※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まほ
子育て・グッズ

夜泣きで1〜2時間おきに起きる赤ちゃんについて、授乳だけでなく抱っこして寝かせるのも良いですか?皆さんはどうしていますか?

夜泣きについてお聞きしたいのですが...
最近1.2時間おきに起きるようになってしまい毎回授乳をして寝かせてます。
毎回授乳はしないで抱っこして寝かせたほうが良いのですか😅❓
皆さんどうしてますか??

コメント

まこ

泣くたびにおっぱいあげてるのが夜泣きの原因の1つみたいですよ💦
うちの上の2人も泣くたびに授乳したり、抱っこで必死に寝かせてました…そしたら長男は3歳前まで、長女は今でも夜泣きします💦
3人目も3ヶ月頃から多い時で1時間に5.6回泣きこの子も夜泣きする子だ…このままだとヤバイ😱😱って思い4ヶ月でネントレしました!
泣いても授乳しない、抱っこしないで泣かせっぱなしにしました、6日間で夜泣きはなくなり朝まで眠る子になりましたよ!

  • まほ

    まほ

    そうなんですか(;´д`)はじめて知りました😣夜泣きよくならないはずですよね⤵⤵
    ネントレは大変そうですね😫1日目とかずっと泣きっぱなしとかではないんですか😣❓

    • 9月2日
  • まこ

    まこ

    二日間は一晩中泣いてました💦
    トントンのみでやり過ごし三日目から諦めるのが早くなりトントンで寝る様になり六日目には朝まで爆睡でした!
    本当の夜泣きの辛さを分からない方は今だけ!とか授乳して寝るなら授乳したらいい!と言いますがこれが3年、4年続くと本当に辛いです😱
    私は3番目は早くネントレして良かったと思います😊
    ママリでもよく夜泣きで悩むお母さんいますが何人かのお母さんにも泣かせるネントレ教えて1週間で成功して朝まで寝る様になったと報告くれた方もいます✨赤ちゃんは1週間で学習します😊

    • 9月2日
まさこ

うちも生後6ヶ月くらいから、夜泣きすごかったです。
保健センターに保健師さんに相談したら、夜泣きはいつか終わるし、おっぱい飲んで治るんだったらおっぱいあげてもいいですよ、今だけだから頑張ってと言われておっぱいしかないのかと、夜中起きて授乳してました。
5ヶ月だとまだまだ夜中授乳でもいいかなと思ってました。

一歳手前くらいまで、夜泣きは続いてでも、少しずつ寝る感覚も長くなっていつの間にか寝てました。

うちは1歳1ヶ月くらいから夜中途中で起きたり離乳食食べなかったりしたので、3週間前に断乳しました、1日だけ大泣きでしたが、翌日から朝まで寝てくれて、離乳食も食べてくれるようになりました。

  • まほ

    まほ

    やっぱ生後5.6ヶ月から夜泣きが始まるんですね😭
    授乳してもいーなら暫く夜泣きは授乳で対応してみようかな...徐々に寝てくれるといいですが😭

    • 9月2日
  • まさこ

    まさこ

    うちは小ぶりちゃんなので、夜中の授乳も栄養!と思ってあげてました。
    専業主婦とはいえ夜中寝れなくてフラフラでしたが💦
    夜泣きは3歳まである子もいると聞いていたので、だいぶ覚悟していたのでこれからどうかわかりませんが一歳で終わってホッとしてます。

    今が一番辛い時だと思います、休める時に休んで、お身体お大事にされてください✨

    • 9月2日