※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あんこ
妊娠・出産

友人が命名書を書いてくれるので、お礼の品物や手渡しのタイミングについて相談中です。郵送か手渡しか、お礼はどうしようか悩んでいます。

連投すみません🙇‍♀️
書道の師範の資格を持った友人が命名書を書いてくれるということで、
市販の命名紙よりも半紙のが味が出るからこっちで用意するよ〜と言ってくれました😭!!
飾れるようにアクリルフレームも買っとくよと言ってくれたのですが、ちょうど家に未使用のがあったのでアクリルフレームは家にあるものを入れることにしました!

遠方に住んでいる友人なので、
出生後、郵送で着払いで送ってもらう事になっています。

お礼はどんなものがいいのですかね?
現金は気を使わせてしまうと思うので避けようと思っています。
ロクシタンやジェラートピケのハンドケアセットなどはどうかなと思っているのですが値段的に安すぎますかね?💦
また、スイーツなどの方が良いのでしょうか?🍪

お礼状を同封して郵送で送るか、
もちろんまだ生まれてないのでいつとは決まっていませんが、生まれたら会いに行くねという約束もしているので
その時に手渡しの方が良いのか…😓
ただ、会いに来てくれる時は他の友人達もいるので1人にだけ渡すのは周りの子にも失礼かなとも思います。
郵送でも失礼じゃないですかね?😭


そもそも命名書は親が書くべきだという意の方もいらっしゃるは思いますが、
友人からもし良かったらと声をかけていただき、夫婦ともに彼女の美しい字で書いてもらえることをとても嬉しく思っていますのでそこについての意見はご遠慮ください🙇‍♀️

コメント

t5

あれこれ考えず気持ちが大事なので、その友達が好きな物とか好きなブランドとかでいいと思います!

  • あんこ

    あんこ

    ありがとうございます!
    そうですよね☺️そうします♩

    • 9月6日
ka❤︎

私も命名書、友人の親にもらいました。定形外郵便で送料も、材料の軸も相手持ちでいただきました。お礼は1500円くらいのお菓子の詰め合わせを送りました。

  • あんこ

    あんこ

    ありがとうございます!
    ご参考にさせていただきます😌♩

    • 9月6日