
9ヶ月の男の子がサークルで遊んでいるが、別の部屋に行かせた方がいいか悩んでいる。掃除が行き届いておらず心配。
生後9ヶ月の男の子です。
今、ハイハイや伝い歩きの段階です。
7ヶ月頃に動き回るようになったのでサークルを買い、昼間は私1人なのでゴハンの時間以外はだいたいその中で遊ばせています。
1人遊びしてるうちに家事をしたり自分の食事を済ませたり…グズったり手が空いた時は中に入って一緒に遊んでます。
サークルは3畳分くらいあって広めかとは思うのですが、やっぱりずっとその中じゃかわいそうですよね?(;_;)
ハイハイでキッチンとか別の部屋とか、行きたいところへ行かせてあげた方がいいんでしょうか?
でも恥ずかしながら掃除が行き届いてなくて💦
コードも入り組んでるし、埃とか触って口に入れたらと思うと心配で…(›´ω`‹ )
- ハム太郎(8歳)
コメント

ゆうみん
旦那と模様替えや大掃除して子どものために生活環境整えましたよ(^^)
1日中サークルじゃちょっとかわいそうかなって思いました

ふしし
うちはサークルは買わず、自由にさせてます。料理中は録画したおかあさんといっしょなどを見せてますが、台所に来て足元をウロチョロする時もあります(^^;💦包丁使ってたりする時は「危ないよー。あ!〇〇の好きなのテレビ出てるよー!」って声かけながら包丁落とさないよう気をつけてます。リビング、台所、寝室は子どもの手の届くところはなるべく掃除して、危険な物は置かないようにしてますよ😆
-
ハム太郎
回答ありがとうございます!
自由にさせているんですね〜☺️
料理中にくっついてきたらコワイですね💦ちょっと今は想像できませんが…
息子に解放出来るようにしたいんですけど、掃除がすごく苦手で💦
フローリングとか隅っこの埃とか、毎日拭き掃除してアルコール除菌とかすればいいんでしょうか?😅- 9月5日
-
ふしし
朝起きてまず、2部屋+廊下をクイックルワイパーでささっと掃除してます(←広くないので5分くらいです。)
たまに隅っこの小さいゴミとか、落ちてる髪の毛とか真剣な顔して触ってますが(^^;笑 そういう時はやけに静かで気付くので「それダメだよ〜」ってゴミを取り上げます。
あとは寝る前にジョイントマットの上を水拭きしてます(←2分くらいです。)
私も掃除は好きじゃないですが子どもが動くようになってからは、この程度ですが毎日するようになりました☺️
10ヶ月で歩き始め、今では毎日楽しそうに家中を歩き回ってますよ。- 9月5日
-
ハム太郎
丁寧に教えてくれてありがとうございます!毎日短時間でうまく掃除されているのですね✨
急に静かになって、髪の毛とか真剣な顔で触ってるのめっちゃわかります(笑)可愛いけど焦りますよね💦
うちももうしばらくで歩きそうなので、一度大掃除してから、ふししさんのササっとお掃除するやり方を見習って、毎日キレイをキープしたいと思います☺️- 9月6日

優奈
普段サークルは買わず危ない物には気をつけて
ある程度自由にほっとけるように
全部危ない物は高いところや
引き出しに全部片付けしたりしましたよ(o^^o)
家事するときはバウンサーやジャンパルーに乗せたりして
やってました!
-
ハム太郎
回答ありがとうございます!
サークル買ってないんですね(´-`)
引き出しにはやっぱり簡単に開けられないようにストッパー?みたいなもの付けてるんですか?
解放してあげたいんですが、サークルに入ってても手の届くDVDデッキいじったり物干し引っ張って倒したりしてヒヤヒヤしてます:(;゙゚'ω゚'):
狭いので物干し移動するのは難しくて目が離せなくなりそうです💦- 9月5日

リカママ
私もひめりんごさんと同じです!
子どもがハイハイやつかまり立ちをするようになって、我が家もサークルを設置しました。家も、少し広めに作っていて、ほとんどその中で遊んでくれています。
そして、今子どもが後追いをするので、掃除が行き届いておらず、サークル内以外ではハイハイさせてあげられていません💦
でも、最近歩行器をお下がりで頂いて乗せてみたのですが、楽しそうにしていますよ♪歩行器なら床が掃除できてなくても気になりませんし、汚れたら足をふいてあげればいいので結構気が楽です😁
歩行器に乗せてるのは、だいたい料理の準備中くらいなので、その間は子どもも気分転換になって楽しんでくれています。
掃除はほんとにしたいけど、離れると泣くから、今はしょうがないと割りきっています(笑)
-
ハム太郎
回答ありがとうございます!
同じような状態なんですね〜😅
うち歩行器は持って無くてジャンパルーならあるんですが、めっちゃ場所とるのでサークル設置のとき別の部屋に移動しちゃいました💧
息子も気分によって後追いあるので、1人で遊んでくれてる時はチャンスで、でもご飯作るので精一杯です💦けど、少しずつでも掃除しなくちゃな〜と思います💦
早く後追いよくなるといいですね☺️泣かれるのも可愛いんですけどね(笑)- 9月7日
ハム太郎
回答ありがとうございます!
うちの旦那は掃除とか手伝ってくれないので、協力的な旦那さんでうらやましいです✨
やっぱり息子がかわいそうなので、自分で少しずつやるしかないなって思いました( ๑´•ω•๑)