
保育所で働くメリット・デメリットと0歳児の保育所入所のメリット・デメリットについて質問したいです。
保育士の方に質問です。
2つあります。
3ヶ月から保育所に預けます。
そこで、私も保育士として働きます。
1つは、子供と同じ保育所で働く事のメリット、デメリット。
今までそんな子を見て来ましたが、
お母さんが近くにいるのに行けない、遊べない近づけない、という理由から、意地悪を友達にしてしまったり、我儘を言ってしまったりと、いった場面を見てきました。
やはりそういった傾向になりやすいのでしょうか?
2つ目は0歳児から保育所に入るメリット、デメリット。は、なんでしょうか、、、、
私の目線ではなく、第三者からの目線のメリット、デメリットのお話を聞きたくて質問させて頂きました。
- まろん(5歳6ヶ月, 7歳)
コメント

えり
3ヶ月から働くんですね😭💓
えらいっ!!!
同じ園で働くのは、やっぱりメリットもデメリットもありますよね。
子どもが体調を崩した時にすぐ対応出来るし、職場の理解も得やすいのは良い点ですかね。
自分もよく知っている人たちに子どもを保育してもらえるのも安心だと思います!
生活リズムも早いうちからしっかり身についていくでしょうね🍀
デメリットはやっぱりれもんさんの言う通り、そばにいても普段通りに関われない事のストレスですかね。
私の園では子どもとなるべく会わないようなクラスを担当するようにしていました。
赤ちゃんにとっても、ママにとっても、そっちの方がいいなーと思いました。

tomato
ならし保育もなくても、すぐに慣れるとこですかね😁保育園というとこが、ほんとに二番目のおうちみたいに過ごせていたことはよかったですよ!5ヶ月から保育園に預けた保育士です。他の保育園に預けたので、同じ保育園というのがわからないんですが、すいません💦
-
まろん
楽しいと思える場になって欲しいですƪ(˘⌣˘)ʃ
- 8月30日

まっちゃん
元保育士です。先輩保育士が自分の子どもを自分の働く園に預けてるのを見てます。
同じ保育所で働くメリットはやはり送り迎えのロスがないので出退勤でバタバタしない事、園での様子が密にわかることですね!
デメリットはやはり年中さんになり物心つくとお母さんいるのに甘えれない…?と混乱する事だと思います。
そこはしっかりママはここで先生として働いてるんだよ〜他のお友達ともいっぱい遊ぶんだよ〜と、子どもに伝え続けて理解してもらえるように努力するしかないですかね💦
0歳児から通わせるメリットは園という環境にすごく慣れます。そして毎日いろんな音や人や物で刺激を受けるので赤ちゃんも小さいながらにいろんな経験をすることができます。
デメリットはやはり日中のママとのコミュニケーションが欠ける事でしょうか。
自分の子どもと離れすぎず近づきすぎない、良い距離感が保てるよう職場からの配慮があるなら私は自分の園に子どもを通わせれるならラッキーと思います🙆
-
まろん
そうですよね、、、コミニュケーションが他の親子よりかは欠けますよね、、、
そのぶん家にいるときはコミニュケーションを沢山取ろうと思います!!
物心つく頃が一番怖いですね、、きちんと伝えます!!
三才からは幼稚園にいれようと思ってるので三才からは大丈夫かなと、、、- 8月30日

tamago14
同じ園で働いています。
お迎えが楽です!
なんだかんだ同じ場所にいるのは安心ですね。うちはもう会っても泣かないですし、親がいると分かっているので子どもも安心して通っているようです。子どもの体調不良も理解があり休みやすいです。
デメリットは保護者とは仲良くなれないしママ友は中々出来ないです(笑)あと子どもの担任にも気を使います💦でも、わたしは同じ園でよかったです。
-
まろん
あ、そっか、、、ママ友が出来ないですよね、、、
保育者と保護者になりますもんね、、、
担任の先生にも気を使いますよね。
うちの子悪さばかりしなければいいのですが、、、笑家での事がでると恥ずかしいですよね、笑- 8月30日
まろん
ありがとうございます😊
子どもにストレス溜めさせないよう努力します(;_;)
やはり生活リズムはつきますよね!
家では保育所のように中々うまく行かないので(;_;)