

ちひろ💋りとる
授乳中は免疫力がおっぱいから子供にいってしまうので、私は娘が一歳になって卒乳するまでとにかく風邪をひきまくりました。
喉が痛いなら、うがいは大切ですね。
でも、自分の判断で市販薬を服用するのはやはり怖いので、ちょっとの不調だったとしても、長引かないようにお医者さんに看てもらったらいいと思いますよ(*´ω`*)
しんどいのが続くと余計に辛いですしね(*´-`)
今日土曜日だし、明日も日曜日なのでお医者さん開いてないかもしれませんが、来週ももしつづくようなら一度受診されてもいいと思いますよ(^^)d

ちゃんえみまま
わたしは龍角散ひたすらのんでました!のど飴だと舐めやすいですが、効果があったのは粉のやつです!あとは葛根湯飲んだりはちみつレモン食べたりお湯で割って飲んだり、ですかね。

けびん
授乳中に風邪ひくと薬も飲めないし切ないですよね(T_T)
私は喉の風邪の時義母に蜂蜜に大根をつけてあるのを作ってもらいその蜂蜜だけをお湯で溶かして飲んでました🎵
正直、蜂蜜が大根くさくて(笑)え!こんなの飲めるかいっ!と思いましたが、何回か飲んでたら喉の痛みも咳もかなり良くなりました♡
良かったら試してみて下さい(*^o^*)
夏風邪は長引くっていうので育児で大変だと思いますが、お大事にしてください(._.)

まなぽんぽん
私は扁桃炎になりやすいのですぐ病院いきます!何ヵ月も長引くので…
市販のうがい薬はアズノール、大根のど飴が好きです

明太子ママ
それは辛いですね…水分飲むのも大変じゃないですか?
私は幼い頃から扁桃腺が大きめらしく喉の痛みを自宅で安静にしてりうがいするとかの自己治癒だけで治った試しがなく、我慢すればするだけ悪化していたので妊娠中も産後の授乳期も耳鼻科に行って妊婦か授乳中だと伝えて影響のない、または影響の少ない授乳OKの薬貰って治しました。
今年の冬に喉の痛みを我慢していたら扁桃炎にまでなってしまい治療が長引いたので、早めに病院に行かれた方が良いかもしれません。
コメント