※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あかずきん
子育て・グッズ

授乳に不安があります。ベビーが上手く飲めず焦ります。吐き戻しもあり、木曜日に退院予定で旦那との育児が心配です。

授乳って難しいですね。生後3日目です!授乳は昨日から開始しました!まだまだこれからだってわかっているのですが焦ります。上手くベロの上に持ってこれなかったりして、自分に絶望します。それによく吐き戻しをするみたいで授乳直後にやられてショックを受けました。まだわからないことだらけなのが当たり前だけど分からなすぎて、木曜日に退院だけど旦那と2人で育てられるか不安になってます。

コメント

なちょす

吐き戻しはよくあることなので
そんなに焦らなくても大丈夫です!
吐いたものが詰まらないように立ててあげたりして気をつけてください(*^^*)

  • あかずきん

    あかずきん

    コメントありがとうございます!
    立ててあげる!!
    そういう想像すらつかなかったです!

    • 8月30日
ちゃこ

ママも👶もお互い吸うのも吸われるのも初めてなので、うまくいかないのは当たり前だと思います✨
私も最初はそうでしたし、母乳の出も悪くて自己嫌悪でした😭
ただ、こればっかりは頑張るしかない!
やれば必ず出るし👶も吸うのが上手になります♥️
焦らず頑張ってくださいね☺️

  • あかずきん

    あかずきん

    コメントありがとうございます!
    当たり前…自己嫌悪ですよね。
    焦らず頑張ります!!

    • 8月30日
みるく

ご出産おめでとうございます✨
すんごいわかります。
わたしも病院が厳しく、、、
授乳をうまくできない私に
赤ちゃんは頑張って口開けているよ
タイミングお母さんがあわせてあげないと!て超スパルタだったから焦りました。慣れないから日に日に乳首が痛いし母乳も出すぎでおっぱい全体痛くなるし、、でも痛がると怒られるわで(;´Д`)(笑)
本当に地獄だったなあ、、、おうち帰りたい。ていう思いとお家に帰ったらちゃんと育てられるのかな、、、という不安に駆られました。
でも大丈夫です。親子です。ちゃんと飲ませられるようになります❤
力抜いて頑張ってください✨

  • あかずきん

    あかずきん

    コメントありがとうございます!
    病院は厳しくないけど、初産婦さんが多いので
    付き添って見てもらうことが難しくて。
    昨夜は私自身泣き疲れて寝れてしまいました。
    力抜いて頑張ります!!

    • 8月30日
S.H♪

赤ちゃんは初めて口にするものがおっぱいなので下手くそでも仕方ないですよ💕
うちの子は今だによく吐き戻ししますよ😑しょっちゅう着替えさせてます(笑)

  • あかずきん

    あかずきん

    コメントありがとうございます!
    そうですよね。うん!
    やっぱり吐き戻しする子はいるんですよね!
    着替え頑張ります!

    • 8月30日
コハルコ

大丈夫、大丈夫ですよ🙆
赤ちゃんはまだ3日ですし、お母さんだってお母さんになってまだ3日です。
今はまだホルモンバランスの関係もありメンタル面も不安定でしょうに。
「しっかりしなきゃ!ちゃんとお母さんにならなきゃ!きちんと育てなきゃ!」って責任感を強く感じすぎていませんか?
赤ちゃんと一緒にゆっくりお母さんになろう♩ってのんびりしてていいのでは?
今は先の事を考えるよりも、妊娠・出産に耐えた身体を休める時期です。

あらあらまだ下手っぴなのね〜って笑えるくらいに思ってないと、授乳自体が苦痛だし辛い時間になっちゃいます。授乳してる時って、幸せホルモンがたくさーん出てるんですよ。
木曜日まではまだ時間ありますし、ゆっくり時間かけて慣れていけるといいですね。

  • あかずきん

    あかずきん

    コメントありがとうございます!
    メンタル面崩したら今まで大丈夫だった体調面も崩れました。
    元々責任感を感じやすいタイプだったのでそうかもしれません。
    のんびり…出来るかなー?
    私自身がって言うよりも赤ちゃんのせいにして下手なのねー笑!って
    思えるようになってみます!

