
子供がヘルパンギーナで休んでいるため、家での過ごし方に困っています。おもちゃや絵本に飽きてしまい、映像も長時間見せるわけにはいかず、ストレスがたまっています。良いアイデアがあれば教えてください。
ヘルパンギーナで金曜日から休んでいます。
本日解熱してたので明日には保育園行けそうですが…
土日含めですが、こんなに連続で休んだのが初めてなんですが、こういう時、子供の家での過ごさせ方はみなさんどうしてますか?
元気がないわけではないので、本人はもう家は飽き飽きといった感じで…元々動き回るのが好きなので、家だと狭くてストレスがたまるようです。
既存のおもちゃ、絵本はすぐ飽きるので、DVDや動画をテレビで見たり、急遽積み木を発注したりしましたが…特に映像はずっと見せるわけにはいかず(それでも結構みせてしまいました…)1日家で過ごすのにどうしたら良いか、本当に今回困りました。
何か良い案があれば是非ご教示ください。
- ぷきママ(8歳)
コメント

りっちん
先週下の子がヘルパンギーナで月曜から金曜まで休みました。
ぷきママさんのお子さんと同じく、うちの子も元気は元気で、家の中でエネルギーを持て余しては騒いでいました。
外に連れていくには感染症だし…と結局病院に連れていく以外はほとんど家にいました。
テレビやDVDを頼りまくりました💦(私もかなり抵抗ありましたが…)
週末にはようやく口内炎も治ったので散歩程度には外出しましたよ!
あまりにも元気で家にいるのが辛いときはは、近所を散歩か必要な買い物をするときに少し連れ出すくらいでしょうか。
あまりよい案がなくすみません💦
ぷきママ
ありがとうございます。なかなか難しい課題ですよね( ; ; )
外に出るのが嬉しいらしく病院ですら楽しんでいました💦
夕方涼しくなったら少し近所を散歩したいと思いますー!