
アップリカのオプティアのベビーカーと抱っこ紐について、実際に使われている方のお話を聞きたいです。デザインや機能、使い勝手、合うかどうかなど気になっています。初めての子育てで不安なので、参考になる情報をお願いします。
アップリカのベビーカーと抱っこ紐について。
アップリカのオプティアのベビーカーを購入予定です。
まずはデザイン重視の私が一目惚れしたのと、
機能は旦那さんに見てもらって良さそうだったので候補に上がっています。
使い勝手などはわからないので、実際使われている方のお話しききたいです!
あと、抱っこ紐は、小柄で腰痛持ちなのですが、そこがまず気になるのと、デザイン重視なところがあって💧
アップリカの抱っこ紐は見た目がひかれません・・・(使われている方ごめんなさい(;o;)かわいい柄のものが好きで使いたくて💧)
しかし旦那さんは、アップリカのベビーカーと一緒に使える(?)抱っこ紐がいいのではないか?と勧めてきます(;o;)
見た目が好みではない・・・というと怒られてしまいました。。泣
もちろんアップリカの抱っこ紐も性能はいいと思うのですが、小柄腰痛持ちの私に合うのか?そもそもベビーカーと抱っこ紐の機能を使われている方、便利か、べつにいらないか、そのあたりを知りたいです。
初の子育てなので、なかなか想像もつかず、
実際に使われている方、使い勝手など参考に教えてください(^^)よろしくお願いします。
- はじめてのママリ🔰(3歳4ヶ月)
コメント

ma.
アップリカのコランハグという抱っこ紐使いやすいです!新生児横抱き出来るので安心です🎵✨

m⑅*
ベビーカーは持ってませんがコランCTS持ってます!
普通に使いやすいですよ^^
小柄なら体型にも合うと思います。
私も小柄体型ですが定番のエルゴはゴツく感じてしまいコランにしました^^
どの抱っこ紐を買うにしてもお子さんが産まれてから一緒にお店に行って試着して買うほうがいいと思いますよー!
-
はじめてのママリ🔰
エルゴはゴツいと聞いたり、みんな持ってるのでかぶるのが嫌だと思っていて( ;∀;)💦
買うのやはり産後に実際つけての方がいいですかー?- 9月3日

かず
オプティアつい最近1つ前の型を買いました。
まだそんなに回数は使ってないのですが、やっぱり安定性があって赤ちゃんがゆっくり寝られます。ちょっと幅と重さがあるので公共機関をかなり使うとなると大変だと思いますが、そうでなければ使いやすいと思いますよ!
-
はじめてのママリ🔰
オプティアの、新作の色か、一つ前の色で悩んでます‼︎笑
性能の違いはわからないですが・・💦
ほどよい田舎なので、車移動がメインで、電車、バスなどは市内に出かける際に年に数えるほどしか使わず、乗ることはまずないです💦基本車でどこにでもいきます。
家の周りのお散歩、イオンとかショッピングモール、旅行先等で使うくらいかなぁと漠然と思っています。
オプティア横幅?が大きいかな?と見た感じで悩んでました💦問題ないですかねー?(;o;)- 9月3日
-
かず
うちは型落ちで安かったので旧モデルの黒にしちゃいました(笑)
うちもほどよい田舎なのでほぼ車移動なんですよ。なのでよいちさんと一緒で今のところお散歩とかイオンでしか使ってないです。
イオンで使ってみたところ少し大き目ですが、小回りもそんなに悪くなく赤ちゃんもよく寝てくれたのでよかったです。
ただうちは日産のキューブに乗ってるのですが、トランク部分にベビーカーを乗せるとほぼ他には入らなくなります(笑)- 9月4日

ぽこおかあさん
まさに、ベビーカーと抱っこ紐使ってます。 確かにそうなんですよね💦💦 デザインは他のブランドに比べると劣るかもです💦💦
ただ長時間お出掛け~とかのときは、ベビーカーに抱っこ紐セットして、泣いてどうしようもなければ抱くようにしてます。 私がモタモタしてるからか、CMのようにあんなに軽やかにはいきませんが😨
でも、セット出来る分抱っこ紐の荷物は減りますよ😀一応アップリカのウリは日本人の体型にフィットした~だったような。
小柄なお友だちは(150台前半)バディバディ?が合ってると言ってました。 エルゴは大きすぎるとのことです。
-
はじめてのママリ🔰
荷物が減るのはいいですね☆
機能ももちろん気にはするけど、その中でもやっぱり見た目が一番気になる私(;o;)💦
つけ外しはめんどうですか?
また、パパと一緒に使いたいですが、調節はその都度必要だと思いますが、めんどうですか??
わたしは150センチなのでお友達さんと同じくらいですね(^ ^)
エルゴは大きいと聞いていた&かぶりやすいので考えていません(^ ^)笑
やっぱりチビには大きいんですねー!- 9月3日