    • 8月30日
ここ&しぃママ

授乳って難しいですよね💦
ミルクは飲むのに母乳飲んでくれなかったらショックだし、授乳中に腕の位置、やり方悪くて赤ちゃんの口に届かなかったりしたら凹むし。。。
授乳クッション売ってますし、なければ普通のクッション使って授乳したら全然違ったりしますよ😊
私も2人目ですが、日々悪戦苦闘してます😅
けど考えすぎたら育児ノイローゼになるからあまり考え過ぎない方がいいですよ。

  • あかずきん

    あかずきん

    コメントありがとうございます!
    授乳のやり方が人それぞれなので周りを見てもよくわからず
    当たり前に首は座ってないのでいろんな姿勢を試すのも一苦労です。
    授乳クッションの使い方にも慣れるのが大変です。
    考えすぎやすいのでノイローゼにならないように
    考えないようにします!笑

    • 8月30日
あるま

私も1人目の時、汗だくになりながら授乳してましたよ。
乳首は切れて痛いわ、授乳間隔が短くて寝れないわでテンテコマイになりながらやってましたが、何とかここまでやってこれましたよ( ^ω^ )笑
2人目は、1人目の経験があるから〜なんて余裕こいてたら、全然違う!
吸う力が強くて乳首がビヨンビヨンになるわ、マーライオンなような吐き戻しはあるわ(汚い表現ですいません…)でこれまたテンテコマイです!笑

育児にマニュアルはないと聞きますが、全くその通りですね(^∇^)
うまくいかないことが多いですが、お互いゆったり子育て頑張りましょう!
応援してます(o^^o)

  • あかずきん

    あかずきん

    コメントありがとうございます!
    時間が解決してくれるんですね!
    マニュアルないですね、本当に。
    同じ誕生日の子が母乳をしっかり飲む子で焦ってました。
    ゆったり楽しんで子育てします!

    • 8月30日
ぴっぴ

入院中、授乳室ではみんなうまくいかなくて助産師さんにアドバイスもらいにきてましたよー!!
最初からうまく飲ませられることの方が少ないですよ!
少しずつ慣れていくので大丈夫です😊

  • あかずきん

    あかずきん

    コメントありがとうございます!
    助産師さん聞いたりしてますが、皆言うことが違ったりで
    どっちにしても悩んでしまいます(*´pq`)
    少しずつ慣れさせていきます!

    • 8月30日
めーちゃん

初めての時って不安になりますよね😌
私もそうでしたよ。
おっぱいあげてても上手く出来ないし…
助産師さんに補助してもらわないと上手く吸わせてあげられず…😖

回数こなしてるうちにコツを掴むし、ベビちゃんも上手に飲んでくれるようになります。

吐き戻しは、赤ちゃんの胃がまだ大人のような形をしてないので、逆流をよくしてしまうんです。
なので、ゲップさせてあげて下さい。
でも最初はなかなか上手くゲップしない事もあるので、授乳後5分、10分は直ぐに寝かさない方が良いですよ。
…それでも1、2時間後に吐き戻しする事もあります。
私も直ぐに吐き戻すものだと思ってましたが…
そうでもないようで、吐き戻された時焦りました😅

わからない事だらけが当たり前ですよ。
私もまだまだ手探り状態です。
不安や心配事だらけ…
でも一緒に生活してるうちにベビちゃんが色んなこと教えてくれますよ☺️
それと、旦那さんに家事や育児しっかりお手伝いしてもらって下さいね♪

あと私はママリで色々先輩ママに相談しましたよ✨
皆さん親切で色々なアドバイスくれますし、きっと少しでも不安解消されると思います😊

  • あかずきん

    あかずきん

    コメントありがとうございます!
    常に不安です。
    補助してもらっても飲んでくれなかったり…
    コツですね!
    毎回違ったりしますが、どんどん慣れてきますよね!
    ゲップをしやすい子なのでちょっと飲んだらゲップの繰り返しです!
    そうなんですね!!
    知らなかったです!
    ベビちゃんから学ぶ事…沢山ありますよね!
    旦那は休ませるって考えがないですが頑張ってみます!
    ありがとうございます!

