![すもも](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
岡山市南区在住の育休中の方が、4ヶ月の娘を保育園に入れるタイミングや申込方法、公立と私立の違い、利用料の決まり方、見学の必要性などについて質問しています。区役所に相談すれば良いでしょう。
保育園について質問です。
岡山市南区に住んでいる4ヶ月の娘がいます。
育休中で、5月1日から復帰予定なのですが、この場合、保育園はいつ入園させるようになるのですか?
申し込みが11月というのはわかったのですが、それは、市立(公立)も私立もでしょうか?
一番は市立が良いのですが、いくつかの保育園を同時に申し込みできるのでしょうか。
それとも、市立に落ちた場合、私立を申し込むという形でしょうか。
所得で利用料が決まるのが市立で、私立は園ごとに利用料は違いますか?
保育園の見学も行った方がいいのかなど…
周りに聞ける人が居なくてよくわかりません。区役所に聞けばいいんでしょうか?
沢山すみません、わかることがあれば教えてください。
- すもも(2歳11ヶ月, 7歳)
コメント
![r](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
r
南区かなり入りずらいと友だちが言っていました😓共働きでも保育園に入れなかった人もいるそうです😣
5月からなら4月入園で4月いっぱい慣らし保育をするのがいいかとおもいます
11月のは認可だとおもいます
岡山市は何個希望が書けるかわからないですが、うちの市では第3希望まで書いて提出です
認可では入れなければ認可外(私立)になるかとおもいます🤔
認可は所得により、認可外は園ごとだったとおもいます!
見学はしたほうがいいですね(´・_・`)
学園によって方針や雰囲気が違うので見といた方がいいかと(>_<)
![ぴよ♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴよ♡
11月で申し込みされるなら4月入園になります!中途で5月1日から入園にしたいと思われるなら申し込みは、4月になります。でもれなさんが言われるように復帰前に沢山慣らし保育してた方がいいですね✩
希望保育園は岡山市も3つまで希望出せます!
見学ですが、入園して思ってたのと違ったとならないためにも見学をオススメします!
用紙の書き方や分からないことについてはふれあいセンター内の福祉事務所子供相談センターがあるので細かく教えて下さいますよ(´∀`)
-
すもも
コメントありがとうございます!
ということは私立も11月申し込みなんですかね😌💦
見学してみます!
ふれあいセンターに行けば良いんですね!
詳しくありがとうございます😌✨✨🙏- 9月3日
![kpbr](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
kpbr
全く同じ状況です!
南区住みで来週には4ヶ月になる娘がいます。
私も5月復帰予定で、4月入園を目指して保活中です。そうするとぎりぎり0才クラスになるので、1才よりは入りやすいそうで…。
保活といっても何をしたらいいか分からず、とりあえず南区のふれあいセンター1階にある福祉事務所に行ったら、保育利用ガイドを貰えました!申込書と保育所の一覧が載ってます。11月に申込むことになるので、そのとき分からなければまた来てください〜と窓口では言われました。
私も市立がいいと思っているのですが、近くで行ける市立は1つしかなくて、認可の私立も候補にしています。私立は園長先生に顔を売る意味でも、見学しておいたほうが良いみたいです。慣らし保育の進め方も園によって違うので、聞いておいたほうがいいです(´▽`)
そろそろ離乳食の準備も始めなきゃですし、支援センターやおやこクラブにも行ってみたいし…と育休中といってもやらなきゃいけないことたくさんあって大変ですが、頑張りましょうね♪
-
すもも
コメントありがとうございます!
そうなんですね!昨日、ふれあいセンターの福祉事務所に行ってガイドを貰いました!
11月に来年度のガイドが貰えるそうです。
私も近くの私立は1つしか無いので、多分同じところかもしれないですね。
私も見学行ってみます(^ν^)
私もおやこクラブ参加しようと思ってます!らっこクラブですよね?
…なかなか勇気が出ないですけど(^^)
もしかしたらお会いするかもしれませんね!
頑張りましょう!
ありがとうございます😊- 9月5日
-
すもも
すいません、保育園は私立では無く、市立の間違いです。
- 9月5日
-
kpbr
あ!私てっきり貰ったのは来年度用だと思ってました∑(゚Д゚) 危ない危ない…ありがとうございます!
ここに載せてもいいのか分からないですけど…私は市立なら平福保育園と考えてます。9月中は保育園の見学ラッシュになりそうです。
らっこクラブ!そうです!娘はなんとか首が座ったかな〜という感じなので、まだ躊躇してしまいます。お会いできたらいいですね(´▽`)- 9月5日
-
すもも
良かったです(^^)!
私は南輝なので、違いましたね(ToT)
私もまだ首座ってないので、来月か再来月くらいから参加しようかな〜と思っています(^^)
どんより雨ですが、今日も頑張りましょうね♪- 9月7日
すもも
コメントありがとうございます😖🙏
そうなんですね、南区の人気学区なので入り辛そうです…😫
1ヶ月慣らし保育とか出来るんですね!
私立は認可外なんですか😱
詳しくありがとうございます✨😌
r
大きくなるにつれ入りにくくなるので入れたいならなるべく下のクラスから入れた方がいいみたいです😣
私立の認可もありますすみません(>_<)
うちの保育園ではほぼ一ヶ月使って慣らし保育します(´▽`)
最低でも2週間ぐらいはかかるので仕事が始まっていると大変かもしれません😓
うちの園みたいに最初の1週間は1時間〜2時間みたいに短時間から慣らしていく保育園や、いきなり半日みたいなとこもあるのでそこも聞いておいたほうがいいですね(´▽`)
すもも
4月で申し込みのほうが良いですよね😌
いえいえ、ありがとうございます。
慣らし保育のことも聞いておこうと思います!
ありがとうございました🙏✨