
主人との関係に悩んでいます。家に戻っても幸せになれるか不安で、正しい判断ができない状況です。みんなからは離婚が良いと言われています。支配されているのか悩んでいます。
9週。つわりが辛く実家に帰省しています。
以前離婚のことを相談させていただきまして、別れたい意向を主人に伝えたところ、今まで罵倒、暴言、ひどい時は手も出ていたのに、お腹の子供を一緒に育てるさせてくれ。俺は別れたくないと言ってきました。
実家に帰省している今、両親は、このまま主人のところには帰せない、離お腹の子のために離婚をちゃんと考えてくれと言われます。
第三者はみんなもう別れた方がいいという意見です。
私自身も、家に戻っても主人に怖がっていても幸せになれるのかなとも思います。
それでも決断ができない私は、主人に支配されているのでしょうか?
正しい判断ができなくなってしまっています。
是非みなさんのお答えを聞きたいので、よろしくお願いします。
- hinako(7歳)
コメント

89
なんで離婚を考えたのですか?
何が嫌だったのですか?
それはご主人には伝わってるのでしょうか?
迷った時は根っこに帰ってください。
お腹の子を守るため
自分の未来を幸せにするため
そこにご主人はいなくていい、いないほうがいい、
色々お考えの上今に至ったはずです。
情にほだされずに、
冷静に。
自分の身は自分で守る、
幸いあなたを守ってくれるご家族がいる。
そして赤ちゃんを守れるのはあなただけです。

きき
冷静に考えましょう。
親友から同じ悩みを打ち明けられたらどうしますか?
手をあげられても蹴られても、一緒に居たほうがいいと言いますか?
-
hinako
回答ありがとうございます。
はっとしました。親友から同じ悩みを打ち明けられたら、私は迷わず離婚を進めます。一緒にいた方がいいとは言えません。ということは、そういうことなのですね。- 9月5日

™️
口だけではなんとでも言えますからね……
戻ったとして子供が生まれても
関係元通りに戻せますか?
子供が辛い思いするようなことが
ないとは言い切れないと思います💦
ご主人がどこまで更生されるかは
わかりませんが今悪阻でもしんどい
時期なのに戻っても精神的にもくるかと…
-
hinako
回答ありがとうございます。
元どおりはなかなか難しいですよね。
子供が辛い思いをする、させるのだけはとても嫌ですので考えないとと、毎日考えております。
今はつわりが辛いので、実家に帰省してますが、この離れてる間に色々考えないとと毎日必死です。- 9月5日

あお
またカッとなったとき暴力振るわれませんか?子供ができたからってその性格が簡単に変わるでしょうか、、お母さんが怖がっていたら、子供ももっとお父さんを怖がると思いますよ、、。決めるのはhinakoさんですが、両親も頼れるならそのまま実家にいらした方がお腹の子にとっていい気がします
-
hinako
回答ありがとうございます。
それは、家族にも言われました。家に戻って、お母さんが笑える?子供はわかるよと。
お腹の子を第一に考えていきたいと思います。- 9月5日

はなこ
支配されているのではなく
一度は好きだった人ですし、
そんなことを言われると
心が揺らいでしますのは当たり前だと思うんですよね。。。
みなさんのお答えを聞いても
きっと決めるのは
自分自身なんじゃないでしょうか。
過去の質問も、見させて
いただきました。
人間、誰しも、急にイライラしてきたりしますよね
ひなこさんの旦那さんはイライラを
人でしか発散できない方なのかな。。(;_;)
私の旦那はそうです。
機嫌が悪いとき、何かしらの
スイッチがはいると暴言ひどいです
罵倒はいつものことです。
ひどい時は手もでます。
ひなこさんの旦那さんが、
どれくらいひどいのか、、
私にはわかりません。
ただ、
一度ご主人の話も聞いてみても、
よろしいのではないかと、、
私の勝手な意見ですが、、、。
迷っているとゆうことは、
離婚したくないと思う気持ちが
どこかにあるからだと思います
まだ、時間はありますか?
もう少し、ご主人と話し合い、、
考え直すのはだめでしょうか、、。
-
hinako
回答ありがとうございます。
離婚を迷うのは、今後の生活が心配なのです。
正直主人に対して、怖いという感情が根付き、いつ怒られるか、あまりに怒らせたら手が出るんじゃないかと考えて生活している事に、今実家に帰省して感じております。
お優しい回答ありがとうございます。
もう少し色々な方の意見をまとめながら考えていきます。- 9月5日

👶
また戻ったら同じこと繰り返してしまうと思います😨
やめたほうがいいです💦
-
hinako
回答ありがとうございます。
本当にその通りですね。
今までそれを繰り返していました。
よく考えます。- 9月5日