    • 8月30日
ちょこむ

わかります(;_;)私も1人目うまく授乳できないし、量もでないし…
3ヶ月くらいまで母乳のことで何回も泣きました(^◇^;)

でもまだ3日だし、赤ちゃんもお母さんもうまく授乳できなくて当たり前ですよ。まだまだ練習です。
あと吐き戻しは気にしなくていいですよ😅
赤ちゃんの胃は真っ直ぐなのですぐ戻ってきちゃいます。
うちの子も吐き戻しで一日何回も着替えてます😅

あまり考えすぎてもストレスでしんどくなるので、気負わないで下さいね😊

  • あかずきん

    あかずきん

    コメントありがとうございます!
    何度も泣いちゃいますよね!
    毎日毎日が勉強、練習ですね!

    ストレスになっていたのか
    入院最終日の本日、体調崩しまくりです。

    • 8月30日
ka8o2ri

私もやっと慣れてきたのは完母になった2ヶ月くらいで、3ヶ月くらいから間隔とかも少しずつつかめるようになったくらいですよ(・∀・)
周りに聞いたら、みんな同じく乳首切ったり、何分もくわえさせてたり、あ〜同じだったんだ…って後から気づきました💕
37週で産まれたので、乳首のマッサージ?の指導受ける前で、準備できてなかったから吸うのがまだ上手じゃないうえに、私も準備万全じゃないのに飲ませるのがツライし、可哀想だし…って思ってました!
ちなみに、ミルクは哺乳瓶で飲めますか?私も2ヶ月までは無理せず混合でした^ ^母乳外来に通ったりして完母になりましたが、今も時々ミルクに頼ります🙌🏻そして今でも吐きます笑
助産師さんからはいろいろたくさんアドバイスがあって迷うと思いますが、母子にしか分からない授乳の感覚?がつかめる日が必ず来ますよ✨❣️

  • あかずきん

    あかずきん

    コメントありがとうございます!
    このままじゃ完母にならないかなーとか思ってます。
    1か月検診までは搾乳とミルクで頑張ってみます!
    自分自身が落ち着いたら周りも同じだったっておもえるんですね!
    私も教わってなかったのでそう思ってました。
    哺乳瓶で飲みつつ、ゆっくりのんびりって感じです。
    私達だけの感覚を掴められるよう待ってみます!

    • 8月30日
Hina mama💕

私も最初は思うようにいかず
授乳の時間が辛かったです😥💦

退院してからも不安でしたが
少しずつ自分も赤ちゃんと慣れてきて
いつの間にかしっかりと
飲めるようになってました☺️

吐き出すのはまだまだ仕方ないことです!
6ヶ月になった娘もいまだに吐きます!

ゆっくりと焦らず頑張ってください☺️✨

  • あかずきん

    あかずきん

    コメントありがとうございます!
    会える事が待ち遠しかった授乳が辛くなると思わなかったです!
    時間が解決してくれるんですね!
    焦らず頑張ります!

    • 8月30日
なっちゃん

同じくです(´;ω;`)生後4日目。
授乳が全然うまくいかなくて自己嫌悪で赤ちゃんに申し訳なくて泣きそうです😞
おむつもうまく変えれないし、私も今日退院して助産師さんの指導なしでやっていけるか不安でいっぱいです😭😭
お互いがんばりましょう!

  • あかずきん

    あかずきん

    コメントありがとうございます!
    退院したくないですもん。
    不安すぎて。
    でも、頑張るしかないですもんね!
    頑張りましょう!

    • 8月30日