
離乳食の準備を始めたいと思っています。百均で食器を揃える予定で、電子レンジ対応のものでも問題ないでしょうか?お粥についても質問があります。
離乳食の準備始めました!!
今日はセリアにて…
お食事スタイ
ミニーちゃんのまな板
製氷パック
すり鉢
茶こし
リサとガスパールのランチョンマット←これ凄く感動して即買いしちゃいました(笑)
百均で揃えられるものは揃えようと思っています!!
食器も電子レンジ対応のもので百均でいいかなー?
と、思っているのですがどうでしょうか??
またこの他に必要なものあれば教えてください🙏✨
ちなみにお粥がよく分からないので、参考に
西松屋で5ヵ月~のお粥(キューピーの)を買って
わたしが食べました(笑)まずかったです…
自分で作る時には何も入れないからもっと
まずいんですかね?冷凍以外で作り過ぎた時は皆さんどうしてるのでしょう?
質問ばかりすみません💦
- つっきー(8歳)
コメント

あっきー
うちも食器は百均です\(^^)/
電子レンジ対応なら百均で十分です✨
子供用のスプーンは準備してますか?

カープ大好き💕
ブレンダーあったら楽ですよ❗
百均で揃えれるもので、ココットを使えばかわいいし、レンジも使えて解凍しやすいし使いやすいですよ🍀
おかゆは、必用分(1週間~3日前後)をつくってすべて冷凍してます☺
-
つっきー
ココット見てみます!
やはり、ブレンダーあった方がいいですかね(´・ω・`)安くていいものがあればいいのですが…ブレンダーはどれくらいの期間使いますか?💦- 9月1日
-
カープ大好き💕
ココットは色や形もいろいろあるのでおすすめです🎵
ブレンダーはまだ使ってるので、3ヶ月めにはいります😄裏ごしが苦手で手間だったのでブレンダー買って時短+ストレスフリーになりました‼- 9月1日

sia
ランチョンマットかわいいですね!
100円なんですか???
うちは食器は100均の醤油皿(?)を使ってます。
初期の頃は野菜や豆腐をバラバラであげてたので小さい皿が数あった方が便利でした(*´ω`*)
残った10倍粥は中華スープに片栗粉の代わりに入れると美味しいですよ✨
糖質凄くなるのでダイエット中だとまずいですが笑
と言っても中華スープなんてそんなに食べないので結局捨ててました(^◇^;)
-
sia
あと、シリコンスチーマーは重宝してます。
100均のは小さいかもしれませんが、そもそも少量で良いのでむしろ小さい方が便利です笑
野菜を柔らかくなるまで茹でますが、意外と時間かかるし水溶性だと栄養逃げるしで、シリコンスチーマーあるとレンジで5分で柔らかくなります😊- 9月1日

もち
私も同じ、すり鉢とすり棒のセット、茶こしで乗り切りました٩(ˊᗜˋ*)و
ちなみにスタイも同じです!笑
お皿は100均の電子レンジ対応のもので十分です!いまも使ってます😆
100均ではないのですが…製氷皿はリッチェルのものがおすすめです!
あとは…ジップロックもあると便利です!これも100均で大丈夫です✨

ままりん
ブレンダーなしで頑張ろうとしたママさんいっぱい知ってますが、ほうれん草や小松菜でギブアップしてブレンダー買い直してました笑
ブレンダーがあれば、なんでも野菜は柔らかく茹でてからウィーーンで完成です!笑
根気があれば無くてもいけますが…。
お粥は、もちろん大人は濃い味付けが慣れてるので不味く感じるかもしれませんが、赤ちゃんにとってはまずごっくんするところから練習が始まるので味とか気にしなくて大丈夫ですよ。
作りすぎたら冷凍、そうじゃなかったらちょっとの量なら食べちゃったりスープとかにぶっこんでます笑

まちゃゆず
私は100均で、粉ふるいを買いました。
ジャガイモやカボチャの裏ごしに使っています。
ブレンダーは、やっぱり便利です。
我が家は、インターネットのアンケートで溜まったポイントで交換しました。
離乳食を始めて二ヶ月が経ちましたが、まだ使っていますよ。

あーみ◡̈
セリアいっぱい売ってるし、
ディズニー多くて可愛いですよね✩
製氷皿もう一回り小さいの無かったですか?
セリアのベビーの所で私買いました!
最初の方は量も少ないですし、
あっても良いかなと(´°▽°`)
お皿は100均ので良いと思いますよー!
私も何個か使ってます✩

Hina mama💕
リサガスのランチョンマット
セリアに売ってるんですか!?
ぜひ欲しい😆😆
使ってるスプーンや
お食事スタイ
お出かけ用のお皿は
リサガスなんです☺️❤️
お粥は私は湯飲みに1:10で
お米とお水を入れて
大人用ご飯と一緒に炊いて
裏ごしして冷凍してます🙂

ふわふわふわ
完璧じゃないですか?うちは食器さえも買ってないです笑
家にあるやつであげてました!
ついこの前プラスチックのお皿など、子供が使うものを買いましたよ笑

豆しば
私は食べる量が増えてきた頃から、お粥を中心に蓋付きでレンジできるタッパーで保存してます!それをそのままお皿代わりに…とりあえずつかみ食べするまではそのスタイルかな?
最初の量が少ない時は製氷皿で、ジップロック保存してました。
私も余った野菜はカレーにぶちこみました♡ただうちは基本よく食べるので余ったことほぼないです( ˊᵕˋ ;)

k
私もそのまな板のプーさん愛用してます✨食器も、電子レンジ対応の100均のです♪
うちの場合はですが…製氷皿は、はじめ100均のを買いましたが取り出しにくくてリッチェルのものを買い直しました!お食事スタイも、柔らかいものだと裾を口に持って行ったり遊んでしまうのでベビービョルンのシリコン製?のものを使ってます😊
お粥は、野菜もですがまずは全て素材の味からなので大人が食べて不味いのはしょうがないかなと思います☺️
離乳食教室で食べ比べましたが、市販のプレーンのお粥より、お米から作ったほうがやっぱり美味しかったですよ✨
つっきー
やはり!百均でいいですよね🙏✨
あ!スプーンは離乳食用のキャンペーン?なのか無料で貰えたものが2つあります!麦茶をそのスプーンで飲ませて問題なかったので、それで大丈夫ですかね( °_° )