
コメント

チューリップ
お腹が冷えてたり、立ちっぱなしだったりで張ることはあると思いますが、横になっても治まらない、頻繁に張るようだったら病院行ってみてください(>_<)

ちゃい
痛みがあるのは少し心配ですね…今のところ張りの頻度が高くないなら検診へ行った時にでも相談した方がいいかとおもいます。
尿が溜まってる時や便秘気味のときも張りやすくなります(´・ω・`)
-
ゆん
尿の溜まりかもしれません…
- 9月3日

𖠋𖠋𖠋
お腹の赤ちゃんが休んでほしいと伝えているんだと思います(´・ ・`)
例えば長時間立ち仕事だったり運動したりストレスや身体が無理をしていると判断したらお腹が張ると思います。
後は張りやすい体質だったり。
私の場合は張りやすい体質でストレスを溜めないようにしたり外出も極力しないです。夕飯作るだけでもすぐ張ってしまうので基本は横になっています(;;)
あまりにも頻繁に張るようなら病院で見てもらってください。
切迫流産や切迫早産になっていたら大変なので(。•́•̀。)💦
-
ゆん
はい、ありがとうございます
- 9月3日

...
18週で同じような症状出てその後出血し 胎盤が一部剥がれかけていることが分かり5日ほど入院しました。
気になり出したらなるべく早めに受診はすべきだと思います。
救急、産科問わず。
検診時以外にも病院に相談してみるのもアリです!
ちなみに私は張りが出て受診してウテメリンをもらいましたが、それでも治らず出血しましま。
でも、赤ちゃんに何かあったらって考えたら早めにかかってよかったです!
-
ゆん
分かりました、ありがとうございます!
- 9月3日
ゆん
はい、ありがとうございます