
離乳食に悩んでいます。7ヵ月の赤ちゃんが食べる量が増えず、食事を拒否しています。アドバイスをお願いします。
いつもお世話になっております。
離乳食について悩んでおり、相談させてください。
もうすぐで7ヵ月になる子を育てています。
5ヵ月過ぎから離乳食を始めてるのですが、今日まで食べる量が全く増えません。
むしろ全然食べなくなっているようにも感じます。
バンボに座らせて食べさせるのですが3口くらい食べると泣いて仰け反ります…
膝の上にお座りさせても抱っこしても何口か食べるとプイっとしてしまって食べてくれません。
最初からそんな感じなので私も作るのも嫌になってきてしまってまだお粥と野菜しかあげていません。
8月末に1週間ほど熱を出し、その期間は離乳食をお休みしていたのですがまたお粥から再開させましたが全く食べませんでした。
またむぎ茶やジュースなどもイヤイヤになり哺乳瓶を見せるだけで泣きます…
おっぱいしか飲まなくなりました。
なんかこれからどうしていけばいいのか分からず、いま途方にくれている感じです。
なにかアドバイスや同じような経験をされた方いましたらお話お聞かせくださいm(_ _)m
文章がめちゃくちゃですみません。
- o.a(6歳, 8歳)
コメント

ぷう。
バナナあげてはどうですか?
栄養価が高いのでおすすめですよ✨
あと、自分で握って食べようとする素振りがあれば歯茎でつぶせる固さに柔らかくしたさつまいもをスティックにしてあげてみたり。
食べないのに無理矢理食べさせると余計食べることへの欲がなくなってしまうので、食べなかったら食べないでもうしばらく様子を見てみるのもありですよ♪
それか、少し面倒ですが床にいらない新聞紙をしいてその上に座らせ、ご飯たべさせてみてはどうでしょう?
イスや膝に座らせて食べるのが目的ではないので、ちょっと普段とは違うやり方にしてみると以外と食べてくれるかもです😆

Hina mama💕
好きな食べ物とかはないですか🙂⁇
うちの子はにんじんやバナナが好きで
それと混ぜるとなんでも食べてくれたりします!
-
o.a
好きな食べ物はいまのところなさそうです…
なにを食べても数口で泣いてしまいます💦- 9月4日

ちろ
うちの子もジッと座って食べるのが苦手なタイプです。小さい頃から座って食べるのをクセにしておかないと、、など思っていましたが、今は諦めています🤦♀️私がご飯を食べていて、気になって寄ってきたら一口あげる→また遊びに行く→また寄ってきて一口という感じです。そんなことをしていたら、ご飯の時はやたら来て膝の上に座ってくれる事が多くなりました。一緒に地道に頑張りましょう😭
-
o.a
私も座る習慣をつけようと思って色々してたのですが、立って抱っこが一番食べてくれました😅
一緒に食べるのいいですね!
今度私もそれに挑戦してみようと思います!
ありがとうございましたm(_ _)m- 9月4日
ぷう。
あと、おっぱい飲むならむりにお茶やジュース飲ませなくても大丈夫です!
ちなみに、うちの子は9ヶ月で3回食ですがいまだに朝はバナナ一本とヨーグルト大さじ2だけです。食べないときはほんとに食べないので無理にあげたりはせず、子供にあわせてます☺️
o.a
自分で握りたいのかはわかりませんが、スプーンはいつも掴んできて離すと怒って泣きます😭
バナナとかヨーグルトを先にあげてしまうとごはん食べなくなるかな?と心配であげたことがなかったのですが今度挑戦してみたいとおもいます!
子どもに合わせようって気持ちだったのですがだんだん焦ってきてしまってました💦
ありがとうございますm(_ _)m