
出産後、母乳とミルクを与えていますが、量の判断が難しいです。助産師のアドバイスもバラバラで困っています。経験を教えてください。
8月30日に出産しました。
現在入院中で三時間おきの授乳をしてます。母乳を与え、プラス日齢×10プラス10ミリリットルのミルクを与えています。
昨日から体重計に乗せて母乳をどれくらい飲んだかみてます。
しかし母乳をどれくらい飲んだら、ミルクをどれくらい与えればよいのかよくわかりません。
助産師さんも人によって言うことが違ったり、そもそもあまり聞ける雰囲気ではない、、、
皆様の経験おしえていただけたら幸いです。
- \(^_^)/(7歳)
コメント

むぎむぎ
私が出産した病院では、例えば生後7日目なら×10の70mlから飲んだ母乳の量(g)を引いた量を与えるように言われました😊
聞ける雰囲気ではないのは不安になりますね💦

ふーこ
下の子の時の入院中の授乳記録です。
産まれた日を0dとして
1d→トータル20~30
2d→トータル30~40
3d→トータル40~50
例えば3dで母乳8g飲んでいたら、最低限飲んでほしい40にする為に30作って飲ませます。
そうすると、トータル38g飲んでいるのでその回の授乳はクリア。
2~3時間後にまた母乳測定して、今度は25母乳飲んでいたら20作って飲ませるって感じです😊
-
\(^_^)/
コメントありがとうございます。
すごくわかりやすくありがとうございます。
退院後はどのように授乳されてましたか?(>_<)💦- 9月3日
-
ふーこ
上の子も下の子も退院したら哺乳瓶断固拒否したので、時間を問わず母乳でした😓
1週間ぐらいは入院中と同じ感じで、混合にしてみて作ったミルクを残したりするようならそれだけ母乳が出ていると思って大丈夫だと思いますよ😊- 9月3日
-
\(^_^)/
コメントありがとうございます!
ご親切に!うれしいです。
参考にさせていただきます♥️- 9月3日
\(^_^)/
コメントありがとうございます。
ほんと途方にくれていまして(;ω;)
退院後はどのように授乳されてましたか?😢
むぎむぎ
退院時の母乳の出方でミルクの足していい量決めて貰って、1週間後に母乳外来があってそのときに体重がかなり増えていたので、母乳のみでいいよって事になりました☺️
\(^_^)/
そうなんですね!(*^^*)
コメントありがとうございました💓