
赤ちゃんが首をひねったり、痙攣したりして心配です。大丈夫でしょうか。
産まれて12日目です。
だいぶお世話にも慣れてきました。
今日、赤ちゃんの下に敷いてあるタオルを抜こうとして引っ張ったところ、赤ちゃんの首がぐりっとひねったような感じになってしまいました。
その時は泣きませんでした。
またその後も母乳もよく飲みますし、ご機嫌な時は手足をバタバタしています。(いつもと同じ感じです。)
ただ、これと関係あるのかわかりませんが、瞼や眼球が数秒間痙攣しているようなビクビクっと動く場面が何度か見られます。(これは初めてです。)
大丈夫でしょうか。
- どんちゃん(9歳)
コメント

ゆうゆら
こんにちは!
ご出産おめでとうございます!
生後間もないので、不安なことは自分で判断せず、出産をした産婦人科に電話して必要であれば連れて行った方がいいと思います。
赤ちゃんはまだ自分のことを意志表示できません。
初めてのお子さんだと思いますので、なおさら産婦人科に相談した方がいいと思います。
1か月検診後であれば、不安なことは小児科に相談した方がいいですよ^^
赤ちゃんは具合悪くなるのも早いので・・・。

れあMOM
まず赤ちゃんを別な所に寝かせてから交換するべきですね
赤ちゃんが寝てるのに引っ張るなんて行為はこれからもしないでください
育児がんばってください
-
どんちゃん
ありがとうございます!
おっしゃる通りです。
私も本当に反省しました。
今回は何事もなくて本当によかったっです。- 8月1日
-
れあMOM
そうですね☺
よかったです- 8月1日
どんちゃん
ありがとうございます!
そうですね!不安なことは病院に電話してみます!
目の痙攣は治まり、ほぼなくなりました。首の件ももう6時間以上経っているので、様子を見てみます!
明日の朝、様子が変だったら電話してみます!
ゆうゆら
痙攣がおさまり、よかったです
^^
何かあると本当不安ですよね
>_<
私は2児の母親ですが、12歳の長男はそれなりに身体も出来てますし、痛いなど意志表示ができるので安心ですが、さすがに3歳くらいまでは何かあると小児科に連れて行っていました^^
小児科の先生も赤ちゃんは進行が早いので、勝手な判断はせず、何かあればすぐに相談して欲しいと言っていたので^^
どんちゃん
本当に何かあると不安になります!
今は小さくて壊れちゃいそうで、、、。
ちょっとの変化にも敏感になってしまいます。
早く意思表示が出来るようになって欲しいけれど、今のこの時期も本当に可愛いから、まだまだ続いてほしいし。
なーんて事を色々考えてしまいます。
お互い、育児を楽しみながら頑張りましょうね!
ゆうゆら
ちょっとの変化にも敏感になる気持ち、すっごくわかります^^
確かにおしゃべりしてくれるようになるのもかわいいですけど、今は今で本当にかわいいですよね!!
これから先も不安になることはあると思いますが、一緒に楽しみながら頑張りましょう^^