
働くママです。時短勤務が3歳まで。保育園に預けてフルタイム働きたいが迎えが心配。3歳頃の働き方が不安です。どうしたらいいでしょうか?
働くママに質問です!
同じような方にお話聞きたいです\♡/
〇時短勤務が3歳まで
〇フルタイムでは仕事は5時半までだがほぼ毎日残業あり遅ければ帰りは7時すぎ(病院職)
〇両親、義両親は遠く頼れる人はいない
〇旦那も残業なので迎えは頼めない
時短勤務がある恵まれた環境なのですが3歳以降の働き方を悩んでいます…!
可能なら保育園に預けフルタイムで働きたいのですが確実に迎えは毎日6時半とかになります💦
今は7時に寝てしまうのでそうなった時の
3歳頃の想像が出来ません( ´•ω•` )
なんとかなるでしょうか?
- みーにゃ(8歳)
コメント

みーこ1001
病院勤務で時短はありますが使わずにフルタイムで働いていてお迎えは18時半すぎです!
子供が寝るのは20時~21時の間でなんとかなってます💦

ちゃこ
今は育休中ですが、妊娠中は
ほぼ同じ感じの勤務体系でした🤗
私の場合、フルタイムで働いて
17時定時で上がらせてもらっていて
1歳~2歳頃までは19時半過ぎに
布団に入れていましたが、3才
過ぎると体力もついてきて、言葉も
話せるようになるので、うちでは
段々寝る時間が遅くなり、今では
遅くて22時過ぎ、早くて21時に
布団に入ります。
帰りが遅くなるなら、少し大変には
なりますが、🏡に帰ってから
やることを少なくするように、
晩御飯をあらかじめ作っておいたり
とかはどうですか?☺️
-
みーにゃ
定時退勤理想です😭✨
うちの職場はまだフルタイムで子持ちの方がいないので前例がなく…どんな風に対応してもらえるかが分からなくて(´•ω•̥`)
3歳になれば起きてられますよね・:*+.
うちは寝るの大好きで最近やっと7時になったくらいです…眠いとギャン泣きで大変で😳
仕事休みの日にまとめてご飯作るとか工夫しなきゃですね◡̈♥︎
参考になりました!ありがとうございます❣- 8月30日

のぐさか
ほぼ同じ条件下で働いています。
ちなみにわたしも病院職で、毎日の時短ではなく週4日出勤で常勤扱いとなっています。
仕事の日は残業ありで毎日7時過ぎに帰宅、遅いと8時過ぎます。旦那が帰っていればごはんを作ってるのでご飯食べ
てお風呂、寝かしつけでだいたい9時半ころ寝ます。もちろんもっと遅くなることもあります。途中で眠くなりぐずることもありますがなんとか毎日やっています(+o+)
先月から職場復帰しようやく子どもたちもこの生活に慣れてきたみたいです(>_<)
-
みーにゃ
なるほど!そのような働き方があるんですね♩¨̮*
年子ちゃんですごいです😭✨尊敬します😭💓
うちは眠くなるとギャン泣きでご飯も食べないので心配で…3歳になって起きてられるようになることを願います!
参考になりました!ありがとうございます◡̈♥︎- 8月30日
みーにゃ
時短使ってないんですね!すごいです😭✨
うちももう少し起きてられればいいんですがちょっと前まで6時に寝てたのをなんとか7時まで遅らせられるようになりました( ´•ω•` )
3歳になればもう少し起きてられるかなあ…!
参考になりました!ありがとうございます◡̈♥︎