
産後クライシスで、好きな気持ちがなくて、実家に帰りたくない。行ける自信がない。
産後クライシスだ。
もう、好きって感情がない。
むしろもうやだ。
産後の恨みは怖いからな(笑)
実家から帰りたくないよ…
やって行ける自信がない…
- 愛ママ✳︎(9歳)
コメント

年子ママ♡
なにかそこまでに至る理由があったんでしょうか??
子供を産むと女性はホルモンバランスの崩れからイライラしたり、不安になったり、ただでさえしますからね(゚ω゚;)
もう暫く実家にいていいとは思いますが、やはり夫婦であり子供からしたら父親と母親。
きちんと今の気持ちや不安をぶつけ、話し合うのが先決だと思います。

こていちご
私も、実家から帰りたくなくて
今でも、しょっちゅう帰ってます(^_^;)
やってく自信なくて、ここまできてますが‥‥
これも、産後クライシスなのかなぁ。
妊娠中もだったけど、なんで結婚したんだろとか、よく考えてました(^_^;)
-
愛ママ✳︎
私もいま実家に2週間ほど帰ってきてます。子供産んでから旦那に幻滅することばかりで…。子供産んだことには後悔してないけど
これでよかったのかなあと。- 8月2日

なこ617
どうしたんですか?
何か不安や悩みがあるんですか❓
話聞きますよ🎵
私も1ヶ月半前に産んで退院後家に戻りましたが旦那は何もやってくれずイライラと悲しさで一杯でした😢今もたまにありますが。でも、今はたまに母親と電話で愚痴ったりしてストレス発散しています🎵
-
愛ママ✳︎
ありがとうございます(;;)
やっぱ男の人って…(´・_・`)(笑)
私も母に愚痴ったり、母に子供を見ててもらって買い物とか行ってストレス発散してます(笑)- 8月2日
-
なこ617
おとこの人は一人にならないとわからないです。結婚して今年で11年目ですが全くダメです😢
退院して一週間動かないと言い切ったのですがやってくれず結局やりましたもん😢文句を旦那に聞こえるように言いながら。- 8月2日

年子ママ♡
ママは産んだその瞬間から自由もなくなり、体型も変わり、美容室もいけなかったり、毎日睡眠不足で大変ですからね。
旦那に祭りにばかりいかれ、ましてや不安に対してそんなもんだと言われたらあたしはキレますね!
でも頭では仕事大変だし、好きなことさせてあげたいとは思うんですけどね(゚ω゚;)
せめて、2人の子。
共感は必要だと思いますね。
産まれてどのくらいかわかりませんが、旦那が変わったというより女性が変わってしまう方が多い気がします。
あたしも漢方処方してもらったくらいきつかったです、浮き沈みが(゚ω゚;)
1度きちんと話した方がいいですよ。
男性は産んでもないし、母性もないから言葉に出して理解を求め、協力してもらうしかないですからね…
最初の育児は私も不安ばかりで旦那と言い合いながらやってました!
きっとなんとかなりますよ笑

みい
同じ気持ちで悩んでます。
うちは家事育児は協力してくれるのですが、、
私の産後クライシスのきっかけは出産の一ヶ月後に旦那がくだらない嘘をついたことから始まりました。
全ての言動にイライラするし、態度も何もかも私をイライラさせます。(笑)
その事件がある前はとっても仲良しだったのに気持ちってここまで変わるんだなって思いました。
話し合っても話し合いにならないし、何も変わらないし本当何で結婚しちゃったんだろうって考えてます(笑)
愛ママ✳︎
6月が出産予定日だったんです。ちょうど6月から地元の祭りの準備が始まって毎晩集まりに行くようになり、子供が産まれたら行かないと言っていたのが、子供産まれて里帰りせずに家に帰ったのにも関わらず、毎晩集まりに行き毎晩子供と2人で、不安でたまらない時も今日は行くのやめてって言わなければ行くのを止めず、休みの日は朝方まで帰ってこなくて、縛りたくないと思い許してきたけどもう我慢の限界で…。家族を守ってくだと言ったくせに家族より祭り。初めての育児で毎日不安なのに、赤ちゃんはそうゆうものだ、そんな神経質になるな。と言われました。もう、なんて言っていいかわからないですけど、結婚してから旦那はちょっと変わりました。私がいるのが当たり前に思うんでしょうね。結婚したから離れないと思ってるんだと思います。