
めんどくさがりな女性でも続けられる家計簿の付け方を教えてください。
めんどくさがりな私でも続けられるような家計簿の付け方教えてください。(長くなります)
今までアプリの家計簿やノートに書き出してつけたり、封筒で分けたりと方法を変えてみても中々続きません。
最後にはどんぶり勘定になってしまいます。
やらなきゃって分かってるのにめんどくさくなって終いには自分で自分の首を締めて、この先が不安になってしまいます。
原因の1つは数字、計算が昔から苦手で家族が増えればその分計算しなくてはいけなくなるし、考えれば考えるほどワーッと頭の中がパニックになってしまい自分にイライラしてしまいます。
一時期旦那さんに管理を任せてたこともあるんですけど、私に黙ってパチンコにお金を使ってる事があり私が貯金してた分が無くなってしまってたので管理を戻してもらいましたが、私も管理が下手くそなのでなるべく無駄使いしないようになんとかやってます。
めんどくさがりな私でも続けられる家計簿管理のやり方教えてください😭
- ジェラトーニ(7歳, 9歳)
コメント

ね子
わたしもそんな感じです(笑)
先取りの貯金と500円玉貯金にして節約するの辞めました(笑)500円玉貯金は財布の中がすぐになくなるので節約になってると、自分では思ってます!笑

里織
私は一気に2ペノートに線を引き4つに区切る、週ごとレシートを貼る。
無駄な買い物に赤丸。
4つに区切ったので、左右合わせて8つのスペースができますよね。
1週間分だと1マスあまるので、あまったところに赤丸つけた金額の合計を書く。
これだけです\(^^)/
-
ジェラトーニ
回答ありがとうございます😊
なるほど!それだと自分の無駄使いが目に見えてきますね!
参考にさせていただきます(^^)- 9月1日
-
里織
ごめんなさい😭
最初がものすごく途中で切れてて、意味わからないですよね😭
参考にしていただけたら、良かったです😂- 9月1日

☃
アプリならZaimってやつオススメです!
始めたばかりですが、携帯でレシート写メるだけで入力してくれるので楽ちんです✨
私も続かないタイプですが今のところ続いてます😊
-
ジェラトーニ
回答ありがとうございます😊
私もZaimやってたんですけど
アレは確かに凄く便利ですよね、一時期は続いてました。
でも私の中では写メで撮っても文字化けすごすぎて何回も撮り直ししては文字を修正しなおしして疲れたので途中で投げ出して続きませんでした(T ^ T)- 9月1日
-
☃
文字化けしたやつそのままにしてますw
金額さえあってればいいかなーって感じで😂
あと私は月5万って決めて最初に財布に入れてその中でやりくりしてます!あとは先取り貯金で最低でもいくらは貯金するって決めてある額は別口座に貯金してます。
なので銀行はほぼ月一しか行かないです。
家計簿つけても意味あるのかなーって思うときあるしとりあえず少しずつだけど貯金できてるからいいのかなーって感じです😂- 9月1日
-
ジェラトーニ
それが上手くできればいいんですけど今は身近にATMがあるからついついお金をおろしたりとしてしまうので自分に厳しくして気をつけます。
- 9月2日
ジェラトーニ
回答ありがとうございます😊
500円玉でも貯金するのとしないのでは大分変わってきますよね(T ^ T)
参考にさせていただきます(^^)