![彩ちん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ハンドメイドに詳しい方へ 保育園の布団バッグを作りたい イメージがわからず困っています 生地や裏地の選び方、作り方についてアドバイスお願いします
ハンドメイドに詳しい方教えて頂けると助かります
保育園の布団用のかばんなのですが、普通サイズの手提げ袋や裏地つきのレッスンバッグ、形は悪いけどリュック、あとエプロンを作ったことはあります
この程度の技術なのですが、保育園の布団バッグを作りたいと思っています
この度下の子も保育園に通うので、布団が2組あります
一緒に入る大きな手提げバッグを作りたいのですがイメージがわかず困っています
ネットでもあれこれ、作り方を見ましたが、イメージと違います
もし、作られた方やハンドメイド、手芸、ミシンが得意な方アドバイスお願いします
生地は、キルトにしようかと悩んだのですが、かさばるかと思い普通の薄い布です
それに裏地をつけるか悩んでいるのですが、つけるなら、付け方が今ひとつわかりません
画像のようなかばんに仕上げるにはどう作れば良いのでしょうか??
出来上がりは約 縦が50センチ 横が80センチ マチがだいたい20〜30センチほどと思っています
裏地をつけないのであれば、なんとなく縫えそうなのですが・・・ 薄い布を裏表重ねて縫っても良いものなのでしょうか??
裏にしないのだから、大丈夫?ともおもいつつ、レッスンバッグで作ったような裏地の作り方をしたいのですが、画像のように、横にもマチがあるようなタイプは作ったことがないので(;´Д`A
わかる方いらっしゃいましたら、教えて頂けたら、助かります 涙
- 彩ちん(8歳, 11歳)
コメント
![ママり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママり
簡単にマチを作るならレッスンバックのように平たい形にしてから底面と側面を三角に折って縫うとマチ作れますよ!布は多く要りますが…上手く説明できてませんがわかりますかね?
彩ちん
わかります!それで作ろうと思ったのですがそれだと作りたいデザインの布が足りず、仕方ないので、上下切り替えて作ろうと思っていたところにこちらの形が浮かびました
なるべくなら、この形で作りたいと思っています
教えて頂いたやり方ならレッスンバッグとかで作る形と同じですよね??(;´Д`A
それなら、切り替えて裏地をつけるやり方も作ったことがあるのですが、この画像のように作ろうと布は切ってしまって、最悪切り替えて作ろうと思っていた布は2メートルのものを買っているので全然余っているのですがデザイン的には今ひとつ 笑
やはりそちらの方が楽ですよね(;_;)
回答ありがとうございます!
ママり
もう裁断されてたんですね。
横にマチを付けた形なんですよね?
正式なやり方かどうかはわかりませんが、私なら裏地は少し小さめに表地と同じように縫って(それぞれ出来上がりの形にしておいて)
上の持ち手のところで二枚を外表に合わせて持ち手挟んでミシンで縫ってくっつけちゃうかなと思いました。
重ねたときに底のマチの縫い代同士を軽く縫い止めておくとずれないですし。
彩ちん
やはり別々に作って後付けになりますよね??
母からも以前そうした方が良いと違うものでアドバイスを貰っていて、母が久しくミシンをつついてないのですが、縫製の学校を出ているのでそんな事を言っていました(;´Д`A
裁断はしましたが、切り替えて作るなら全然布は足りるんです
ただ、この画像のような形の方が敷布団と掛け布団を3つ折りにした物が2つはいるので、入りやすいのかなと思ってしまって_| ̄|○
形に悩んでいます
まだ縫い始めてないし切り替え部分に使う布はまだあるので、一枚布でのこして、気に入った柄をそれに縫い合わせて、裏地になる布を探すか手元にあるものがサイズに合えばそれで、縫い合わせて、簡単に裏地をつけることもできますが、その場合裏地をつけた状態のマチを作るのを悩んでいます
もし、裏地をつけて切り替えを作った場合裏地をつけて裏返した時に下側の端を左右縫ってマチを作ったらいいのでしょうか?
ママり
確かにマチが別で付いてる方がしっかり開いて出し入れはしやすそうですね。
裏地を付けて切り替えを作った場合とはレッスンバックの形からの事ですよね?
簡単なのはおっしゃってるように表裏一緒に縫ってしまう方法だと思います。内側に三角がピロピロしてしまうのが気にならなければですが(^^)
彩ちん
そうですよね、悩みます
三角がピロピロ邪魔になるなら、前もって布を切っておくやり方でできるんでしょうか??
長方形に布を用意した時に真ん中に当たる所を先に切っておくやり方でピロピロ気になりませんか??
ママり
私なら…なのですが、裏地側に出るように三角にしてマチを縫った後に、縫い代残して切って、バイヤステープでくるんで隠しちゃうかなと思います。
彩ちん
バイヤステープ!
丁度リュックを作った時に使ったものが、今回バッグに使うイメージと同じ色で買っているのがあるので、画像のように縫わないのであればそうさせて頂きます(^ν^)
イメージわきました!ありがとうございます^ ^