
コメント

退会ユーザー
同じ中原区の者です。
区役所でお話を伺ったところ、川崎市の中で中原区が1番入りずらいと言われてしまいました。手取りなどで優先順位は変わりますが、やはり詳しい内容は区役所の方と相談した方がいいと思います。

ゴロぽん
中原区在住です。
最近は保育園が少しずつ増えているようなので、その6割に入れれば入れるかもしれませんよ😃
うちの近所で共働き、世帯収入1000万くらいありそうなご夫婦のお子さんは認可に入れてましたよ。
お母さんは入社20年くらいのベテランの育休だったからかもしれませんが…🤔
-
みっきー
保育園増えてるみたいですよね!だから少し希望はみえましが、私は正社員じゃないのでその6割に入ることは不可能です😢
4月に入れれば正社員に復帰しようと思ってるんですが…- 8月31日

ヨンセイ
私はお隣の幸区でが、参考になれば…。
預け先との時間が合えばですが、家庭的保育から保育園に入園すると言う方法もあります。
保育料は認可と同じ算定方法だし、年少からは連携している保育園に入れます。区によっては完全給食だし、少人数保育なので、保育園より手厚く見てくれると私は思います。
ただ、預け先によって方針等も違ったり、保育時間も違うので、必ず見学にいかれることをオススメします!
ちなみに、私の友人はパートですが、中原区の家庭的保育に入所しています。
-
みっきー
認可以外に家庭的と小規模も探したんですけど近くになくて、2駅離れてしまうのでちょっと遠いかなって思いました😣
なので川崎市認定保育園(保育料は安くないですが)にかけてみようと思ってます!
もともと教員だったので、環境の良い保育園に入れたいと思ってましたが、ここまで待機児童多いと入れればどこでも良いと思ってしまいます😣- 8月31日
-
みっきー
回答ありがとうございます!
- 8月31日

退会ユーザー
中原区在住です。
今日、役所に行って色々と聞いてきました❗私の場合は今年の4月に入れず保留でした(書類が間に合わなく2次調整組です)。
でも、1次調整で申し込んでいたら確実に認可に入れていたと言われました☺
中原区でも東横線沿線はかなり厳しいらしいです。南武線沿線の方がいいみたいです😄特に駅近の小杉は大変みたいです…駅から少し離れてるところであれば比較的狙い目と言われました⤴⤴
-
みっきー
回答ありがとうございます!
南武線沿線で駅から離れてるところがいんですね!自宅が中原駅から結構離れてるところなので、少しは希望が見えました✨ありがとうございます!!- 9月1日
-
退会ユーザー
私も最寄り駅が中原なんですが、駅から離れてるんです❗
役所の人曰く、駅近はみんな通わせようとするけど駅から離れてる場合はその近所にすんでる人しか通わせないから😌って😋
なので我が家は1歳児ですが、そこまで心配しなくても言われたので頑張ろうと思います🎵
お互いに保活、頑張りましょうね🌹😉- 9月1日
-
みっきー
中原が最寄りなんですね!近いかもですね!!
意外と認可は駅から離れたところにありますよね?駅近は川崎市認定園が多いと思いました。保育料高いけどそこに入れようと思ってましたが、やっぱ駅近は人気ですかね😣
10~11月にH30年度の要項がでますよね?ちょーど里帰りしてて、申し込みは旦那に任せるしかないので、今のうちにいっぱい調べてみます!- 9月1日
-
退会ユーザー
ですね。ご近所さんで嬉しいです🎵😍🎵
中原の場合は特に認可保育園は駅から少し離れたところにありますよね。認定保育園は場所によっては見学していないと申し込みが出来ないところもあったりするみたいです❗
保育料、確かに高いですよね😅私も駅のそばでいいなーと思ってるところは認定保育園でした💦
10月10日くらいから要項配布されますよ😏私も去年、9月に出産して里帰りしていて…戻ってきたら締め切り間近でした😅⤵
保育園のことはわからないことも多くて、、もし私で良かったら聞いてくださいね✨😆👂- 9月1日
みっきー
私も区役所で聞いたら中原区は難しいと言われました。一番良い優先順位の条件(両親が1年以上共働きで、低所得など)の家庭でも6割しか入れないと言われ、本当かよ!!って思いました。
もしそうなら片親がパートなら、何年待っても認可に入れるのは100%無理とゆうことになります。
でも実際のところはどうなのか気になります😣