※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はるちぃ*°
家族・旦那

質問というより愚痴に近くなりますが…最近、旦那に優しくできません。特…

質問というより愚痴に近くなりますが…

最近、旦那に優しくできません。
特に理由がある訳でもない時もあるのですが(旦那には可哀想なことですが…)、腹立つ事をされるとどうしても許せなくなります。
嫌いな訳ではないと思うし、仲良くしていられる時もあるんですが、ここ数ヶ月は冷たい態度をとっている事が多い気がします…
これではダメだと思い、普通に接しようと頑張ってみるのですが、旦那を前にすると怒りとか気持ち悪いとか、何故か負の感情が溢れ出てしまいます。
気持ち悪いとか思ってる時点でアウトなんでしょうけど…
元々、私自身が鬱を持っていて、季節の変わり目は特に情緒不安定になることが多く、自分で感情のコントロールが効かなくなります…
それでも今までは何とか乗り越えてこられたのですが、最近は全然ダメなようで、自分でも怖いくらいイライラしたり、旦那を前にすると特に感情の浮き沈みが激しいです…
時期的なものならいいのですが、これがもし長引いてしまったらと考えると恐ろしくて、何かいい打開策はないものかと思い投稿させて頂きました。

似たような経験をお持ちの方いらっしゃいますか?
また、何かいい解決法があったらアドバイス頂けると嬉しいです。

コメント

deleted user

ご主人の好きな所、良い所を書き出してみてはいかがでしょうか?(^^)
忘れていた何かを、見つけられるかも!?(*ฅ́˘ฅ̀*)♡

 ぶーにゃ

自分に相当余裕があるときは、旦那に優しいです。

なので、いつも余裕を持てるように、寝る前に時間割を組み、旦那が帰宅するまでに役目を済ませておくようにしています。
それでもイライラするときは、旦那の尊敬できる部分を頭に浮かべて、感謝だ!と、根本から自分を納得させます。
もうとにかくイライラしたいときは、かなりおふざけでイライラします。
(くっそーむかつくー!うるさーい!とかをキッチンで超可愛い声で叫びながら踊ったりしてます。完全にヤバい奴ですが。)
ブチ切れていても可愛い声や変な動きなら旦那や子供にも全然迷惑かかりません。
自分も発散出来ますし。

私も結構あれるほうですが、下準備と習慣で、だいぶラクになりました。

deleted user

私もつい最近までそんな感じでした。私も心の病気持ってます。
産後は、旦那を嫌う?傾向があるみたいですよ。私も旦那に優しくしようと思ってもできません。八つ当たりだなぁ〜いかんな〜って思う時もあります。
最近は本当2人とも愛がありません。何か原因が分かればいいんですがね^ ^
同じような方がいて、私もちょっとホッとしました。

エミリ

まさしく今!そんな感じでした(/ _ ; )
全く優しくできません。自分の思い通りにならないと当たりまくり、少しでも気にくわないことを言われるとその発言に関して責め立ててしまいます。。旦那の仕事のことにも口を出したり本当にひどいことをしてました。離婚するって言われてもおかしくないくらいです。いってしまったあと、言いすぎたなぁと思うのですが謝ることもせずでした。
それが少し和らいだのは信頼できる友達に、旦那にこういうことをしてしまう、と打ち明けてからです。とくにアドバイスなどは貰ってませんが、話を聞いてもらい私の行動の気持ちも分かるよと言ってもらい楽になりました。
その後は怒ってしまうこともありますが前よりは感情的になることも減りました^^
ホルモンバランスも変わりやすいですし無性にイライラしてしまいますよねー分かります!