
娘がミルクを飲む量や寝る時間に変化があり、1日のミルク量が心配。100mlしか飲まない時もあるが、問題ないか。夜の睡眠時間が短くなってきた場合の対処法について相談。
もうすぐ2ヶ月になる娘がいます!
完ミなのですがすごく良く飲む子で1ヶ月の初めごろから160mlも飲んでました
しかしそこからは増えることもなく、飲みムラもなく安定して160mlを飲み干していて、吐き戻すこともほぼなかったです
160mlも飲むので4時間おきの授乳です
しかし、最近になり自分で飲む量を調整するようになりました
160ml飲み切る時ももちろんありますが、100mlしか飲まないこともあります
少なく飲んだ時には時間も持たないかなと思いながらも3時間半から4時間はきちんと持ちます
しかし、このまま行くと4時間おきでは1日のミルク量が少なくなる日とかが出てこないかと心配です
また夜は長い時は5時間寝てくれたのですが
最近は少なく飲むからか、4時間か、ひどい時は3時間で目を覚まします
せっかく1日のスケジュールが安定してきたと思ったのに、難しいですね(*´・ω・)
100mlしか飲まなくても4時間おきでも問題ないのでしょうか?
それとも、欲しがる前に早めにあげたりしたほうがいいのでしょうか?
また、夜寝るようになってきたのにまた短くなってきた場合、長く寝てもらうための工夫とかありますか?(*´・ω・)
- ふぅママ(7歳)
コメント

ぽてち
こんにちは(^O^)
うちも完ミルクです!
ミルクの量、気になりますよね〜(ToT)
まだ2ヶ月なら、ミルク缶の表示くらい飲んでて、体重がきちんと増えていれば問題ないと思いますよ(^^)🍼
あまり時間が空くようなら泣かなくても少しぐずぐすしたらあげてみてもいいかもですね(^O^)
胃が安定するのが早いですね(o^^o)
うちも2ヶ月になる前に160飲んで更に欲しがったりしてましたが、3ヶ月頃安定してきて、かと思えば4ヶ月頃飲みムラが酷かったです(^-^;180〜200飲ませたいのに130しか飲まなかったり…
あんなに飲み助だったのがミルク缶の表示より少ない日々(ToT)
でも4ヶ月健診で、体重が増えているから大丈夫と言われました(^^)💦
もうすぐ6ヶ月ですが、2週間くらい体調不良が続いてしまい、1回40とかしか飲めず…やっと160〜180飲めるまで回復しました(o^^o)
新生児か⁈ってくらい飲まなくてびっくりしました(;_;)
今は体調が戻って、足りないときちんと泣いて訴えてます(^-^;
こんな時もあるなら、体重増えてて健康なら、10や20の量に神経質になっても仕方なかったなぁ、とか思っています(^O^)
ふぅママ
ありがとうございます!
安定した後で飲みムラって出てくるんですかね(*´・ω・)
もう少しで2ヶ月児相談があったり、予防接種があったりするので、聞いて見たいと思います(´ω`)
母乳と違って胃に負担がかかるとかも言われるので神経質になりがちですが、あまり考えても仕方ないですよね(*´-ω-)
ぽてち
4ヶ月くらいでムラが出て飲まなくなる子が多いみたいですよ(o^^o)
私も一生懸命時間と量を考えて、飲まそうとしてました…😅
相談すると安心しますね( ˘ω˘ )
お互いよく飲んでよく育ってくれるといいですね(^O^)✨
ふぅママ
そう考えるとうちの子かなり早いですね(*´・ω・)笑
でも飲んでくれれば1番ですよね!
ありがとうございます!