※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
有村
子育て・グッズ

保育園の申し込みは、旦那が証明書を書けるが、自分が求職中で4月までに働く予定がない場合、申し込みはできないでしょうか?

来年4月に保育園を入園する予定なのですが、12月に申し込みの時点で旦那は会社員で証明書を書けますが私が求職中で仕事先も決まってなくて4月までに必ず働く予定だと保育園の申し込みは出来ないのでしょうか?😰

コメント

ゆきちゃ

申し込みはできますよ
私はまだまだ入れれないけどしてきました
ただ需要性が低くなるので入りにくいと思います

  • 有村

    有村

    コメントありがとうございます😊

    そうですよね^ ^
    やっぱり入りにくいですよね🤣

    • 9月1日
  • ゆきちゃ

    ゆきちゃ

    今年度始まってから出したんですけど取り敢えず9月は無理でした😂
    2人目うまれて産前産後の2ヶ月、計4ヶ月は一時保育できるらしいですけどとおめに見ていて、再来年の4月からと思ってるので断りました💦

    • 9月1日
べーさん

私も最初求職中で子供を保育園に預け始めました。
私のとこは預けてから3カ月以内で仕事を見つければ大丈夫でした(^-^)
入れる入れないは別として、申し込みだけだったら求職中でも出来ますよ!

  • 有村

    有村

    コメントありがとうございます(*☻-☻*)

    私が通わせたい所も3ヶ月以内で見つければ大丈夫だとは聞いたのですが果たして入りやすいのかと心配になりまして😢

    12月申し込みしてみます!!

    • 9月1日
みゆ

申請できますよ。
ですがどうしてもすでに働いてる方、育休中の方、内定のある方のほうが点数高いので有利になります。
うちの自治体は求職中で申請しても、内定出たら申請内容変更できるようです。
来年の4月だと1歳児ですよね?
激戦区だと1歳児は育休明けでも落ちるので、お住まいの地域の状況によりますね。

  • 有村

    有村

    コメントありがとうございます😊

    やっぱりそう言う方の方が有利ですよね(*´ー`*)

    来年一歳です!!

    • 9月1日
プリンちゃん

求職中でも申し込みは出来ます。
が、点数がフルタイム共働き育休中の人に比べたら低くなるので保育園激戦区だと認可保育園への入園はまず無理だと思います。
地域によっては入れるところもあるとは思います☆

  • 有村

    有村

    コメントありがとうございます😊

    やっぱり地域によってですよね^ - ^
    ありがとうございます!!

    • 9月1日
こゆき

私の場合は派遣で育休中でしたので、次の仕事先が無い状態でした。
それでも申し込み可能で、認可は無理でしたが区でやっている一時保育は利用できるとの事でした。
ただ、1ヶ月以内に前職と同じ勤務時間で働かなきゃいけないと言われて断念しました。
運良く、4月から認証保育園には入れたのでそのまま就活していました。

  • 有村

    有村

    コメントありがとうございます😊

    世の中はやり厳しいですね😭
    ありがとうございます!!

    • 9月1日
とらきち☆

できますよ!
私もその、状態で申し込みしましたが数ヵ月待機でした❗

  • 有村

    有村

    コメントありがとうございます😊

    やっぱり待機になる事もあるんですね^ - ^ありがとうございます!!

    • 9月1日