

さらい
うちもそうですよ。上の子が、、
わんおぺでがんばってきたのに、、
なんだよ、、と、思います。

ありす
うちもそうです😊
でもパパがいない時はママっ子です🍀
下の子が産まれて授乳中とか抱っこしてあげられないので助かってます😂😂

ハル
うちの子もパパ大好きですよ!
パパが仕事から帰ってくるとササーッとパパに近づき抱っこねだってます(^.^)
その方が家事もやりやすいし私は助かってます(笑)
パパ嫌いより断然いいですよ!

Kae♡
最近息子もパパっ子になってきました(;▽;)
パパもやはり嬉しいのか、あやしてくれるしわたしのやることがまだある時は寝かしつけをやってくれるので助かります♡
でもちょっぴり寂しいですね😭

退会ユーザー
私のとこもそうですよ😭
仕事休みのときは自分が寝たいだけ寝る旦那。私はいつもとかわらず朝起きて子どもの朝ごはんから家事からする。
子どもがダメなことしたときに怒ったらなにもしてない旦那のほうに
パパーーーって走っていきますよ😅
そんなときに自分が悪者になったきがして本当に病みそうになります…

ガラピ子
うちはパパっ子になって欲しくて、今頑張ってます😂😂笑
下の子が産まれると今までみたいにかまってあげられないと思うし、少しでも自分が楽したいので(-_-)
イヤイヤ期に入るとパパもママもイヤイヤになる時がきます笑

ひーこ1011
うちも前はママ!ママ!!やったけど、最近パパっ子です。
パパ帰ってきたら私は用無しで、パパと寝る!ママはあっち!!とかよく言われます。
私は自分が楽できてやったー!!!と思っちゃいます(^^;
下の子も手がかかるので、パパに行ってくれると助かります。
ママとの信頼関係がしっかり築けてるから安心してパパの所にいけるんじゃないでしょうか(◍•ᴗ•◍)
あとは、妊娠してみえるのもあると思いますよ☆
-
ひーこ1011
うちは今下の子が体調不良で抱っこ抱っこです。
我慢してる分ワガママも酷いしすぐ愚図るし、パパ帰ってきたらママなんか要らない!てかんじです(^^;- 8月30日

ママリ
上のお子さんがパパっ子って、下のお子さんが生まれたらだいぶ助かると思いますよ☺️ママっ子のお子さんに弟か妹が生まれた知人を何人かみてきましたが、ホントに大変そうです😱下の子のお世話(授乳)をしないといけなくて、『パパにご飯食べさせてもらって』→『ママがいい』。『パパと先にねんねしておいて』→『ママじゃないと嫌』……毎日エンドレスでママが壊れると言ってました😓育児に見向きもしてくれないパパもいる中で、お子さんがパパ大好きになるちゃんママさんのご主人さんは素敵なご主人さんなんですね❤️❤️❤️
-
ちゃんママ
そうなんですかね。
確かに大変になるなぁーと
思っていたけど、
いざ離れられると切なくて…。
素敵なほどなにもしてないですけどね。
だから尚更イライラするんです。笑- 8月30日

みゆ
上の方がおっしゃってる通り、我が家は上の娘がママっ子なので私がキャパオーバーしかけてます😭😭
抱っこもお風呂も寝るのもごはんも何もかもママじゃないと嫌、赤ちゃんにおっぱいあげちゃダメ、抱っこしちゃダメ…
もう!!!ってなりますよ😭😭
1人でも大変だし、パパいてもパパのところにはいかないので意味ないです😓
下の子は絶対パパっ子にしようと思ってます😂
妊娠中もパパの抱っこは絶対嫌!だったので、臨月入って出かける時もずっと私の抱っこでした💦
なんなら陣痛中も私が抱っこしながら入院の最終準備するくらいでしたよ😂😂
何かあった時、パパイヤってなるよりママでもパパでも大丈夫っていう方が色々と助かると思いますよ🙆
でも自分の全てを注いでるのに片想いみたいで寂しいですよね😂
コメント