※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆん
子育て・グッズ

生後何ヶ月くらいの時に、夜はこの時間に寝かせ、朝はこの時間に起こす生活を始めたのですか?

夜はどんなに遊びたがってもこの時間に寝させる!
朝はどんなに眠そうでもこの時間に起こす!

というような生活にしたのは、生後何ヶ月、または何歳くらいの時ですか?

コメント

キティc

授乳時間が安定してれば初めて良いと思います。

  • ゆん

    ゆん

    コメントありがとうございます。
    授乳時間なかなか安定しないです💦

    • 9月1日
柚葉

何が何でも!!って訳じゃないですが、新生児の時から朝はカーテン開けて日光を見せる、夜は暗くして静かにするって意識はしてます☺️
勝手にリズムついてくれたみたいで朝は勝手に6時半くらいに起きるし、夜は勝手に9時前に寝てくれます✩︎

  • ゆん

    ゆん

    コメントありがとうございます!
    新生児の頃から同じようにしてたのですが、気がつけばかなりの夜更かしちゃんに😭
    いつか自然に早寝早起きしてもらえるようになりたいです!

    • 9月1日
Minnie

1ヶ月後半から授乳のリズムもだいたい整ってきたので、朝は6時〜7時の間にカーテン開けて、夜は20時〜21時に寝かしつけるようにしています☺️

  • ゆん

    ゆん

    コメントありがとうございます!
    1ヶ月後半から整ってきたんですね✨うちはまだ好きな時に飲んで好きな時に寝る…という感じです😂

    • 9月1日
ぬん

無理やりした訳では無いですが、お風呂の時間や授乳のタイミング、お風呂出てから寝るまでの流れを定めたのは3ヶ月になった時でした。

それが安定してからは21時までには確実に寝て、8時台には起きるようなリズムが整いました!

  • ゆん

    ゆん

    コメントありがとうございます!
    お風呂がどうしても旦那の帰宅時間に左右されてしまってたので、改善できるよう頑張ります💦

    • 9月1日
キティc

これからの練習がてら、3ヶ月であれば少しずつ決まった時間ににしてみては?
お風呂は旦那様の帰り待ちの様ですが、3ヶ月であれば首もしっかりしてますし、一人で入れる練習はどうでしょうか?

生後3ヶ月の生活リズム
7時前後 起床 授乳 遊ぶ
10時 授乳 散歩 寝る
12時 起床 遊ぶ
13時 授乳 寝る
14時 起きて遊ぶ
16時 授乳
18時 風呂 上がったあと授乳
20時 寝る前に授乳 就寝
3時前後 授乳