがとうございます!
そうしてみます~( ´﹀` )♩- 9月5日

はじめてのママリ🔰
お下がりもらって使いました!
旦那が出張多かったのでうちはあってよかったです。
-
ma🐤
ご回答ありがとうございます( ¨̮ )!
お下がりとか貰えるのが
1番いいですね~😿💦
でもやっぱり
あった方が便利そうですね🤔- 9月5日

あすか
最初の1ヶ月はベビーバス使いましたよ~!
1ヶ月検診で先生の許可が出てから内風呂にいれました☺︎
空気で膨らませるタイプのものだと値段も手頃だし、使わない時も場所をとらなくてよかったですよ~(*´∀`)
-
ma🐤
ご回答ありがとうございます( ¨̮ )!
空気で膨らますタイプだと
収納の場所とかとらなくて
よさそうですね😳❕❕- 9月6日

てんこ
うちは実母と一緒に入ってましたよー!
最初私もえ?って感じで💦義母がベビーバス買ってきてくれましたが、一度使ったら大好きなお風呂なのに寒くてか?終始ギャン泣きでした😭
病院でもベビーバスじゃなくても、洗面所でも衣装ケースでもいいし、大人がしっかり体を綺麗に洗ったら一緒に入っても大丈夫よ〜と指導受けて、あ、良いんだーってなり普通に大人と一緒に入ってました(o'v'o)
-
ma🐤
ご回答ありがとうございます( ¨̮ )!
そうなんですか~??!
1回病院に
聞いてみてもいいかもですね。。🤔
冬に産まれてくるので
冷えちゃうかもですし( ´︵` )💧- 9月7日
-
てんこ
産まれてから沐浴指導の時にそう言われました!先生や看護師さんによって言うこと結構バラバラなのでどれが正解かわからないですが😓私の姉も産婦人科で働いてますが大丈夫って言ってました(o'v'o)甥っ子もベビーバスなしです✨
どれだけ部屋が暖かくてもやっぱ冷えますよ〜😭新生児の頃はお風呂でウンチしてしまうことも多々あるので、またお湯入れ替えて…ってもう可哀想すぎました😢
一度聞いてみてもいいかもです( ¨̮ )- 9月7日
-
ma🐤
そうなんですね😳❕
もし大丈夫だったら
いらないかな?って
感じですね!~(´O`)
冬で寒いだろうに
お湯入れ替えたりしてたら
大変ですね~( ´︵` )💦💦- 9月7日
コメント