※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
yuppy
妊娠・出産

妊娠中の不安とトイレでの状況について、専門家に相談したが、病院への診察は必要ないとのこと。お腹の状態も問題なさそうで、マタニティライフを楽しみたいとのこと。

妊娠中ほんとに不安がつきない😱😱
もともと心配性すぎるのだけれど、ぜんぶが初めてでなにか変わったことあるとすぐ不安に……(T_T)

今日はトイレ行ったら下着がけっこう濡れてて😣💦
尿漏れ…………??まさか破水じゃないよね……………ネット検索しまくったけど自分と当てはまるかなんて分からない…。
結局病院に電話したら、「そのあとちょろちょろ出てこなければ大丈夫、たぶん尿漏れかな」とのこと。診察しなくて大丈夫なのかな…とまた不安に😂😂😂
もー困ったものです😅💦💦💦

お腹は張ってないし、痛くもないから大丈夫かな。
もう少しマタニティライフを純粋に楽しめるようになりたい😂💦

コメント

deleted user

妊娠中も不安はつきませんでしたが、産まれてからの方が不安だらけです😥

  • yuppy

    yuppy


    そうですよね……そうやって母になっていくのかな。

    • 9月1日
thama

私も同じ感じでした!
胎動が1日ないととても不安になって
病院に行ったりしてました!
障害がないのかとか
不安はたくさんありますよね

  • yuppy

    yuppy


    やっぱり不安になりますよね(´;ω;`)
    転勤族で、実家も遠方でまわりに友だちもおらず、なかなかうまく気持ちが発散できてないのか😭💦💦
    こうやってお返事いただけるだけでほっとします✨✨😌💕

    • 9月1日
  • thama

    thama

    わたしも実家が遠いので気持ちわかります‼️
    多分2人目授かるとまた不安になるんだろうなって思いますね💦
    またなんかあったら話ぐらい聞きますよ😊

    • 9月1日
  • yuppy

    yuppy


    なんてお優しいんですかーーー(´;ω;`)✨✨
    ありがとうございます🌻❤
    うれしいです😊💕

    • 9月1日
  • thama

    thama

    ほんと気持ちわかるから😊‼️

    • 9月1日
  • yuppy

    yuppy


    ありがたいです😊💕✨
    先輩ママさんにまたいろいろ相談できたらうれしいです♪

    • 9月1日
  • thama

    thama

    こちらこそまたうちにもなんかあったら
    その時はよろしくお願いします😁

    • 9月1日
  • yuppy

    yuppy


    こちらこそです!!!
    よろしくお願いします😊💕💕💕

    • 9月1日
きー

おなじくです!!!
私も元から心配性だし、マイナス思考なので常に不安です😢

事ある毎にネットで検索して、当てはめて不安になってます( ; ; )

安定期だし、友達と遊んだり、旅行行ったりの予定があるものの…!何か急に不安に押しつぶされそうになります😰

今がこれじゃ産まれてからも、何かにつけて心配になるんだろうな。と思ってます…。

お互い何かリラックス法を見つけて、乗り越えていきましょうね😢💓

  • yuppy

    yuppy


    ほんとですかー!😢
    わかります!ネット検索めっちゃして、絶対後悔するんです😣
    情報がありすぎて不安になります😅
    主人にはネット検索するなって怒られます(笑)

    安定期っていうけど、なにがあるかは分からないし、かといって考えすぎもストレスになってよくない…………けど心配………!!みたいな無限ループで(笑)

    でもきっと母親が楽しいとそれが伝わりますよね♪

    • 9月1日
まさこ

2人目妊娠中ですが、2人目だからちょっとは1人目より心配性がマシかと思いきや、不安は変わらずです💦
早く無事に心拍確認して、安定期に入りたいです〜。


産んでからもしばらくは不安でしたが、お腹の中だと自分しかわからないことも多いし病院に行かないとわからないことも多くて不安でしたが、産まれたらまた、相談の仕方も違ってくるし、赤ちゃんすぐに大きくなるので、心配性の私でも少しずつ慣れてきました。

