
1人目の妊娠は切迫流産や早産で大変でしたが、無事に出産しました。今回の妊娠で不安があり、2人目の妊娠時の経験やアドバイスを求めています。上の子の預け先についても教えてください。
1人目で切迫された方に質問です。
私は1人目、7wで切迫流産。28w〜32wまで切迫早産とフルコースでやっております。
幸い無事に正産期を迎えられ予定日10日前に出産しました。
このたび妊娠検査薬で陽性が出まして初診が来週になります。
まだ正常かどうかも分からないので気が早いとは思いますが、もしも正常に妊娠しているようであれば今回は上の子がいるので安静にとも言っていられないなと妊娠生活をどう乗り切ろうか不安になりました。
お医者さんからは次の子は家で産まれちゃう可能性もあるからねと言われています。
1人目切迫だった方、2人目の妊娠時どうでしたか?
気をつけていたことや体験談などアドバイス頂きたいです。
また万が一入院になった時の上の子の預け先などもよかったら聞かせて下さい。
- kkk(6歳, 9歳)
コメント

へびいちご🍓
妊娠おめでとうございます❤
まだ2人目妊娠中ですが…
1人目は22週で切迫早産で自宅安静、その後入院。なんとかお願いして退院出来ましたが35週で破水し帝王切開でそのまま早産で出産しました。
2人目ですが、今のところ一度も切迫とは診断されず順調にきています。
上の子もいてゆっくり…とはしてられませんが、子供が遊んでいるうちに少し横になったり、休みながら家事したりと出来る限り休むようにしてます(*^^*)

ジュっち
妊娠おめでとうございます✨
私は1人目切迫早産で27wから36wまで入院、38wで出産。
2人目も17wで切迫流産で入院、マクドナルド手術、31wで退院、その後帝王切開なので出産まで自宅安静でした。
やはり体質的に1人目が切迫になる人は2人目以降もやりやすいそうです。
それに上の子を抱っこしたり、なかなか安静にしたり出来ないのも原因になりやすいみたいです😓
私の場合は子宮頸管無力症でもあったので尚更かもしれせんが、避けられなかったと思います💦
幸い旦那の実家がすぐ近くなので、いろいろお願いしました。
入院が決まってから上の子は幼稚園の未就園児クラスに入れました。
-
kkk
お返事ありがとうございます。
無力症だったのですね。
実は私の実妹が無力症なので大変さ分かります。
そうなんですよね。
一人目の妊娠時とは違い、上の子を抱っこしない訳にもいかないし構わない訳にもいかないので今回とても心配なんです。
私も保育園の下調べだけは早めにしておきます!- 9月3日
-
ジュっち
お姉さんも 無力症だったんですね😣
切迫になるのは体質的なものが大きいみたいです。それに加えて上の子のお世話があるので尚更、可能性は阿河ってしまいますね😢
私の場合、入院が年末年始に近かったため、保育園や幼稚園の一時保育等は混んでいて利用出来ませんでした。
今のうちから下調べは良いと思います!
出来たら入院せずにいきたいですけど、備えておくのも大切かと思います✨
本当入院にならないと良いですね🍀- 9月3日
-
ジュっち
誤字、すみません😢
可能性は高まってしまいますね…です😥- 9月3日
-
kkk
そうですね。
入院にならなければラッキーくらいで考えておかないといざという時に困ると思うので( ´•ω•`)
トラブルのない妊婦さんが羨ましいですがこればかりは体質ですね。
頑張って乗り切りたいと思います!- 9月3日
-
ジュっち
大変なこともあるかと思いますが、赤ちゃんに会える日を楽しみに、無理のないように過ごして下さいね😉
- 9月4日
-
kkk
ありがとうございます😊
- 9月4日
kkk
ありがとうございます!
へびいちごさんもご妊娠中なんですね!おめでとうございます🎉
一人目切迫でも二人目はなんともないというパターンもあるのですね!
それを聞いて勇気が出ました!
次も必ず切迫になると思ってたので。
ちなみに上のお子さんは保育園に預けられていますか?
へびいちご🍓
ありがとうございます(*^^*)
私も切迫になる可能性が高いと言われびくびくしてましたが、毎回検診行っても順調ですよーと(o^^o)
まだこの先どうなるか分かりませんが、とりあえず30週も超えて、早めの産休にも入れたので一安心です!
子供は週3日だけですが保育園預けてます(*^^*)
kkk
ほんとにもう少しですね!
よくぞここまで持ちこたえてくれたって感じですよね(⊃´▿` )⊃
わたしも一人目のとき前兆もなしに経管が短くなり即入院だったので今回も毎回ビクビクしそうです。
やはり保育園行かせてますか。
上の子に寂しい思いやつまらない思いをさせる事が一番気になり今からちゃんと考えなきゃなと思います。
お返事ありがとうございます。