コメント
頑張るママン
なぜパパを怖がっているんでしょうか?
3人目が産まれてきてからもっとお子さんも精神的に不安になります。パパが怖いからとママを頼ってきてもあなたは構ってあげられる余裕がありますか??
お子さんはお子さんなりに我慢をします。
うちの子も3人目産まれてから1歳の子でも気を遣ってくれてます。我慢もします。爆発もします。でもパパがフォローしてくれるから子供たちも楽しく生活できています。
りん
うちも出産するにあたって旦那が寝かしつけしてくれてますが、やっぱりはじめは泣いてました😣
娘はパパが怖いというより、いつもママなのになんで!?ママがいい!って言ってました。でもそこで手を出すをパパは私を泣かす人って言う認識になるって聞いて数日我慢したら、すんなり寝るようになりました!
今はまたお腹が大きくなり、甘えがすごいので今日はママがいいといいますが、日により旦那と話してたまに私と寝てます。
普段から怖いイメージだと余計に大変かもしれないですね‥パパと二人だと怖いなら、みんなで一気に寝てだんだんパパとの時間を増やすとかはどうですか?
頑張るママン
すみません。何が言いたいのかと言うと、パパに寝かしつけやいろんな事してもらうならばそのままじゃ私はお子さんが可哀想だと思います。その為に話し合いをすべきかと。
オレオ大好き‼️
やはり怒ると怖いからだと思います。、けっこうきつく怒るので子供みたいな旦那です。、わたしが言い過ぎとかこれはゆわないでというとスネて数日イライラしてる態度を取り続けるんです。旦那もいい時と悪い時が極端なんで困ります。
頑張るママン
怒るのは子供か悪い事したときとか怒ってもいい状況とかですか?
機嫌がいいときに話されてみるのでも機嫌が悪くなったりしますかね?
オレオ大好き‼️
言うことを聞かなかったり
物を投げたりした時に怒ってます。たまにそこそんなに怒らなくてもってときもあります。自分のしたこと、言うことを否定されたらその時はふてくされてわかりましたとかいうんですけど、次の日にはもぉ忘れてるんです。わたしも呆れてます。