※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽんちゃん
子育て・グッズ

息子がお昼寝を抱っこしないと寝ない。家事も手付かず。同じ経験の方いますか?どうやっていますか?

最近息子がお昼寝をするのに
抱っこしてないと寝ません。
寝たかなと思って下ろすと
どうしても起きて泣いてしまいます。
一日中抱っこしてないと泣くので
家事もなかなか手付かずです。
同じような経験の方いませんか?
一日どうやってますか?

コメント

たま

同じです同じです😭💦
抱っこして置いた瞬間ギャン泣きで!(´・_・`)
背中スイッチですね😱😱
なのでもう家事できずで掃除なんて全然できてません!
ご飯を第一優先に家事してますが、ベビーベットでギャン泣きしてる間少しずつ作って、ベビーベット行ってすこしあやして、キッチン行ってを繰り返してます笑

  • ぽんちゃん

    ぽんちゃん

    回答ありがとうございます(^^)
    同じような方いて安心しましたー(>_<)
    やっぱり出来ないですよね!わたしも少し泣かせておいてご飯作ろうと思います(^◇^;)

    • 9月1日
スマイル♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪

うちの子も1ヶ月の頃は置くと泣くので一日中抱っこしてないといけなくて、身体バキバキご飯食べるのもやっとでした。

で、悩んだ末にバウンサーを購入しました。
うちの子はバウンサーだと起きずにぐっすり寝てくれるし目が覚めても愚図ることがないのでかなり楽になりました。

バウンサーは嫌がる子もいるそうなので失敗してもいいように安いやつ買いました。笑

  • ぽんちゃん

    ぽんちゃん

    回答ありがとうございます(^^)
    なるほど、バウンサー!!
    必要なのか迷って買わなかったんですよね(>_<)
    わたしもバウンサー検討してみます(^O^)

    • 9月1日
ゆうママ

諦めてました 笑
首が座ったらおんぶしてましたよ(^-^)

  • ぽんちゃん

    ぽんちゃん

    回答ありがとうございます(^^)
    首据わったらおんぶいいですね!!
    わたしもそうしてみようと思います(^^)

    • 9月1日
とっきー

同じですね。
家事はできる範囲でやっています。ほぼできてませんが。
片手で抱っこしながら、できる事はやっています。洗濯とか。
ご飯もなかなか食べられず…。ひどいときは16時くらいにときにお昼です。もうこんなものかなと諦めていて、旦那に協力してもらっています。

  • ぽんちゃん

    ぽんちゃん

    回答ありがとうございます(^^)
    やっぱりそういうものなんですね!
    ご飯なかなか食べられないですよね(>_<)

    • 9月1日
じゅりママ

うちの子3ヶ月頃は背中スイッチ入り布団に下ろすと起きてしまうので常に抱っこで寝かしてました。夜中も私の胸にうつ伏せにさせてそのまま寝てかなりしんどかったです。
一時期おさまり10ヶ月頃にまたなりましたよ!
1日かけて家事してました😅

  • ぽんちゃん

    ぽんちゃん

    回答ありがとうございます(^^)
    背中スイッチがある子多いんですねー!!
    おさまってもまたなるんですね(^◇^;)
    覚悟しときます(>_<)

    • 9月1日
Himama🐣

私もです!
なんなら昼寝だけじゃなく夜もです(´・ ・`)おかげさまで家はゴミ屋敷のよう🤦‍♀️
もうこの子は平面恐怖症なんかなって思うくらいです!
保育士の子が言うにはお包み使ったら泣かなくなる子もいるみたいなので試してみようかなと思います🙋

  • ぽんちゃん

    ぽんちゃん

    回答ありがとうございます(^^)
    夜も!!
    そうなると大変ですよね(>_<)
    お包みいいらしいですね!
    わたしも試してみようと思います(^^)

    • 9月1日
cherry34

その頃は1日抱っこしてました>_<
肩こりがヤバかったです。。
家事はできる範囲で手抜きでやってました💦

  • ぽんちゃん

    ぽんちゃん

    回答ありがとうございます(^^)
    肩こりますねー(>_<)
    手抜きくらいじゃないと全然出来ませんよね!

    • 9月1日
deleted user

ほとんどの方が経験してるとおもいますよ!仕方ないですね、こればっかりは💦

  • ぽんちゃん

    ぽんちゃん

    回答ありがとうございます(^^)
    そうなのですね(>_<)

    • 9月1日
ちゃんやま

同じ方たくさんいらっしゃって、なんかホットします~😞💦
わたしも2ヶ月はいったころからずーっとで、全然まとまって寝てくれないしで、
ほんとしんどかったです😞💦いまも…。
ヤりたいことも中途半端だし、
家のことできないし、
旦那は家事全然してくれないし!
イライラしっぱなしで息子にもイライラしちゃってました…。
とりあえず日曜にまとめて掃除、洗濯、ご飯作りして、
平日は泣かせてクイックルのみ、
ご飯も作りおきと旦那が買ってくれる惣菜です。
心安定させる方法しりたいです~😞💦

  • ぽんちゃん

    ぽんちゃん

    回答ありがとうございます(^^)
    わたしも同じような方いっぱいいて安心しましたー(>_<)
    イライラしちゃいますよね(T ^ T)
    泣かせたままはまだしたことなかったので、少し泣かせっぱなしにして家事少しやろうと思います(^◇^;)

    • 9月1日
美波

よるはおくるみでおひなまきしたら背中スイッチの発動率は下がりました。
お昼寝はくるまないで寝せてあげたくて使ってませんでしたがそうすると全然寝なくて、授乳クッションで授乳して寝せてそのまま膝の上のクッションの上で寝せていました。
その間は動けないので、テレビの前でリモコンや飲み物、スマホや本を近くに準備しておきました。8ヶ月ごろには背中スイッチがなくなって一緒に昼寝できるようになりました。
家事は一番機嫌のいい朝一番に夕食準備までをやれるだけやって、あとはあやしながらちょこちょこやっていました。
手を抜けるところは手も抜いて、抱っこしながらやったり、時には泣かせたままになったりしながらやりましたよ

  • ぽんちゃん

    ぽんちゃん

    回答ありがとうございます(^^)
    やっぱりおひなまきいいんですね!!
    やってみようと思います(^^)
    動けなくなっちゃいますもんね(^◇^;)
    手抜きくらいじゃないと出来ないですね(>_<)

    • 9月1日