そら
周りの言う意見て大事です。
暴言暴力する人のそばにいても
幸せにはなれないと思います。
旦那さん本人が相当な覚悟で
変わろうとしない限りはそばに
おるのも厳しいのではないですか…><?
お腹の赤ちゃんの幸せを
一番に考えてほしいです💦💦
今、旦那さんの元に戻ったとして
産まれてきた子供に手を出す可能性が
ゼロではないですよね😣
安心して過ごせる環境が
一番だと思います(*^^*)
-
hinako
回答ありがとうございます。
本当にそうですね。妊娠が分かってからの1ヶ月は、お腹の子に悪い環境でしかなかったので、正直かわいそうで。
今は実家で穏やかに過ごしているので、主人といるより穏やかでいられるというのは、そういうことなのかなと思いつつ、やはり狭い目線で分からなかったので相談させていただきました。
とても心に刺さりました。- 9月5日
-
そら
私の姉が周りの意見に全く
聞く耳持たず、家庭内
めちゃくちゃになったので😖
今、穏やかに過ごされてるとのことなので
お腹の赤ちゃんにも伝わってると
思いますよ(*^^*)
あまり無理されないように
してくださいね💦💦- 9月5日
-
hinako
そうだったんですね。。。
わたしの家族は、もう別れた方がいいと言います。やはり娘、妹を本気で心配してくれる人の声には耳を傾けなければと思い、自分の思いと色々考えております。
お腹の赤ちゃんは、出来てから一番穏やかではないでしょうか。
赤ちゃんに対して申し訳なさでいっぱいです。
優しいお言葉ありがとうございます😊- 9月5日

退会ユーザー
そうやってコロコロ変わる人って波がありますし、きっと何処かで変わってくれるかも?と期待があっての主さんの迷いかと思いますよ。
手を上げてる時点でDVですし…旦那さんは元々が自分色に染めないと気がすまない女性を蔑んだ性格なんだと思います。
持って産まれた物は今更ながら変わらないかと思いますね。
そんな天気予報みたいな性格の旦那さんとは別れた方が無難かと思いますよ。
子供さんに暴言や罵倒て想像出来ますか?!
機嫌が悪い日には何をやらかすか分かりませんよ。
-
hinako
回答ありがとうございます。
その通りですね。変わってくれるかもと思い、何回も思い直しましたが、妊娠が分かってからも変わらず暴言、挙句に手まで出たので、、、。
あなたのいう通り、本当に天気みたいな性格ですね。
正直怖いです。- 9月5日

Lily
私なら1ヶ月様子見してみて
何もないのであれば
そのままでいると思いますが
手も出されてるようですし
この先手を出されない訳ないと思います。
子供にも危害が及ぶでしょうし。
第三者のみなさんの意見は
正直正しいと思いますね…
-
hinako
回答ありがとうございます。第三者のみなさんの意見は、とても助かります。
狭い目線だと正しい判断が出来ないとわかったので。- 9月5日

りり
信頼できる相手であれば続ければいいとおもいます。
信頼できないのであれば…
-
hinako
回答ありがとうございます。
信頼は正直できません。
今までなんども治らなかったので、、、。- 9月5日

ピコ
罵倒、暴言、暴力は治りませんよ。一種の病気だと思っています。
うちの父は家族思いで、子煩悩で優しかったですが、母と喧嘩するたび暴言、時には手を出しました。
多少なりともそんな環境で子供が育つと、きっと心に何かしら傷を作りかねませんよ。
もう一度チャンスを与えて、2人で子育てをしてみるのも良いかと思います。ただそれでもご主人が変わらないようでしたら、離婚すべきかと。
-
hinako
回答ありがとうございます。
そんなお父様を見ていてやはり辛かったり嫌でしたか?
両親にも威圧的な態度、言葉を発したので、両親は、もう別れてくれ。娘とお腹の孫が心配だと。
両親にそんな思いをさせてしまい、私自身も哀しくて。- 9月5日
-
ピコ
両親が喧嘩するたび、もちろん嫌でしたし、離婚してくれー!と幼心に思ってました😅でも、楽しい時間ももちろんありましたし、家族サービスもきちんとしてくれたりしてましたので離婚に至らなかったのか…
- 9月5日
-
hinako
そうでしたか。それでも大変な思いはしたのですね。
勢いとはいえ、妊娠が発覚して、3度おろせと言われたことがどうしても許せなく、勢いでもそんなこと言う人と一緒にいれないと思い、色々考えております。
お父様としては、いいお父様だったんですね♪- 9月5日
hinako
回答ありがとうございます。主人には伝わっていると思います。
赤ちゃんを守れるのは、あなただけ。
とてもおもく受け止めたいと思います。