![しろ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
保育士してます!
私が預かったお子さんは、4.5ヶ月でした!
哺乳瓶でミルクが飲めるのなら時間みて飲ませてますが、
完母だと…ミルク嫌がること多いですね、、
こちらも泣くと抱っこしたり色々しますが、やはりダメな時はダメですね。
今の時期、母乳やミルクでの栄養だと脱水になってしまうので電話で迎えにきてもらうこともありましたよ?
子供も小さいなりに分かるので…
参考になりましたか?…
![girls mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
girls mama
保育士をしていて現在0歳児担任です。
完母の方が多いのですが
最初ミルクは嫌がり基本飲みません...
だんだん園生活に慣れてくると飲み始めますがご家庭と連携して頂けるようにご協力いただいています!
園で全く飲まずお腹が減って泣きすぎる時にはお迎えをお願いしたこともありました。
色々あの手この手で試しますが母乳だけはできないので...
まだ保育園に入園していないのでしたら、入園までにミルクに慣れることをオススメします!
その方が子どもにとって楽しい園生活になると思いますよ♪
-
しろ
哺乳瓶とミルク、両方に慣らさないとなんですね!
慣れない環境とで赤ちゃんの方が可哀想ですよね(>_<)
保育士さんにも迷惑になるので、なるべく慣らしておきたいと思います!- 7月31日
![3兄弟+娘ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3兄弟+娘ママ
うちは一番下の子を3ヶ月からいれました(>_<)
人見知りもない時期でミルク以外は寝ていたみたいです^_^;
うちはお兄ちゃん達も全員同じ保育園なので、先生がお兄ちゃんのクラスに抱っこしていってくれたり、時間外になるとお兄ちゃん達も同じ部屋に居たりと家庭の延長のような感じみたいです!
今は七ヶ月になり人見知りが始まりましたが、先生を嫌がることもなく元気に通ってます!
親の私のほうが心配でしたが、そこは先生も察してくれ、毎日の出来事を事細かく教えてくれます(*^_^*)
何時にミルクをいくら
何時から何時睡眠
何時排泄、どのような便か
何時、体温測定
一日の出来事、その他体調の変化や機嫌
など全てお帳面に事細かく記してくれます!
私は小さいうちからで良かったなーと思います!
一番上のときは3歳だったのでそれこそ人見知りもあり、保育園いや!!と愚図ることも何ヶ月かつづき大変でした‥(._.)
-
しろ
プラス面もあるんですね!
いい保育園ですね(o^^o)
認可外の保育園なのでそこまでしてくれるかなー
1人目なので、どうしても心配になります。
とりあえず、哺乳瓶に慣らすところからやっていきます!- 7月31日
しろ
迎えに行くことになるんですね!
脱水になるのは困りますもんね(>_<)
ミルクの味がわかるんですね!
搾乳していた物を飲ませていたので、白湯だけでなくミルクも練習してみます(o^^o)
退会ユーザー
私が働いてたところでは、冷凍母乳可能でした!
ミルクも選べるとこや、指定のミルクだけ!って保育園もあるので良く探してみて下さいね!
しろ
丁寧にありがとうございました!
ミルクの取り扱いについてしっかり確認したいと思います(o^^o)