胎動はこれからですか??
胎動を感じるようになると不安も少しは和らぎますよね。

そのうち、寝れないほど蹴ってくれますから😊

  • yuppy

    yuppy


    一人目と二人目と状態が同じとは限らないですもんね😭💦
    不安なものは不安ですよね…😣
    お腹に赤ちゃんがいての育児、尊敬します😭✨
    お腹の中は自分では見られないからよけい心配になりますよね…。

    胎動も、ときどきポコンッてなるのでそうなのかな~~?と思いますが腸が動いてるのかなんなのか…まだ分からないのです😂
    そのうち嫌でも感じられるくらいになるんですかね😌💕

    無事安定期迎えられますように…😌✨

    • 9月1日
  • まさこ

    まさこ

    その数週での不安ってまた違いますよね💦💦
    娘がいるから、時間が経つのが早いですし、頑張れます!

    ありがとうございます!

    お互い元気な赤ちゃん産みましょうね〜✨✨
    産んだから案外妊娠生活短く感じたりするので不思議です😅

    • 9月1日
  • yuppy

    yuppy


    たしかにひとりでいる時間にいろいろ考えてしまいます😭💦
    仕事してるときは大丈夫だから…
    まず無駄なネット検索をやめます!(笑)

    はい😊🌻✨
    元気な赤ちゃん産まれてきますように❤❤❤
    ほんとにコメントありがとうございます!

    • 9月1日
deleted user

私も初産なので毎回何かあれば不安でした!特に初期から安定期にかけては!🤔
少しのことで不安になるのは仕方ないことだと思いますが、病院で何も言われてなければ気にしすぎる必要もないかな!と思いますよ☺️👌
あまり不安ばかりたまるとよくないですからね!

  • yuppy

    yuppy


    そうですよね!!
    病院行ってても受診した次の日どうなってるかは分からないしな~~とか無駄に不安になったりしてました!😂

    赤ちゃん信じてリラックスして過ごします😌✨💕✨

    • 9月1日
りりこ

妊娠て誰しもが心配しますよ!!自分の身体の中で命が育まれているのですから。奇形はないか、大きく育ってるか?心配したらキリがないですよね。それが親になるということだと思いますし、心配して心病んでる方が子供は育たないと考えてます。なったらなった時に考えて心配するようにしていますね。

根拠のない自信を持つのもある意味、必要かなと思います。私の子なら大丈夫。なんともないはず、私がこの子を信じなければ誰が信じてあげるの??と。
子供が産まれたら子供にも同様にいい気かせる必要がるあります。「転んだくらい大丈夫、怪我してなんぼのもんや‼️立ち上がれ。」って。何か起きるたびに過剰反応してしまうのでは子供も心配性になってしまいますね。

  • yuppy

    yuppy


    そうですね!
    自信を持つことって大事ですよね😌✨✨
    心配ばっかりしてたらスクスクがんばって育ってる赤ちゃんにも失礼ですね💦
    肩の力抜いてがんばります♪

    • 9月1日
。

私も心配過ぎて色んなものに頼ってました笑
エンジェルサウンズ聞きまくり、胎動少なく感じたらお腹さすって起こしたり、破水怖かったのでリトマス試験紙トイレに置いてました笑
それで心に余裕持てたし、最終的にわかりにくい破水にもスグ気づけたので良かったとおもってます笑
今も心配でいろいろグッズにたよってます笑

  • yuppy

    yuppy


    心配なりますよね😅💦💦
    リトマス紙で分かるんですか!?!?リトマス紙って普通に売ってるんですか!?😲←質問攻めでごめんなさい😅💦

    • 9月1日
  • 。

    赤色紙が青く変色すると破水の可能性有りだそうです!
    普通の織物は青色紙が赤くなります。

    実際そうでした笑
    私はアマゾンで買いましたが大きい薬局だと売ってるらしいですよー!

    • 9月1日