※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りん
妊娠・出産

妊娠24週5日の初マタです。夜眠れず、日中もだるくて何もできません。頻尿で楽な姿勢が見つからず、ネガティブな思考が続いて眠れません。同じ経験の方、どうしていますか?赤ちゃんの活動が激しくて疲れています。

24w5d初マタです。ここ数日、夜ねむれず日中もだるくて何もできません。頻尿……楽な姿勢が見つからない、そして色々ネガティブに考え出して余計眠れないという悪循環です。同じような方いらっしゃいますか?またこういうとき、どうされてますか?赤ちゃんはすごく激しく夜中も動いていて、頑張ろうとおもうんですがなんだか疲れてしまいます(..)

コメント

kovkpam

私は眠れないということはないのですが、いろいろネガティブに考えてしまうのと常にイライラしてしまってます…身体的には横になるだけでも違うと思います(;_;)
仕事をしている時は気が紛れるのですが家に帰ったり1人の時間になると尚更です…

理解してもらえる友達に愚痴を聞いてもらったりはしてます(><)ホルモンバランスの影響なんですかね…

  • りん

    りん

    ホルモンバランスもあるみたいですよね😞わたしは、切迫で看護師をしていましたが2週間前から休職してそのまま産休になってしまったのもあり余計なことを考えてしまうんですよね(;_;)
    散歩したり、友達にきいてもらったりもしてるんですけど中々難しいですね😢

    • 9月4日
  • kovkpam

    kovkpam

    そうだったんですね(;_;)仕事もやりたいのにできなくなってしまったのは余計にしんどいですね…
    看護師さんだと忙しいですよね…
    聞いてもらったり気分転換してても上手く感情のコントロールができないですよね(;_;)もう少ししたら落ち着くのかなと考えてしまいます(><)

    • 9月4日
HaruY413

わかります!私も先週あたりから夜全然寝付けずに、2〜3時ごろまで眠れなくてトイレ行ったりお水飲んだり…

でも先日行った母親学級で、赤ちゃんが生まれてから夜中起きなくてはならなくなった時に起きられるようになるためなんだよ、という話を聞いて、少しほっとしました。

私は今仕事を辞めてのんびりできるので、昼間寝られるならいいか、と思うことにしました!
といっても、寝すぎてしまうこともありますけど…笑

mmm

全く同じです。
夜もねれずにいるのに頻尿なので何回も立ち上がるフラフラ。
日中凄いフラフラだけど
変に寝れないそして夜が来ると共に不安(ネガティブ)が来る感じです…