JMK***S 活動中
私はアップリカのラクーナコンフォートで抱っこ紐は、アップリカのコランCTSです。
長く使う物だから、デザインも大事だけど、ママの体型に合いやすいメーカーが良いかと思います。
私の場合、セカンド抱っこ紐は旦那の許可が出ないから、買っていません。😅
ベビーカーも抱っこ紐も産前に買って、ドッキングはちょこちょこ役立ちました。☺
娘は3ヶ月から抱っこ紐で脚がうっ血・内出血するタイプだったから、ずーっとベビーカーでしたけど、役立ちましたよ。普通に抱っこでもうっ血していた子なんで、特例だと思います。
産後に購入なら、アップリカのドッキングと他をお子さんでシュミレーション?してみてはどうですか?😄
ベビーザラス・赤ちゃん本舗で出来ますよ。😃
-
はじめてのママリ🔰
もちろん私自身も、機能や体型に合うかが大大大前提なのですが、見た目も譲れなくて💧
旦那さんは見た目よりもなによりも機能‼︎って感じなので、私の気持ちはねじ伏せられます( ;∀;)
ベビーカーは私の見た目と旦那さんの機能性が奇跡的に一致したので(笑)ほぼ決定です!あとは抱っこ紐・・・
抱っこ紐は旦那さんと兼用で使われていますか?調節はめんどうですか??
ベビーカーとのドッキングは使い勝手はめんどうではないですか?
赤ちゃんの体質(?)もあうかあわないかあるんですね(;o;)
産後すぐ抱っこ紐使う予定はないので、産まれてから検討したほうがいいかもですねー!- 9月3日
-
JMK***S 活動中
抱っこ紐、旦那と兼用です。
調節は、どの抱っこ紐も同じだと思います。アジャスター?で、使う人の体型に合わせるので。☺
ドッキングと、ベビーカーから抱っこ紐も、めんどくさい事が嫌いな旦那も、簡単じゃん❗って言っていました。
旦那は暑がりだから、抱っこ紐を使う事はあんまりないです。😅- 9月3日

ポコ田ペペ子
CTSを使ってるわけではないのですが…
少し前にアップリカの営業として働いてる人に使い勝手聞いたら「セットで買っても一緒に使う人はほとんどいないよねー、だって抱っこで寝てもベビーカーに設置するまでに起きちゃうでしょ」って感じのこと言ってました😅
ベビーカーも抱っこひもも機能はもちろんだけどファッション感覚のとこもあるので…
-
はじめてのママリ🔰
メインで付けるのは私なので、やっぱりウキウキするかわいいデザインがいいですー泣
ベビーカーにしろチャイルドシートにしろベッドにしろ、寝かしつけてから置こうとしたら泣いてしまう時はありますよね(^ ^)💦
でも、ベビーカーでぐずって抱っこに切り替えるときにはさっとできて?いいのかなぁとも思いますが、やったことがないので、、、想像でしかありませんが( ;∀;)- 9月3日

ゆんゆん
友達はベビーカーと一緒に使えるタイプの抱っこ紐買ったけど失敗したって言ってましたよ(^^)
-
はじめてのママリ🔰
どう失敗したのかわかれば知りたいです!
- 9月3日
-
ゆんゆん
アップリカのドッキングタイプの抱っこ紐だと装着しずらくて、2歳になるけどドッキングしたのは2、3回だとか…
寝かせないと装着できないとかで、抱き上げてさっと装着できないから使いづらいって言ってましたよ。- 9月3日

真木柱
私はベビーカーも抱っこ紐もアップリカではないのですが、友達がドッキングできるからとどちらもアップリカにしたけれど、ドッキングほとんど使ってないから他でも良かったなぁと言ってました。
私はコンビのベビーカーレンタルしてますが、アップリカのレンタルがあれば、産前に試した感触ではアップリカにしたかったです。
抱っこ紐は、合う合わないあるので、産後にお子さんと一緒に試着されると良いと思います。
アップリカは試着していませんが、わたしが試着した中だと、リルベビーがデザイン良いと思いました😊
機能も良いとは思ったのですが、私たちは結局、デザインよりもより合うものを優先して決めました。

あお
オプティア使ってます!
普段は車中心の生活です!
広くてゆったり乗れるし、荷物もまぁまぁ載せれるし、ハンドルがぐらつかないのでオプティア買ってよかったと思ってます!
また、抱っこ紐は7年ほど前のものをお下がりでもらいましたが、私はほとんど使ってません💦
ドッキングできるからという理由で、今無理してアップリカの抱っこ紐を買う必要はないと思います。
生まれて抱っこ紐が必要になってからでいいと思います!
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます(^ ^)
横抱きっていいですか??
ma.
首すわり前の縦抱きは少し怖いのと、横抱きは顔が見れるので とってもいいです👶🏻☀